スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

【中日】阪神に完敗 3カード連続負け越しで再び借金5…9回にマルテが2失策で痛恨4失点、3敗目 松葉7回102球1失点も6勝目ならず

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
■プロ野球 中日 1ー5 阪神 (25日 バンテリンドーム) 中日は阪神に敗戦し、3カード連続負け越しで今季ワーストタイの借金5。試合は5回、先発・松葉が1死二、三塁から坂本にスクイズを決められ先制されたが、その裏に岡林が1死二、三塁から2試合連続となる適時打を放ち、すぐさま同点に追いつく。しかし9回、3番手・マルテが安打と自身の悪送球で無死二、三塁のピンチを招くと、坂本に2点勝ち越し適時打を許すと、無死二塁から島田の投犠打に自身2つ目の悪送球間に1点を加えられた。代わった4番手・福も森下の犠飛を許し、4点を奪われた。 先発・松葉貴大(34)は5勝3敗、防御率1.92で今季9先発目。前回先発の5月18日・巨人戦(東京ドーム)は6回6安打4失点(自責4)も勝ち投手。今季の阪神戦は1勝1敗、防御率1.50で3度目。また前日の試合で31球を投じ1失点も17セーブ目を挙げた守護神・松山がベンチを外れ、この日今季初昇格の松木平が入った。 松葉は初回、1死から中野に遊内安打も森下を二ゴロ併殺打に仕留める上々の立ち上がり。 野手スタメンは4番・カリステをファーストで起用し、6番に5月20日・DeNA戦(横浜)以来5試合ぶりのレフト・鵜飼。初回は2死から上林が四球、カリステが相手先発・伊原の内角高め141km/hストレートを引っ張る左翼線への二塁打で二、三塁としたが、前日決勝打を放った高橋周が三飛に打ち取られた。 2回の松葉は先頭の佐藤輝に一二塁間を破る安打を許すと、続く大山の三ゴロで高橋周がファンブル。慌てて一塁に送球も一塁セーフとなったが、その間に三塁進塁を試みた佐藤輝に対し、ファースト・カリステがすぐさま三塁に送球し、タッチアウト。1死一塁とし、続くヘルナンデスを初球で遊併殺打に打ち取り無失点とした。 2回裏、鵜飼、木下がバットを折られる遊ゴロ、山本が捕邪飛に終わると、3回も松葉、岡林が遊ゴロ、田中が一邪飛で10球、4回は中軸が7球で打ち取られ、3イニング3者凡退。 松葉は3回、1死から坂本に中前安打も伊原を三ゴロバント失敗に封じ2死。続く近本にレフト・鵜飼の頭上を超える二塁打を浴びたが、中継に入ったショート・山本がキャッチャー・木下へ好送球で一走・伊原を本塁タッチアウトとし、この回も無失点に抑える。 4回、松葉は2番からの好打順をわずか9球で3者凡退。しかし5回、大山に左前安打、ヘルナンデスに四球、木浪に投犠打を決められ1死二、三塁となると、坂本への2球目でピッチャー・松葉へのスクイズを決められ、0-1。 5回の攻撃は、2死から山本、松葉の連打で一、二塁を作ると、坂本の捕逸で二、三塁に進塁。すると岡林がカウント3-1からスライダーを一二塁間を割る適時打で1-1とし、試合を振り出しに戻す。岡林は前日に続き2試合連続適時打。 松葉は6回、2死から森下に四球、佐藤輝に中前安打も大山を中飛に打ち取る。7回はヘルナンデスに左翼線への二塁打、木浪に初球で投犠打を決められ1死三塁。坂本に四球を与えると、盗塁も決められ二、三塁となったが、伊原の代打・渡邉にフルカウントもスプリットで空振り三振を奪う。近本にストレートの四球で満塁としたが、中野を二ゴロに仕留め、勝ち越しを許さなかった。 松葉は7回102球、被安打7、奪三振1、与四球4、1失点(自責1)で降板。8回は2番手・勝野が、森下を中飛、佐藤輝を一邪飛、大山を見逃し三振に斬り、中軸を完璧に封じる。 打線は7回、阪神2番手・湯浅の前に松葉の代打・板山が見逃し三振、木下が遊ゴロ、山本が3球三振。 8回に続投の湯浅に対し、勝野の代打・川越が今季初打席でフルカウントからスライダーを引っ張り右前安打を放つと、代走・樋口を起用。岡林が初球で投犠打を決め二塁としたが、田中は遊ゴロ。上林の申告敬遠で一、二塁としたが、カリステが右飛に打ち取られた。 9回は3番手・マルテが登板し、先頭の熊谷に左前安打、木浪の投犠打を素手で捕球したピッチャー・マルテの悪送球が絡み、無死二、三塁とすると、坂本初球のツーシームを左中間に運ばれ、2点適時二塁打で1-3。なおも無死二塁で湯浅の代打・島田の投犠打をマルテが再び悪送球。その間に二走・坂本の生還を許し、1-4。ここで代わった4番手・福が1死から中野に右前安打で一、三塁とすると、森下の左犠飛を許し、1-5となった。 最終回は阪神3番手・岩崎の前に5番からの打順も反撃及ばずゲームセット。マルテは3敗目(1勝)。

コメント 10件

松葉、熱投実らず残念でした。 決して調子は良くなかったと思いますが、今年の松葉の気合はスゴく7回のピンチを無失点で切り抜けた場面は最高でした。 ル―キ―伊原の制球のよさに抑えられた打線でしたが、山本、松葉の連続ヒットからの岡林のタイムリーは今までドラゴンズになかった攻撃パターンだったと思います。 福永は打撃上向きそうですね。フルイニング出場は難しいとのことでしたが、使いどころ上手く使って欲しいです。 マルテは今日でかなり信用を落としましたね。 自分のエラーでピンチを広げる辺りは1人で野球やってる感も感じられ、野手との一体感ゼロなところが1番だめだと思います。 ホ―ムで勝ち越しできないのはだいぶ痛いです。正直一線越えた感もあります。 次は神宮のヤクルト戦ですが、巻き返ししたいなら必ず勝ち越し、は必須条件となると思います。 頑張って、それしか言葉が出てこない。

マルテは一度二軍に行ってもらうか、ビハインド時に1~2イニングという起用で良いと思います。カリステ・ボスラーも同様ですが、外国人なので実績に対してシビアに査定して契約時の期待値に届いてないならば遠慮することは無いと思います。人柄では勝負に勝てません。 松葉社長は、今日も文句なしのピッチング。他の投手と比べて安心感があります。ピンチの場面でも、ハラハラしますが「松葉なら抑えてくれる」と思わせる投手です。疲労を溜めないように、上手に起用してシーズン終了までよろしくお願いします。 福永はさすが。チャンスでカリステの場面でひょっとしたら代打福永あるか?と思いましたが、カリステに任せましたね。間違いじゃないとは思いますが、あの場面で福永を見てみたかったです。 来週はヤクルト戦(神宮)と巨人戦(バンド)。なんとか勝ち越して、少しでも借金を減らして交流戦に突入したいものです。

マルテは完全に信頼失った失策やろ。あんな平凡な打球を処理できないなら接戦では使えない。ライマルの代役を期待したんだろうけど、敗戦処理で今年限りだな。 鵜飼もさすがに見切られるよ。内容もない打席だったからな。川越結果出したし、ブライトと左翼手で争う形かな。福永は戻ってきて良かったね。カリステと早めに交代して欲しい。

1-1の緊張感のあるゲームが9回表のマルテによる2度の悪送球で実質的に終わってしまいました。実際、悪送球がことごとく失点につながりました。 送球もまともにできないのはプロとして話にならないので、2軍でキャッチボールなりバント処理なり練習してさせるべきです。阪神からすれば労せず得点をくれたわけですからありがたくて仕方ないでしょう。阪神との戦力差を考えると3タテされなかっただけで十分健闘したと思います。 火曜からの神宮〜東京Dと続く東京遠征6連戦で3章3敗の五分なら天晴れです。

今日はいつも通りの松葉課長の粘りの投球に加えて、再三の好プレーで実に見ごたえのあるいい試合だったのに、マルテの独り相撲で台無しにしてしまいましたね。今すぐにファームに行ってこれでもかというくらいバント処理の練習でもさせてください。 みんなが待っていた福永の初打席はさすがとしか言いようがなかったですが、もう勝負が決した後ではね。どうせなら8回の上林敬遠後のカリステのところで見たかったですね。

マルテの最初のエラーは、ランナーと送球が重なるため、浮かせたボールを投げたのがいけなかった。そして、2つ目は冷静さを欠いた送球だったのがいただけない。セットアッパーや抑えには使えない。練習して出直しだ。いないと困る人材なんで。 打線は少ないチャンスで一本出なかったのはいつものことだった。周平も田中もそう毎回は打てないが、井原にやられすぎで苦手投手をまた作ってしまった。 福永のヒットが希望の光かな。

まぁ序盤で複数得点できなきゃ厳しいね 調子が良く昇格させた川越選手は 先発中軸で起用してほしかったかな 福永選手は無理させない理由として 代打起用なんだろうけど 後半戦からの起用でも良かったと思う なんにしても打てなさすぎですね せっかく昇格させた両選手なのに 起爆剤としてせめて川越選手だけでも 先発で起用しなきゃ意味ないと思うわ あと結果論と言われるかもだが 先発投手から中継ぎに変えるタイミングで 捕手も交代させた方がいいのでは?

開幕前は外国人補強相当だと思ってたが フタを開けてみたら全然ダメですね。 マルテも勝ちセットアップでは厳しいね。 あと4番がカリステでは全然ダメでしょ。 ていうか他球団じゃとても助っ人として起用されないレベルだよ。長打がないしチャンスに弱い。いったい何で残留させたかって感じ。 やっぱり親会社が変わらないと無理なレベルだと思う。この親会社の元で強くなれと期待する方が無理がある。おそらくいつまでも同じことの繰り返しでいずれ身売りになるんじゃないかな。

今日は松山いないし相手も伊原だから最初から負けが見えてる試合。 延長になっても無駄に投手を使うだけなので9回で決まったのは良かった。 今日でチーム総得点99、交流戦開始時に100得点未満でパリーグを驚かせたかったがさすがに難しいか。 どうせ負けるなら完封されて欲しいわ4試合に1回ペースで日本記録なんで。

チームで一番ヒットの期待がある打者に送りバント。 松山ベンチ外、清水3連投となると松山の代わりは勝野一択なのに8回に起用。 意味が分からない。 監督の采配で2試合負けてのカード負け越し。ひどいですね。 打てないボスラーやカリステ、 抑えられないマラーとマルテは 今シーズン契約終了で入れ替えればいい。 最悪なのは井上監督はおそらく来シーズンも指揮をとること。 これはきついよ。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/bb51ba15b1c7eb6558b3bd76be78c520a0567626

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント