スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

れいわ八幡愛氏「私の父はギャンブル依存。年金運用も同じ」 厚労相「収益は164兆円」

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
れいわ新選組の八幡愛衆院議員は23日の衆院厚生労働委員会で、公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を巡り、自らが父親のギャンブル依存に苦しんだ過去を語り、運用の在り方を批判した。福岡資麿厚生労働相はリスクを抑えて運用していると説明した。 八幡氏はGPIFについて「国民が懐を痛めて捻出した年金保険料を、株の投資でばくちをしているということだ。やっていることは積み立て金の流用だ。投資対象は国内企業だけにするなど、見直すべきだ」と指摘。 さらに「私、父親がギャンブル依存で、大変な家庭で育った。お金がないからと私たちの食費を削ったり、文房具も満足に買えないような状態が続いた。それなのに給料を全額パチンコ代にベットできる。『お父さんが勝ったら、あなたたちにおもちゃでも買ってあげるから』と言われるが、そんな考え方が健全でないことは誰でも分かる。同じことを政府はやっていると私は思う」と話した。 資産運用をギャンブルに例える質問に福岡氏は「GPIFはリスクを抑えながら安定的な運用成果を目指している。2001年度の自主運用開始から24年度第3四半期までの累積収益額は約164・3兆円となっており、年金財政にプラスの影響を与えている。引き続き、資産や地域などの分散投資を行いながら、適切にリスクを管理することによって、長期的な観点から安全かつ効率的に運用を行うことが重要だ」と説明した。 八幡氏は「言ってることがうちのお父さんと一緒だ。リスクを考えてパチンコは大丈夫だと、競馬や競輪に手を出してないと説明していた」と食い下がり、さらに、GPIFが非人道的兵器「クラスター弾」の製造企業3社の株式を保有していたことなどを批判した。

コメント 10件

運用は国内株債券海外株債券それぞれ25%のポートフォリオ。株をギャンブルといいながら国内株だけというのも矛盾している。 貧困層を相手にした政党の議員はポートフォリオに基づく運用もした経験がない。 追求するのであれば、米国公的年金が日本の年金より3倍多く貰える理由を追求して欲しい。

2週間位前の日曜討論で八幡議員のことを初めて知りました。 れいわの方々も何人か出ていましたが、とにかく嫌味っぽいというか、文句ばっかり、愚痴っぽいし大石さんのように時間を守らず、そろそろまとめてくださいと何か言われただろうか。しかし、この八幡議員はちゃんとしっかりとした口調で心髄をついているようなことをどんどん述べていました。過激、極端な発言等々は変わりませんが、ちょっとれいわを見直しました。

国民の年金の運用先を非人道的兵器を製造してる企業に投資してる こういう片方で平和や道徳を教えて片方ではこういうことする 汚染土のばら撒きも米騒動の傍でこっそり決まった。 八幡議員の言葉が汚いとかギャンブルと一緒にすんなとか言ってる方いるけど、考え方としては一理あるんじゃないの。 資金の運用ってのは総じてマイナスにもなる可能性はあるもの 年金の運用の場合、可能性としては低いのかもしれないが、もしマイナスになった時どうするの? 大丈夫だと言われたり、必要な政策を適切にしてきた結果が今のデフレで物価高騰、年金問題だということをいい加減肝に銘じようよ。 いつも日本人は言葉の綺麗さを求めたり立場や立ち回り方に苦言を呈す。 そうやって文句を言うことは礼儀知らずや恥だという考えの中、何も言わない、言えない日本人が増えたんだろうね。 言うのはいつも事が起こって傷口が絆創膏では防げなくなってから。

>2001年度の自主運用開始から24年度第3四半期までの累積収益額は約164・3兆円となっており、年金財政にプラスの影響を与えている。 年金の財源って、その年に徴収した分だけを支給に回していたら、団塊jr.が高齢者に仲間入りする将来、高齢者一人ひとりに支給される額がとんでもなく少なくなるでしょうね。 それを補う為に税金を徴収すれば、一体どれだけの税金が必要になるのだろう。 そんな事も理解出来ないれいわ新選組を支持する人達って、同じ様な考えの人達ばかりなのでしょうね。 有権者は投票先をよく考えて投票した方が良いと思うけど。

この方は株式投資をギャンブルと言っている。 ちゃんと勉強してきた人で無いことはこれで理解できます。日本で投資教育はされておらず、株はギャンブルと一緒などと、誤った知識しか持たない人が多いのは仕方がないが、国会議員が国会でこの様な質問をする事自体れいわ党のレベルが問われます。

金融リテラシーの低い人が金融の事を言い出すと恥をかく。 資産運用がギャンブル?そりゃリスクはあるけどリスクは抑えながらも運用していくことはいくらでもできるし、逆に何もしなければお金の価値はどんどん下がっていく。日本人で株の運用をしている人がなかなか増えないのはこういった誤解を未だに信じて、何もしない、何も学ぼうとしない人が多いからなのだろう。ギャンブル反対で言うのであれば、大阪万博跡地にカジノを作ることからまず反対すべきでは?

GPIFのポートフォリオについて、国内外の債券、株式に25%ずつがリスク偏重である、という意見ならば、それは人それぞれの感じ方の問題なので実際の数値を示しながら議論すればよいだろう。 資産運用かダメ、というなら議員はどのような管理を想定しているのだろう。銀行預金だって利率0.○%の立派な投資だし、巨大なタンス預金で、というならそれこそ今後数十年間でデフレとなることに全額かける壮大なバクチ。しかも負ける可能性が圧倒的に高い。あれ、どこかで聞いたことありますね。パチンコとか。

パチンコと運用を一緒にしてもらっちゃ困りますね… いつもれいわの理論は度が過ぎている。 お金の価値が目減りする中 もし年金資金を運用しないのであればどうやって年金を成り立つようするのですか? キチンと対案を示すべきだと思います。

めちゃめちゃやな。運用はギャンブルと違ってゼロサムとは違う。パチンコの還元率ってそんなに高いんかな。損確定のバクチと違うかな。還元率は競馬や競艇や宝くじよりはマシかもやけど、運用よりは還元率はめちゃめちゃ低いよ。運用はゼロサムやなくてプラスサムや。

運用せずにどうやって資金を増やすの? そんな便利な方法があるなら教えてほしい。 あと国内株でとか言うけど、この状況では国内株中心になると、だいぶ効率悪くなりそうですが。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/90941ffd1450918d5b7bd7555a904d27492248f7

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント