◇プロボクシングIBF世界フェザー級タイトルマッチ 王者 アンジェロ・レオ(米国)<12回戦>同級1位 亀田和毅(TMK)(2025年5月24日 インテックス大阪) 亀田3兄弟の三男・和毅(33=TMK)がIBF世界フェザー級王者アンジェロ・レオ(30=米国)に判定で敗れ、日本人8人目の3階級制覇を逃した。元WBO世界バンタム級、元WBC世界スーパーバンタム級王者の亀田和は19年7月以来5年10カ月ぶりの世界戦だったが、世界王座返り咲きはならなかった。 序盤のジャブの差し合いで優位に立てなかった和毅は、中盤から打ち合いを挑んで流れを変えた。自身も被弾しながらもボディーを効かせ、ガードの上からでもフックを叩き込み、最終12回まで激しく打ち合った。しかし、ジャッジの採点は2人が115―113、116―112でレオを支持し、1人は114―114。レオの勝利としたジャッジは2人とも4回までフルマークをつけており、序盤の失点を取り戻すことができなかった。 試合後のレオとの一問一答は以下のとおり。 ――(採点は)1人ドローがいたが。 「接戦ではあったが、自分が勝ったと思った」 ――中盤以降は失速した。 「今回に限らず、いつも中盤はペースを落として戦うのが私のペース。特に問題はない」 ――(判定への)不安は。 「特に負けてると思ったことはない」 ――亀田はアウトボクシングをしなかったが。 「最初の作戦は、彼は向かってくるとメキシコのスタイルで来ると思っていたので想定内。自分も動いてポイントを取ろうと思った」 ――ダメージは。 「いいパンチはあったが、効いたパンチはなかった」 ――ボディーか。 「違う」 ――日本の注目を浴びたと思うか。 「IBFの世界チャンピオンは脚光を浴びている」 ――今後は。 「まずは休暇をとってチームと話し合って考えたい。地元でも試合をしたいので」 ――統一戦は? 「もちろん最高のチャンピオンになるには全部のタイトルが必要」 ――井上尚弥とは? 「いつでもやってもいい。時が来たら必ずやりたい。井上が階級を上げたら」 ――勝てるか? 「うん。彼に勝てるだけのスタイルはあると思う」 ――(井上がラスベガスで戦った)カルデナスと同じプロモーター。 「カルデナスは良い試合をした。左フックも素晴らしかった」 ――和毅がリマッチを希望したら? 「もちろん受けて立つ。和毅に限らず誰でも」 ――井上がもらったような左フックをもらっていたが? 「ガードを上げて対応するよ」
コメント 10件
思った以上にいい勝負になったけど、和毅選手が頑張ったとみるか、レオ選手がそこまでだったと見るか。 内山さんも言ってたけどレオ選手は思ったよりスピードがあったし、井上選手が課題とする左フックでロペスを沈めていることを考えると侮れないとは思っていたけど、決してパンチに定評があるわけではない和毅選手がプレッシャーをかけ始めた5R辺りからレオ選手に徐々に余裕がなくなっていったことを考えると、やはり井上選手には勝てないだろうと思った
亀田はよく戦ったと思う しかしやはり効かせるパンチが少なくて取り返せなかった。 レオも勝てたけど、内容的には良くなかった 今日のパフォーマンスだと井上に中盤までに倒されるだろう。 井上陣営はレオと試合組めるのが現状ベストな選択になりそうだけど、レオがその前の防衛でコケるかもしれないな。
レオはインもアウトもそつなくこなす好選手だが、戦力値はどのカテゴリーも普通の枠を超えるものがなく、他団体の王者と比べ特徴がない。 特別なことをしないオーセンティックなボクシングの最高到達点に近い完成度を誇る井上尚弥なら、造作もなくひねり潰すのでは。
構え的には悪くはないのだが全てが後出しの消極さが響いた。 にらみ合いでも手数は少なく、見た目にも有効打を相手より上回ることが出来なかったのは敗因だと思う。 ベルトを取るための死に物狂いのファイトを期待したのだが感じとしてはやはり限界だと思う。
レオは強打を振り回すがほとんど当たらなかっただけでなく、後半スタミナ切れで明らかにバテテいた どちらが取ったか微妙なラウンドが多かったので、審判次第では亀田の勝ちもあったと思う 亀田が予想以上に頑張ったのか、レオが弱かったのか分からない試合だった 今回の試合では井上尚弥と戦うだけの強さは示せなかった
三段論法はボクシングでは通用しませんし階級も違いますがレオをほぼ完封したフルトンをKOしてしまったのが井上尚弥選手なわけで… フルトン強かったんだなあと言うのとモンスターは一体どこまで強いんだ?という恐怖すら感じる試合となりました
戦前のコメで書かせてもらいましたが、序盤、中盤でレオ選手のスタミナを削ぐ様な攻撃で、終盤勝負に持って行けたら勝機が見出せるかと読んでましたが、逆に序盤をレオ選手に持っていかれた感じでした。アグレッシブに攻めた形で後半は相手も疲れていただけに残念です。 今後…もう一度のチャンスは厳しいだろうか。
いゃ、さすがにフェザー級では一番弱い醜態を晒した感はある。見せ場も作れなかったし、何がしたいのかわからないボクシングだった。亀田相手にKOするくらいのボクシングをしないと井上尚弥には到底勝てない。ジャブでリズムを作って行くオーソドックスなボクサー。中盤以降亀田が前に出てきた途端アウトボクシング。あれなら、井上尚弥なら見逃さず仕留めるよ。断然井上尚弥が強いのはわかった。
井上とやってどうなるかは体格の差次第だろうな カルナデス戦でもあったが押し合いになると井上は分が悪いよ 今までは押し合いをさせないことができたが これからは増えて来るだろうからな
この内容なら レオより井上尚弥チャンプの方が断然強いし KO勝ち出来るな 亀田和毅とこんな試合してる選手がフェザー級で1番手なんて エスピノサの方が難敵だよ。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/5a74819005f6f0f9b3f58e681f41e6d98238fd80
コメント