スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

江藤拓農相、ブログで謝罪「一兵卒として原点に立ち返り、努力精進」“コメ発言”は「極めて不適切」

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
21日に閣僚の辞表を石破茂首相(68)に提出し受理された江藤拓農相(64、衆院宮崎2区)が同日、自身のブログを更新。改めて謝罪の言葉を述べた。 江藤氏を巡っては「コメは買ったことがない」と述べた自身の発言が混乱を招いた責任を取った。事実上の更迭とみられる。首相は政権運営への影響を懸念し、続投方針から一転した。後任に小泉進次郎自民党前選対委員長を起用する方針を固めた。昨年10月の石破内閣発足後、衆院選の落選者を除き閣僚辞任は初めてで、政権運営への打撃となる。 江藤氏は辞表提出後、官邸で記者団に「国民がコメの高騰に大変苦労している中、所管大臣として極めて不適切な発言をしてしまった。改めて心からおわびを申し上げたい」と述べた。辞表提出の理由について「米価を下げるには国民の信頼が欠かせない。信頼を損なったということであれば一線から身を引くことが国民にとって良いことだと判断した」と説明した。 同日更新された「お詫び申し上げます」とのタイトルの自身のブログで「本日、石破総理大臣に辞表を提出し受理されました」と報告。 続けて「今回の私の発言は、国民の皆様方が米価格の高騰に大変ご苦労をされている中、極めて不適切であり、心からお詫びを申し上げます」と改めて謝罪した上で「地元宮崎の皆様にも大変申し訳ない気持ちで一杯です。重ねてお詫びを申し上げます」とつづった。 「そして、農林水産省の職員の皆様は、チーム一丸となり私を支えていいただき、心から感謝致します」と感謝も述べた上で「私は一兵卒として原点に立ち返り、努力精進してまいる覚悟です」と誓った。

コメント 10件

今回のことはもうなかったことにできないから、自分の過去のノンデリ発言を反省して受け入れながらやってくしかない。一兵卒とか原点に戻るとか、まるでリセットできたかみたいな言い方をしてるが好感度が大幅マイナスになったところから、国民や有権者が信頼してもらえる状態まで持っていかなきゃいけないハードモードに入ったっていうのを江藤氏当人がわかってない。下手したら、自称一兵卒の議員になっても問題行動を起こせば選挙になった時に議員ですらなくなる可能性もある。

伊大統領も同じだけど、自国の国民にどう言われるか、分かってないとね。個人的には別に問題視してない。単に思ったことを正直に言ったのだろうね。ある意味、人好きのため、コミュニで盛り合げようとしたのかもしれない。でも、韓国でもだが、日本もある意味、反感が高い。米がたくさんあっていいなあなんて、会話をしてくれると思っていたら間違いだったんだよ。反感しかないと思ってやっていかないと。

江藤拓さんは次の総選挙には候補者にすらなれないでしょう。 私たち宮崎2区の住民は即刻議員辞職をして政界から消えることを望みます。 江藤の替りはたくさんいます、地方で一生懸命住民たちの為に汗水たらして活動なさっている地方議員の方の方がはるかに立派です。 そんな人の中から次の候補者を見つけ出します。 お金も地盤も世襲もない人でも、有権者と同じ目線で同じように悩みを分かち合える人を次の国会議員に選びます。

一兵卒を、原点に立ち戻らせるには、宮崎県に一兵卒に投票する有権者が「売るほど」いて初めて可能となるのでは。 これに対して他県においては、すでに問題はいっこうに下がらないコメの価格をどう下げていくかに移っている。むしろ問題は値段で、一兵卒が初めてコメを買いに行くかが問題ではない。一兵卒が「消費者に寄り添わないか」どうかは、他県では大した問題ではないのだ。 こうして周回遅れになってしまった宮崎、どうする。気の毒だ。

1回年収300万生活して無たら良いですよ。 勿論その収入に見合う税金を差し引いたお金で家族を養うお金に振り方で生活してみたら良くわかるかと思いますよ。 むしろ、政治家は当選したらこの生活を2年くらい続けてから本採用の方が良いと思います。 そしたらお金とても大切だし、その層の困り事も良く見えて来ると考えます。 誰か制度化しませんかね。

いや、どう考えても政治家やれるうつわじゃないよ。 極論だが一流とはとても言えない大学、その後の怪しい留学、職歴は父親の議員秘書、世襲議員、以上、こんな人が政治家?というか人の上に立つ立場?というか社会人としてやっていける?って思うった人は多いように感じる。 子供に後を継がせたいと考えている全国の政治家の人は、他山の石とすべきだろうね。よくあるパターンだけど数年はせめて普通の会社で働かせたほうがいいよ。もちろん親と関係の深いようなNPOとかはだめだよ。

個人的には大して問題視していない。問題はそこじゃない。どの農水大臣でもいいが、食糧安全保障の観点も含めて、今後の日本の農業をどうするかを考える大臣がいて欲しい。

まず国家に必要なものは何かが理解できていないので、たとえ一兵卒であろうと江藤氏には無理です。食料自給は安全保障の一つです。飢餓がはびこれば治安維持も困難になる。そう考えていたら「私は米を買ったことがない」、「米は高くない」などとは口が裂けても言えないはずです。

自分から進んで辞任したのでは無いように思った。ようやく世間とのズレを自覚したのでしょうけど、だからといって責任をかんじたといった印象は受けなかった。周りが言うから仕方なし。2畳の食料庫一杯に米貯めながら「米がないなら玄米を食べればいいじゃない。」と、令和のマリー・アントワネットなのである。

役職を退いたからといって済む話じゃない、国民を嘲笑した発言は消えない。 この世襲議員の問題発言をもう一度、よく検証したい。 江藤氏は、自民党の支持者の政治資金パーティーで、「コメは買ったことない、正直。 」批判を受け翌日の国会で「売るほどある」は“宮崎の方言”だと重ね重ね言い訳を繰り返していた。 また「週に2回はスーパーを回る様にしている」などと言うけど、買わないんじゃ米の価格の変化などが分かるはずがありません。 それに普通一般人的な感覚では、米価高騰の最中、タダでは貰えません。申し訳ないもん。 ましてや農相、陣頭指揮を司るお立場にある方が、国民を嘲笑する始末。これは国会議員も辞めるべき発言だった。 以前の岸田二世もそうだけど、今後世襲制は禁止にすべき内容である。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/fa16e97a7bf2655af437456a18525a889c03bc61

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント