スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

角田裕毅がまさかのQ2敗退…12番グリッドで決勝へ。ラストアタックで後輩ハジャーに上回られる【F1モナコGP/予選】

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
F1レッドブルの角田裕毅は現地5月24日、第8戦モナコGPの予選に臨み、12番グリッドを獲得した。 前戦エミリア・ロマーニャGPでは大クラッシュを喫して最後方スタートとなった角田。コース幅が狭くレースでのオーバーテイクが難しいため、予選順位の重要性が非常に高いと言われているモナコGPに向けては「自分のなかでペースを作りやすいから上手くいけば予選を完璧にまとめられる」と自信を覗かせていた。 予選Q1で角田はラストアタックで1分11秒800を記録し、10番手タイム。キミ・アントネッリ(メルセデス)のクラッシュでイエローフラッグが出されたためタイム更新ができなかったドライバーもいたものの、角田は突破を決めた。 Q2では赤旗中断を挟み、残り4分ほどでタイム計測を行なった角田は当落線上の10番手タイム。しかしラストアタックで古巣レーシングブルズのアイザック・ハジャーとエステバン・オコン(ハース)にタイムを上回られ12番グリッドが確定した。 構成●THE DIGEST編集部

コメント 10件

ブルズに乗ってる時の角田は早かったし、レッドブルのマシンが特殊で乗りづらいのはわかってましたよね。 もちろん、角田なら乗りこなしてくれるんじゃって期待が大きかったので(元々のドライビングスタイル的に)落胆してる部分が期待を上回ってしまってるのでしょうけどね… だからって実力不足だとか良く言えますね とにかく頑張ってもらいたいし、好転するように応援し続けます!

角田選手ファンには申し訳ないけどやっぱりなという感じでした。 チャンスが限られるのは皆同じ。一流と超一流の差なのかもしれない。 以前から申し訳ないけど角田選手にはひかるものがない。現状でもレッドブルにいれるのはHONDAお気に入りだからでしょう。 HONDAは一般人採用には厳しい企業と思いますがF1ドライバーは限られた人しか上にはこれないから重宝してしまうのかも知れません…。 SNS等でテストでいい結果、レッドブル首脳陣べた褒め!RB21に慣れた次のレースは!!はもうやめませんか。 Mシューマッハやフェルスタッペンならビリスタートでも上位ポイントや表彰台まで行きます…それが彼にできるか。

フェルスタッペンでもこの結果だからマシンがかなり良くないのだろうけど、何よりもメルセデスの2台がいなくなった大チャンスを活かせなかったことが残念でならないし正直失望した。それと角田を遅く出したチームの戦略も意味がわからない。フェルスタッペンのように信頼できるドライバーではないのだから、時間一杯使って走らせるべきだったように思う。

焦る気持ちもあるだろうし常に崖っぷちだろうけど冷静になって頑張っていただきたい。ここぞの時の爆発力は間違いないのでなんとかシートを奪われる前に結果を出して欲しいです。久しぶりに日本人ドライバーが活躍していて嬉しい限りです。がんばれ!

Q1から全然攻めきれるような挙動じゃなかったしQ2敗退は別にまさかではなかった。 13台だからうまくすれば行けるかな?とおもったけどラストアタック1コーナーの挙動の乱れから始まり全セクターで細かいミスもあり、全くタイムを伸ばせませんでした。 1コーナーはその前のアタックでも挙動乱していて攻めるとマシンが制御できていないのは継続してますね。

角田君はラッセルの赤旗で最初のアタックラップ台無しにされたよね。そして最後のアタックラップでも無線でチームに何か文句いってたな・・。多分タイヤ戦略とか出る時間とかで何か上手く行かなかったんだろう。 でもクラッシュしなかったのは良かったと思うよ。明日のレースもかなり色々な事が起こりそうな気がするから、まだ諦めたり腐ったりせずに出来ることをしよう。

レッドブルとしては今シーズンのタイトルはフェルスタッペンしか狙えないしコンストラクターズは最初からあきらめてるだろうからとりあえずホンダに忖度して角田を走らせてるんだろ、来季のPUの開発次第ではホンダを引き続き使えるようにってのもある、角田としてはフェルスタッペンとの差がこんなにもあるのが受け入れられないでしょう

タイヤがあたたまりにくいのが、角田のドライビングなのか、フロア等のアップデートの違いなのか、両方なのか。 抜けないコースだけれどタイヤ交換2回の義務があるので、そこでアンダーカット、オーバーカットを狙っていきたい。

モナコではマシンバランスやマシンコントロールがいい車が速いとされてます。 だからマシンバランスがいいレーシングブルズの方が速かったんでしょう。 角田はどのコーナーでもステアリングでカウンターを当てたりしていたので、コントロールが難しいんでしょうね。

メルセデス2台脱落した状態でQ2敗退はかなり苦しいですね 下位チームのローソンとハジャーにも負けてしまってるのも平たく言うとヤバいです もはや車に慣れてないって言い訳もできないですし レッドブルに昇格したときは表彰台だ優勝だと盛り上がってるファンもいましたが 蓋を開けてみたら散々ですね。期待を裏切られたファンから逆に誹謗中傷されないと良いですが……

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/e005bee1ce095dd70ff7af8b88cc89a2a293657a

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント