スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

小泉進次郎大臣のお米6月2千円台→青山氏「確証得て言ってる」と 立ちはだかる自民ドンの名前 価格下落に反発は?

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
政治ジャーナリストの青山和弘氏が23日、カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演。番組では小泉進次郎農水相が、同日のフジテレビ番組に出演して高騰するコメの値段について、「2週間以内に備蓄米、随意契約でおろしたものが店頭に2000円台で並ぶのを目指す」と述べたことを伝えた。 「今度、随意契約するのは少し古いお米。ある程度の安い値段で出したら、これくらいになると、確証を得て言っていると思います」との見方を示した。 くしくも農相交代の1週間前に進次郎氏と話した際に、進次郎氏が「業界ばかり見ているからコメの値段が下がらない」と言っていたと明かし、石破首相にも伝わっていたと解説した。 進次郎氏の前に立ちはだかると指摘されている自民党農水族議員については、青山氏は「現在のお米の値段はさすがに高すぎるから下げないと選挙にならない」との考えが広がっていると指摘。「農水族のドンが自民党ナンバー2の森山幹事長」と説明し、森山氏も「ちょっと高すぎる」と受け止めているようだと語った。 農水族の動きについて「今回下げるのはいいんだけれども、農水族が嫌なのは、その先の農政改革。制度を変え、石破さんが増産に舵を切ろうとしている、それに反対なんです」と語った。

コメント 10件

今期創業以来の最高益を出している米の卸売業者はどんな心境だろうか。 みんなに納得して貰って喜んで貰える商品を提供して最高益ならわかるが、農家さんの作った米を流通過程で利益を乗せてスーパーを通して高額にヒーヒー言ってる消費者に届けて利鞘を得て最高益。 よく考えれば転売ヤーとやってる事は大差ない。 どう考えてもココが米の価格が倍になっている大きな原因としか思えない。 恐らく溜め込んで出し渋りしているだろうから、備蓄米を2000円台で出される事に焦りもあると思う。 それも含めて価格は下がると思う。

2000円台の米を店頭に並べたものの、参院選が終わったら、また価格が戻った、なんてことにはならないでほしい。 備蓄米の政府の売価を5kg換算して、2回卸にそれぞれ5%乗せて小売に30%乗せても3000円にはならないので、たぶん途中でボッタクリだったことは間違いないから、ルートさえすっ飛ばせば楽勝だろう、とこう思いたくなる。 しかし各業者在庫もあるから、その価格と混ぜないといけないから、或る期間はそうは下がらない、というのを、そうならないように調整する。 しかし、備蓄米があとどれだけ残っているのか、また、新米は昨年よりマシだとして、潤沢に出るのか。 参院選の目眩ましで、自民党に投票して、結果また自民党の増税路線が幅を効かされると困ったものだ。

2000円で小売店に売り渡せば2500〜2800円で売る。税込で〜3000円。 とは言え、数量が少ないと価格を押し下げる効果はない。 輸入してでも、米を大量に確保しないと価格は下がらない。 下がり過ぎたら、備蓄米用に買い戻せばいい。

小泉氏が2000円て言っているのは備蓄米のこと。本来の新米の値段は直ぐに下がると言っていない。ただし、流通が複雑怪奇なこととコメ不足にならない生産体制構築について取り組む、と言っている。それによって中長期的にコメの価格を「適正化」すると言っていると思う

基本的にはこの政府が売り出す備蓄米だけが2000円代に安くなるだろう。だが備蓄米が切れればまた元の価格に逆戻りするおそれがある。米の絶対量が足りていないのが主な原因だから。またとにかくJAの代表が米価格は高くないという認識なのだから。

これからでてくる備蓄米は古々米か。 少し前なら皆が飢えた北朝鮮に恵んでやればとか言ってた分だな。 しかし、今まで放出された備蓄米はどこに消えたんだろうね。温度管理できる保管場所も限られてるだろうに。 安い価格もいいけど、安さばかり優先しすぎると米農家もやっていられなくなるんじゃないかな。 肥料などの原価も人件費も高騰しているのだから、ある程度バランスをとった政策にしないといけないとも思うんだけど。

コメの価格の上昇は、国民の消費に対してコメの量が絶対的に足りないことに原因。 消費者に不満が出ると、カモフラージュとして備蓄米の入札が始まった。国の財産だから競売。競売された備蓄米をJA全農が毎回97%入札。入札した備蓄米をちびちび流通に回すことで、下げるどころか小売価格の上昇に利用する。 こうしたことは農水省、農林族議員、農水大臣とJA全農の共謀関係がなければ起きないこと。グルと言ってもよい。 減反政策を続けた結果で末期症状が起きているのに、これまでと同じ体制のまま農政をやっているということの方がおかしい。 旧態依然の抵抗勢力からの攻撃に、進次郎氏が立ち向かえるよう、コメの消費者は支援していくべき。農政の方向を正しく変える必要があるのだから。

備蓄米を2000円代って言ってますよね 私が望むのは備蓄米もですが通常米の話です このまま通常米が4000円5000円で高止まりされたらこれからずっと通常米が食べられない訳ですから 通常米の価格をせめて5キロ税込3000円に戻してほしい

専門家や素人コメンテーターや国民も勘違いしてますが、2000円台に下がるのは備蓄米ですよ。一般に流通してる新米やブランド米は下がりません。備蓄米が2000円台に下がったら相乗効果で多少は下がる可能性ありますが、2000円台はありえないから。

もし早くに本当に2000円台になったら今まで何であったのか??? 安くなってほしいところも大いにあるが、農家の皆さんが満足できる米づくりになるようにバランスよくやっていただきたい。 しばしの選挙対策アピールでないことを祈ります。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3b654390e25ebb456cbbcfa261999786175135

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント