巨人・小林誠司捕手が24日のヤクルト戦(東京ドーム)から今季初昇格することが決まった。 12年目の今季はキャンプ2軍スタートで開幕からここまでファームで15試合に出場し、打率1割4分3厘、2打点。この日、イースタン・西武戦が行われるジャイアンツタウンスタジアム(Gタウン)に不在だった。 また、大城卓三捕手が同・西武戦が行われるGタウンの試合前練習に合流。大城卓は1軍で23試合に出場し、打率1割4分9厘、2本塁打、5打点。4月23日の中日戦(東京ドーム)で本塁打を放って以降、出場11試合、23打席連続ノーヒットと快音が響いていなかった。
コメント 10件
小林は精神的支柱。 どんなに窮地に立たされても気配りを忘れない人格者。即スタメンとかじゃ無いかもしれんがベンチにいるだけでも頼りになる。 二軍の試合でも小林だけはずっと立ってて色んな選手に声掛けしてる。いい存在だよ。将来は指導者に間違いなくなるだろう。 試合に出た時も頼みます!
小林捕手が、昇格しましたね。 経験のある小林捕手なら、若手の多い投手陣のコーチ的存在として、バッテリーを組ながら、若手投手に経験を踏ませ、伸ばして行く事ができるでしょう。 投手一人一人の個性を生かし、上手く引き出しながらのリードで、投手の持っているモノ出しながらの投球をさせられる事ができますよね。 経験と精神面的に安定した小林捕手だと思いますので、ピッチャーが安心して投げられるのではないでしょうか。 2軍で経験した投手なら、小林捕手とのバッテリーを組んでいて、信頼関係も築いています。 今、この時点で、小林捕手は、必要なキャッチャーだと思ってます。 未だ、未勝利の投手が居てます。 この投手の1勝目を掴む為に、是非、バッテリーを組んで頂きたいです。
今日の二軍先発がマー君だからバッテリーかと思ったけど昇格するんですね。 精神的支柱としての役割を期待してます。もしかしたら明日の戸郷を小林と試すのかも。 大城もこのままベンチで座ってても仕方ないので二軍で状態を上げて欲しい。今は増田陸が打っているけど1年間このまま打てるかは分からないので、大城の長打力はいつか必ず必要になる。
しばらくは小林を一軍に置いてもらいたいです。甲斐がこれまで通り主にマスクを被るでしょうが、グリフィン先発時は岸田と言うように投手との相性で小林を起用することもありかと思います。例えば戸郷あるいはマー君(二軍調整中)が先発で投げる時に。小林を昇格させることによる相乗効果を期待したいです。
小林なので、代打要員とは考えにくい。戦力として考えた場合、戸郷と組ませるのか? ディフェンス力は、いまだ健在だと思うので、今後、状況によって甲斐にも代走という作戦を考えての交代要員かな? いずれにせよ、異国の地で相棒の菅野が頑張っているので、小林もフィールドで元気な姿を見せてほしいですね。
ベテランと言われる選手ながら、気持ちを切らさずに、常に笑顔で二軍調整を頑張ってくれていました。 本当にそこに関しては、さすがだと思います。 どの場面でも捕手として、またベンチを盛り上げる存在で頑張ってもらいたいです。
岡本、坂本、丸、大城、長野、昨年の主力5選手が不在ということになる。開幕当初こんな事態を誰が考えたのだろうか、新しい時代の到来を見せられてるのかもしれない
大城の二軍調整は賛成 試合経験を積んでまた上がってきてください 大城の打撃は絶対に必要 まさか交代要員が小林とはビックリだけど嬉しい 打撃好調な山瀬かと思ってたよ 甲斐、岸田、小林…凄い顔ぶれだね
おぉ! とうとうこの時が来ましたか••• 昨年の影のMVP! 甲斐くんもきっしゃんも、もちろん大城くんにも良い影響だし、勉強になると思います 小林くんの昇格が、今のチームの良い流れを更に加速させる事でしょう 期待しています!
戸郷と大城シーズンに入れてない。はっきり言ってキャンプから何してたのって内容と結果。 降格は妥当。 坂本とマーくんは高齢からの衰えがあることが前提で低調なのとは話が別。 日曜日は戸郷らしいけどダメなら戸郷も2軍降格にしないといけないと思う。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ca6a52d8a0b40ff6e8cc80a7431bb3f2c0c339
コメント