■プロ野球 巨人 5-0 ヤクルト(23日・東京ドーム) ヤクルトは巨人に今季7度目となる完封負けを喫した。3連敗で13勝24敗2分で今季最多となる借金11となった。先発の山野は4回4失点で今季初黒星を喫した。4回4失点のピッチングで今季初黒星を喫した。4回に相手先発の赤星に2点適時打を浴びるなど一挙4点を失った。打線は7安打無得点で赤星にプロ初完封を許した。 スターティングメンバーには1番・岩田、2番・北村、3番・サンタナ、4番・宮本、5番・オスナ、6番・茂木、7番・山田、8番・古賀、9番・山野が入った。キャッチャーには5試合ぶりに古賀が入った。 先発は山野。ここまで5試合に登板し、1勝0敗、防御率4.00。前回5月16日のDeNA戦(神宮)では5回3失点のピッチングで勝ち負けはつかなかった。 2回裏、1死から5番・甲斐に左安打を許す。しかし、6番・ヘルナンデスは二直、7番・泉口は二ゴロに打ち取り、無失点に抑える。 3回表、先頭の山田がレフト線へのツーベースヒットを放ち、無死二塁のチャンスをつくる。古賀は一ゴロで1死三塁となる。しかし、山野は見逃し三振、岩田は二ゴロに倒れ、チャンスを生かすことはできなかった。 4回裏、先頭の2番・門脇はショートへの内野安打で出塁を許す。門脇に盗塁を決められ、無死二塁のピンチを招く。3番・吉川は二ゴロで1死三塁となる。4番・キャベッジは四球で1死一・三塁となる。その後、甲斐に10球目をセンターへのタイムリーヒットとされ、1点を先制される。ヘルナンデスにはライトへのタイムリーヒットを浴び、さらに1点を追加され、0-2となる。続く泉口に四球を与え、1死満塁となる。浅野は見逃し三振に打ち取るも、赤星にセンターへのタイムリーヒットを浴び、2点を追加され、0-4となる。 山野はここで降板する。4回、67球、5被安打、1奪三振、2四死球、4失点のピッチングだった。 5回表、先頭の茂木が中安打で出塁する。山田は中飛に倒れるも、古賀は左安打で出塁し、1死一・二塁のチャンスをつくる。しかし、代打・橋本は空振り三振、岩田は投ゴロに倒れ、得点はならなかった。 2番手は山本。2死からキャベッジに左安打を許すも、甲斐は空振り三振に打ち取る。 6回表、2死から宮本は右安打、オスナは左安打で2死一・二塁のチャンスをつくる。しかし、茂木は二ゴロに倒れ、チャンスを生かせなかった。 6回裏も山本がマウンドに上がる。2死から浅野に中安打を許す。赤星にも四球を与え、2死一・二塁となる。その後、増田陸にレフトへのタイムリーヒットを浴び、さらに1点を失い、0-5となる。 3番手は小澤。先頭の吉川には左安打を許すも、キャベッジは空振り三振、甲斐は二併打に打ち取り、無失点に抑える。 9回表、赤星から得点を奪えず、ゲームセット。
コメント 10件
もう何も言うことはありません。監督コーチ全員の退団挨拶とキャプテンの引退挨拶を土産にみんなで来季の構想を練り直しましょう。ついでですが故障癖のある人は思い切ってトレードに出しましょう。メジャーに挑戦といってる故障者もいますが日米両国民をあまり侮ってはいけません。有り余る実績がなければマイナー落ちがいい所です。もう一度一からやり直して実績を積み上げる方が先です。
今季のスワローズ投手陣に関しては、大方予測していたとおりで、むしろ先発投手に関しては頑張っている方かと思います! 打撃陣は離脱者続出していますが、まぁまぁ頑張っている方かと思います! 予想外だったのは、①チグハグな先発ローテーション ②チンプンカンプンなラインナップの2つです!! つまるところ首脳陣刷新しか、勝利への道筋は見えません!! 天国からノムさんが「高津何やっとるんや」という叱咤激励の声が聞こえてきます!!!
ヤクルト球団は勝ちにこだわらない球団になったと思います。 怪我人の続出に選手層の薄さ、分かっていることなのになぜオフに補強しないのか。 投手不足を補うために、ライマル獲りに大枚叩いてくれることを期待しましたが動かない。 監督も補強しないなら辞めるくらい言えなかったのか。 おまけに相変わらずの迷采配。 勝ったときはどや顔でベンチ前に出てくるにもかかわらず、負けたとたんベンチ裏に逃げ込む早さは超一流。 勝っても負けても応燕してくれたファンに挨拶くらいして欲しい。 ファンに対するリスペクトが全く無い。 チームはアットホームで居心地が良いのはわかるがライバル意識が無くチーム力は向上しない。 複数年契約をした選手はやる気が見られない。 ノムさんが監督の頃はチームがピリピリしていたのに… 負の連鎖を断ち切る首脳陣になることを期待します。 このところ神宮球場への足取りが重くなってきました。
赤星打たれた2点タイムリー あれで終わった。 1打席目でセンターライナー、野手波のバッティング。何故?同じストレート投げるかな? 打線も全然工夫なし、点取れないよ。 サンタナ、オスナ、茂木、山田。 とにかく打てない。打席に入っても恐さが感じません。疲れもあるけど、頑張って貰いたい。勝って笑顔が観たいなぁ
村上、長岡がいたら勝てたかどうかは分からないし茂木と北村がそれなりにやってるから離脱者はあんまり関係ないと思うけどしいて言えば長岡がいればピンチで声かけはしてたかなくらい。あと橋本も赤羽も代打だけではねって感じ。同じ弱くても去年の方がタイトル争いする選手がいたから楽しみはあった。
高津さん、確かに主力選手を欠いたり、投手力が万年非力だったり、40代のレジェンド投手の記録に付き合わされたり、いろいろ大変な要素が多いのは分かりますが、そんな中でも、残された選手のやる気や能力を引き出したりして勝ちに繋げていくのが監督の仕事でしょ。それなのに、勝てないのは選手の責任だって、まさかの責任転嫁。かつての連覇はたまたま粒揃いの選手が活躍しただけで、貴方の手腕では無かったことは、昨今の順位で暴露されています。ファンのためにも、チームのためにも、一日でも早く身を引くべきです。ついでに取り巻きの、能力の乏しい一部のコーチ達も一緒に引責辞任させて下さい。よろしくお願いします。
ヤクルトはまったく点が取れる気配がなかったな 岡本坂本丸がいない巨人と、村上塩見長岡がいないヤクルト 看板が3枚いないのは同じだが、それ以外の選手の違いが大きかったな
ファンが、こんだけ悔しい思いなんだから、戦ってる選手達は倍以上悔しいはず。そうだよね? でも、悔しさが伝わってこないんだよなー。 何か淡々と投げて打って…疲れなのか、モチベーションなのか知らんけど、力のないスイングでフライばっか。打撃の基本、子供の頃習った事思いだしましょ!ピッチャーの足元狙って転がせですよ!転がせば何かが起きるですよ!変化球捨てろとか引きつけて右打ちしろとか、具体的な指示とか作戦とか出てないのかなー?あと、やっぱり宮本はいい選手だけど4番じゃないよね高津さん! 宮本は2番か6番の選手だよ!高津さんの野球脳どうなってるのか知らんけど、4番宮本使うの高津さんだけだと思うな!
借金10のデッドゾーンを超えたら転がり落ちるように借金が膨らんでいくパターン。 昨日ねの試合を采配ミスで取れなかった ことが、今日の試合にも大きく響いた。 監督辞任(休養)を早く決断すべき。
山野も投手に打たれていてば見しめないですね。後そろそろあの茶髪なんとかした方が良いね。打線も山田やオスナやサンタナ大振りで工夫ないし粘りが感じられない。巨人の若手の方が必死さが有る。巨人の三タテで決まりだなあ。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/db41ee13d49bb75e5c463ffa42fad7eb24e23779
コメント