スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

【速報】吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
大阪・関西万博の会場内で起きている『虫の大量発生』について、大阪府の吉村洋文知事は21日、「大阪府としてアース製薬に協力を要請した」と明らかにしました。 SNS上では、大屋根リングやパビリオンなどに小さな虫がわいている画像が複数確認され、これから暑くなる季節でさらに増えないか不安視する声が上がっていました。 万博協会は20日の会見で、ウォータープラザの水辺を中心に、大屋根リングやパビリオン周辺に「ユスリカ」が大量に発生しているとの認識を示し、植栽などで卵がふ化しないように発泡剤を散布したり、店舗やパビリオンに殺虫剤・殺虫ライトなどを配布したりしていることを明らかにしました。 万博協会の高科淳副事務総長は、開幕前に虫の対策については「(事前には)とっていなかった」と会見で明かし、「専門業者に話を聞いて、どんなことができるか検討している。お客様の中には不快に思われる方もいる。取れる対策はとっていく」と語っていました。 吉村知事は21日の会見で、府と包括連携協定を結んでいる「アース製薬」に協力を要請したことを明かした上で、「私からも直接アース製薬の社長にお願いの連絡をして『できる限りのことは協力させてもらいます』という話をもらった。アース製薬が持つ今までの知見は素晴らしいものだと思いますから、そういったものを生かして、できる限りの対応を取っていきたい」と話しました。

コメント 10件

ユスリカは一回で500個くらい卵産むから はよ対策せなこれから先えらいことなるで。 一昔前 夢洲は沼地で野鳥の楽園やった。ユスリカの幼虫 赤虫は鳥や小魚の格好の餌やったけど今は その捕食者がいない。 地図見たら分かるやろけど一区の産業廃棄物から出たため池にようさん湧いてるんやろね。この水は瀬戸内法で海に流せないから ウォーターワールドの繋がりの海に流してるのよね。 その水で噴水してるし リングの中の森のとこにも入れ替え出来へん池あるし そらあちこちでユスリカ飛んでても不思議でも何でもないよね。

そら、アース製薬さんも、世界に進出している老舗企業やけど、地元お膝元のキンチョーさんは??他にも、未来都市パビリオンには、農に関する世界的なクボタはんや、あなた自身力を入れておられる大阪ヘルスケアパビリオン内に飲食店出店しているエア・ウォーターさんなど、名だたる優秀な研究者の方々が属している、万博に協賛し出展出店している企業が多数あるのだが!

虫対策を最初から講じていないという事はほぼすべての防虫防鼠対策が無い施設という事。飲食店に限らず、遊興施設であっても普通なら営業停止です。なんでお役所は自分達が決めたはずのルールを自分達は守らない、もしくは守らなければいけないという事が念頭に無いのか。理由は簡単で、そのルールは利権が絡んで生まれたものがほとんどで無用の長物なものばかりであり、ルールを守らなくても取り締まる側だから安易に忘れるんです。重大事故にでもなって国民が騒ぎ出さない限り営業停止にならないから。

こうなるだろうと思ってたけど夏の虫対策してなかったとは驚きです。メダカとかドジョウいれてアカムシから駆除したいけどスチームが演出の一部だから有害な化学物質撒き散らされても困るしそのうちカメムシやゲジゲジがミャクミャクと。

『ユスリカを抗原としたアレルギー性鼻炎やユスリカ喘息と呼ばれる呼吸器疾患も知られている。産卵して死滅した後、死骸の微細な粒子が、空気中に浮遊したり人が吸引することで起こると考えられている』、とされています。更に殺虫剤を撒けばそれを人が吸い込む可能性もあるのでは? しばらくはみんな行かない方が良さそうだな。

狭い範囲ならまだしも、屋外&広大となると対策は難度が高そう。 殺虫剤をまき散らす訳にはいかないだろうし。 ユスリカは一瞬その場を離れても、すぐに戻ってくる。 これで失敗してアース製薬が責められなければ良いけど。

確かに大屋根リングの上はかなりの虫でした。 エレベータの天井にも沢山の虫がいました。 あれだけの広範囲で、しかも屋外となると殺虫剤では無理なのではと思ってしまう。 効果ないじゃないかぁ。ってアース製薬の株価が下がったりして。

虫が沸くということは 環境的に何か基本的な問題要素がある 虫を駆除するといった表面的対処でいいのだろうか もともとゴミ廃棄場なんだし リアルにOSAKA-FLUの可能性も心配になってくる

これはビジネスチャンスですね。 大手の殺虫剤メーカーは、この蚊問題を解決すれば大きな宣伝になります。 金鳥さんもアース製薬さんも合同で害虫対峙をして害虫が減れば、万博に来る人も増えて盛り上がると思います。

昔の東京湾の夢の島と同じでしょうね。メタンガスが発生すると言うことは、生ごみも含まれているという事。いろんな虫が大発生するかも。想像するだけで身震いします。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/1c98acdd9b4542f98742d86bbe769e8f594be28c

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント