スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

小泉農相の発言、コメ価格『2000円台』が『2000円』に… 「急にデフレになったなと」カズレーザー私見

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(40)が25日、TBS系の「サンデージャポン」に出演。コメの価格高騰などへの対応を迫られる小泉進次郎農林水産相について触れた。 小泉農相は、政府の備蓄米の入札を随意契約に切り替えるなど新たな改革方針を示し、5キロあたり2000円で流通させたい意向を明らかにしている。 カズレーザーはこの日、自身が出演した23日放送のフジテレビ系の「サン!シャイン」に小泉農相が出演した際の様子を振り返った。「踏み込んだ話はなかったんですけど」と前置きした上で「2000円台っていうのを強調されてて。あんまり細かいところに触れずに、それを強調することによって、見出しに使われるようにするっていうメディアへの対応は基本的にはうまい対応だと思う」と印象を語った。 一方で「僕が伺ったときは『2000円台』を目標にっていうことだったんですけど、気づいたら『2000円』まで下がってた。急にデフレになったなと思って」と皮肉まじりに笑いを誘うと「はっきり言っちゃったから、それは注目されるから、それ相応の責任を持って対応されるんだろうなと思いますね」と話した。

コメント 10件

今回の備蓄米は古古米がほとんどですから2000円でも可能でしょうがしょせんたったの10万トン。5キロで2万袋。小売りだけでなく外食産業にまで、と言ってるがそうなると約5000万世帯のどこに行き渡るのか。全体の価格を下げる効果がどれほどあるのか。 そもそも備蓄米放出の目的は、お米が高くて買えない人への手立てなんだとしたら平等に配給のようにするか各世帯にお米券でも発行すればいいし、総量不足で流通を増やそうとしているならあまりに量が少ない。 とりあえず今年度に限り輸入米でも備蓄米でもどんどん行き渡らせてお米がないということはない、価格が1年前同等の米はいくらでもある、という状況を作らない限り、実際の米不足と米不足に感じる不安感からの買いだめは個人にも卸業者にもなくならないと思う。

2000台では生産者が稼げないという。だったらコメの流通過程でどれだけ中抜き業者が暴利を貪り喰らっているの。中抜き業者を排除しなければ生産者は稼げないし消費者は高値で買わないとならない。こんな状態で支援金だの補助金だの出せば第三者が私腹を肥やすだけ。生産者が3500円以上が理想というが、生産者はどれだけ中抜き業者大好きなのだろうか。

米5キロあたりの目標 ・「3000円台」…3999円でも目標達成と言える。正直ぬるい。 ・「2000円台」…2999円まで下がって初めて目標達成と言える。全体的な物価上昇も鑑みると、個人的には2800円~2999円くらいで収まると良さそうな気がしている。 ・「2000円」…流石に生産者に対して厳しすぎないか?最初に高すぎるハードルを提示してから交渉を始める、トランプ流を感じる。 という感覚。 正直、「~円台」ではなく、もう少し具体的なレンジで議論をしてほしい。

国が税金で安値で買った米を、入札スタート料金を決めて市場価格で入札させた。 まずこれが高値の始まり。1000億くらい国は儲けているそうだよ。 そして理不尽な買い戻しの条件付きで業者が大損して国だけが損しない仕組み。 落札したJAが備蓄米に儲けは乗せないと発表したが、その次の米問屋が儲けを乗せて小売店やスーパーへ売り、小売店などままた儲けを乗せて店頭で売ります。 いくらJAが儲けを乗せなくても、その分米問屋や小売店が儲けをガンガン乗せまくるんだから意味が無い。 普通の米より少しだけ安くすれば飛ぶように売れるから、問屋も小売店もギリギリまで儲けを乗せるよね。 小泉は問屋や小売店の儲けを削るつもりなのだろうか?

2025年産の米のJA仕入れ価格は、新潟県では60キログラムあたり2万6000円以上が目標とされており、これは24年産当初の概算金から5割高い水準です。 また、秋田県では2万2000~2万4000円が目安とされています。 全体的に、2025年産米の価格は前年産比で3~4割高になると見込まれています。 小売り価格で2,000円ポッキリとか、不可能だと思いますよ。

2000円(5kg)て備蓄米(古米、古々米)の値段ならいいじゃないかな。 昨年の秋にとれた米なら2000円(5kg)台で。 だって、今の米のの値段は中抜きが2000円(5kg)以上あるのは間違いないわけだから。 米の値段が2倍になったわけではなく中抜きの値段が2倍以上になってるわけだから。 運送代や人件費は2倍になってないし。 昨年同時期の米の値段が2000円(5kg)ならそういうことですよね。 小泉さんのやり方で誰がマージンを貪ってるかあぶりだされるのが楽しみです。 カルテルとかで罰せられるといいですけどね。 それを踏まえて農家さんの適正価格が今後決まればいいと思う。

備蓄米はそもそも国民の税金で買った米なんだから、入札で利益上がったら国民に返せよ。 見込み違いでコメ不足を解消するどころか、米価を下げることさえ出来ないという大失策。今度はめちゃ安価で売り渡して5kg2000円は結構だけど、国民が皆入手できるようにちゃんと施策打ってる?

昨年の今頃は5キロ2500円くらいだから2000円なら安い。けど昨年同様今年の夏が猛暑なら同じく 米は不作で新米の値段は備蓄米よりは高くなり また4000円くらいになるんじゃない?

今、お米がすごく高いから2,000円の備蓄米が安く感じるだけだと思う。古米だし、本来ならもっと安く市場に出回るもの。備蓄も安い時にしてるはずで、それをさもスゴイことやってますみたいに言われてもねとは思った。

備蓄米でしょ、何年ものか知らないけど備蓄米なら現状これ位で出さないと結局古米を現状の値段で売買する方がおかしい。この影響で現在流通してるコメも多少は下がれば良いけどね。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/d48cb29cded5687546029fecc3b145b83b7b27a0

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント