◇プロ野球セ・リーグ 巨人5-4阪神(21日、甲子園球場) 首位阪神は4位巨人との接戦に敗れ、連勝が「3」で止まりました。 阪神の先発・ビーズリー投手は3回まで無失点の好投。しかし4回、ノーアウト1塁2塁のピンチを背負うと、浅野翔吾選手に先制タイムリーを浴びます。ここで阪神ベンチは富田蓮投手をマウンドへ送りますが、巨人打線の勢いを止められず吉川尚輝選手のタイムリーなどで3失点。阪神はこの回合計4点を失いました。 先制を許した直後の4回、阪神は森下翔太選手、佐藤輝明選手の連打で1アウト2、3塁のチャンスを迎えます。ここで大山悠輔選手がタイムリーを放ち1点を返しました。 その後6回に追加点を許した阪神ですが、直後の攻撃で大山選手に再びタイムリーが飛び出し、1点を返します。さらに7回、木浪聖也選手のタイムリースリーベースと中野拓夢選手の内野安打で2点を追加し、1点差まで詰め寄りました。 追い上げムードの8回、巨人のセットアッパー・大勢投手からヒット2本と申告敬遠で2アウト満塁のチャンスを作ります。しかし代打・楠本泰史選手がライトフライに倒れ、同点とはなりませんでした。 9回は巨人・クローザーのマルティネス投手にチャンスが作れず、チームで11本ヒットを打ちましたがあと1点及びませんでした。
コメント 10件
本来なら大敗してもおかしく無いゲームで1点差まで追い詰めた事は粘りが出てきたんじゃ無いかなぁと思う。代打陣の手薄さやビハインド時の追加点を取られ無い投手等の事はあるかも知れないけど明日もゲームがあれば相手に8回、9回に大勢、ライデルを出させた事が大きいと思います。もしあのまま5ー1なら最低限ライデル投入は無かったハズで点は取れなかったけど良かったと思う。勝つ事は出来なかったけどナイスゲームだった思う。
前半中盤は置いといて、8回満塁まで行ったけど、代打の薄さを痛感させられました。9回は、ライマルの初球見た時点でもう終了と思いました。あれだけ決められたら誰でも打てませんしね。 ネルソンは、まだ接戦では不安ですね。 でも、及川も心配無さそうですし、明日以降に期待したいです。
月間打率1割切ってるし今日の打席のタイミングを見ても 前川選手に代打で良かったと思うけど、そのままで 梅野捕手に代打を出したか。 左右で決めてるのかな? どっちにも代打か前川選手にだけ代打かで行って欲しかった。 高寺選手はベンチからのサインだと思うけど盗塁せずチャンスに強い木浪選手に任せた方が良かったと思う。 絶不調の大勢投手だっただけに勿体なかった。
楠本に早く一本出て楽になって欲しいわ。2軍でも3割キープしてるし、この前の四球といい今日の初球から振りに行って最後粘っての打席は姿勢見えてておもしろかった。代打の成功率悪くて印象悪いけど最近の楠本は好きやで。 まあ今日はビーズリーや。もう先発はないかな。 佐藤に2本の長打と大山が連日の猛打賞+打点付き。1~5+木浪で得点力期待出来そうやし収穫もあった。
ツーアウト満塁ではやれることが限られているから凡退でも仕方ない。でも楠本の打席のあれはない。 ヒットか四球しかないのに、あの初球はなにが来ても振るつもりのスイングだった。前の打席で木浪2ボーノーストライクだったのを見てないのか? その後もボール気味をファウル。これでもうおしまい。大勢は四球の心配なくアウトコースのギリギリを狙って投げるだけ。三振できない楠本は全部振る。 これじゃ100打席対戦してもチャンスはない。
後半の追い上げは良かったけど…タイガースのお株を奪うG打線のつながりは凄かったなぁ…。それでも大山くんの復調は光ってたね。雨中でコンディションは良くなかったと思うけど伝統の一戦に相応しい機動力戦だったと思います
今日は審判の日でしたね。 球審ストライクゾーンは不可解 塁審スイング判定も出来ない ホームタッチプレーを近くで観てるのに覆る (絶対的な映像がない限り覆らないのが普通) 次々! 明日はデュプランティエがやってくれるわ! 実質エースの山﨑と投げ合いですから、先に点を渡さないのを当然として、打線は前回対戦を忘れて対策をとりましょ!
今日はまぁよく戦ったよ 雨の中、怪我しなくてよかったし、あと一歩まで追い上げたところは及第点 ただ満塁で代打楠本はねぇわ、あそこは普通に坂本で良かったやろ 藤川監督の采配で負けるってこう言うとこやでホンマ それとジャンパイアも決まりましたね 浅野の5球目は上からのカメラで普通にベース通ってたぞ、あれで三振のはずやった 5点目もキャベッジの5球目ハーフスイングは振ってたでしょ それぞれ不可解判定の後にタイムリー 少なくとも2点くらい損してる 負けるのは仕方ないが、見ててフラストレーション溜まるジャッジは勘弁してくれ
凄まじいジャンパイアの中、良く戦ったというのが正しい表現かな これだけ判定偏っててもこれだけの試合を出来るチームは、普通にやってれば優勝するので、怪我だけ無いようにしてくれればええです
解説の桧山氏が言っていた通りに、7回まで井上に投げさせるべきだろう。阿部監督もキャチャーなら、試合の無がれがある事位わかるだろう。井上から、中川に変わったら、阪神打線に、2点取られ1点差まで追い上げられた。普通の監督なら、もう1回投げさすだろう。球数も84球だった。素人でも阪神打線が井上打ちあぐねているので、替たら無がれがかるわかっている。阿部監督ならわかっているはずだろう。そんなところも、阿部監督の監督対しての資質無いし、監督として大丈夫、不安しかないだろう。逆転されていたら、阿部監督の采配の汚点だろう。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/5b415a15e0bb44a6957f34d7f852a73cc7ccf9ec
コメント