スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

告発者を貶めるためか…兵庫・斎藤知事の指示“可能性高い”前総務部長の漏洩認定

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
兵庫県の斎藤元彦知事らを告発した元県民局長のプライバシー情報が外部に漏えいした問題をめぐり、県の第三者委員会は27日「知事・副知事の指示で前総務部長が情報漏えいをした可能性が高い」と結論付けました。 第三者委員会 工藤涼二委員長 「当委員会としてはE氏(前総務部長)は知事からの指示及び、これと同調する元副知事の指示により、元県民局長の私的情報について甲会会派の執行部に対し、根回しの趣旨で前記認定の情報開示、漏えいを行った可能性が高い」 報告書によると去年4月中旬、前総務部長の井ノ本氏が県議会会派の控え室をアポイントを取ることなく訪れています。前総務部長はその場にいた県議に、元県民局長の私的情報を印刷した資料を見せながら口頭で説明を行いました。 井ノ本前総務部長(報告書から) 「こんなことがあるんですよ」 面会は別の日も含め、合わせて3人の県議に行われています。 当初、井ノ本氏は第三者委員会に対して「誰にも見せていない」としていました。しかしその後、説明は次々に変更されていきました。 井ノ本前総務部長(報告書から) 「3名の議員に面会し、情報共有の意図で口頭で伝えたことはある」 これは単独での判断ではなかったようです。 井ノ本前総務部長(報告書から) 「知事及び副知事の指示によるものである」 内部告発をした元局長を貶めるための根回しだったとみられています。 井ノ本氏の前任である元総務部長の説明によると、去年4月上旬、知事と井ノ本氏との3人で打ち合わせの時に…。 井ノ本氏の前任者の説明 「知事から『私的情報があることは議会と情報共有をしておいたら』という趣旨の発言があった。その後、副知事に報告したら『そらそうやな。必要やな』という発言があった」 この報告書をもって、井ノ本氏は27日、停職3カ月の懲戒処分となりました。本人はこのようにコメントしています。 井ノ本前総務部長 「私の業務行為が情報漏えいと評価されたものであり、誠に残念です」 一方、情報漏洩を指示したとされた斎藤知事はというと…。 兵庫県 斎藤元彦知事 「このたび総務部長という要職にあった県職員が懲戒処分に該当するという状況になりました。県民の皆さんの信頼を損なうものであります。組織の長として誠に申し訳なく思っており、深く県民の皆さんにおわびを申し上げたい。改めて漏えいに関する指示はしていないという認識に変わりありません。県政をしっかり前に進めることが、私の大事な役割だと思っています」

コメント 10件

県の第三者委員会の調査結果が出ているにもかかわらず、「改めて漏えいに関する指示はしていないという認識に変わりありません。県政をしっかり前に進めることが、私の大事な役割だと思っています」と斎藤知事が強弁しても、県民や県職員が果たして、知事の考えに同意するでしょうか。私は同意するとはとうてい思えません。 斎藤知事の支持率もさらに下がるはずで、この状態が続けば、県政がいっそう停滞するものと考えます。斎藤知事の指示のもとで、情報漏えいが起こったことはほぼ事実でしょうから、斎藤知事が辞職すること、これこそが県政を前に進めることになると思います。

これに関して刑事告発を県がしてるわけですから、その件で総務部長が起訴されるまでいけば、それと同時に指示をした上司も犯罪を指示した事になりますよね? となると、この事実関係が認定されてしまえば、パワハラ、おねだり、公益通報保護の疑惑なんかより相当重たい事実になると思うので、流石に知事職を続けるのは不可能に近いような気がします。

知事の側近である前総務部長が停職や免職の処罰対象になる情報を個人的な理由で漏洩するとは思えないので、知事或いは元副知事の指示が有ったと考えるのが妥当で、実際に前総務部長も知事の指示が有ったと告白している以上それが事実なのだと思います。 また、情報漏洩が有った時期も知事が疑惑で責任追及されている時期であり、その印象を少しでも緩和する為の策としてPC情報を流出させる事で告発者を貶めて知事に対する印象を有利にする為の世論操作の為と考えられ、早い時期から情報漏洩に関して県警に被害届を出すべきだという声に対して、理由をつけて被害届を出さず調査に関しても中々動こうとしなかった知事の行動とも整合性が取れます。 こうなってくると、告発者のPC情報の内容も管理していたのが知事や知事周辺の人物達なので、知事などによって内容が改竄された情報を改竄後に流出させた可能性も視野に入れて考えた方が良いと思います。

告発者を貶めて告発文の信憑性を下げようとしてたなんて最初から分かりきってましたよね そもそも局長のプライベート情報と告発文の内容は関係ないのですが なんで選挙の時期になってもまだ騙される人間がいたのか未だにわかりませんが、デマに簡単に騙されて投票する人間?が相当数いるということがわかったことは良かったですね

工藤涼二委員長は、元裁判官で現在は弁護士を務めておられ、75歳を迎えられた方です。かつては、神戸連続児童殺傷事件(通称・酒鬼薔薇事件)において、少年の付添人弁護士を務めた経歴もあります。 当時の事件に関する資料の取扱いについて家裁が廃棄してしまうという元少年が有利になる隠蔽に近い事が起こりました。廃棄された事は工藤委員長とは関係ないとは言え、今後の兵庫県政に深く関わる内容の為、より多角的な視点と責任感を持った兵庫県とは利害がない第三者的な人選が必要と感じます。

今のところ「指示していない」と答えてるのは斉藤元彦だけ。これは井ノ元と片山にきちんと取材をしないと。どういう状況で、どのように指示があったのか。実行犯は井ノ元だが、指示があったのなら首謀者は斉藤元彦になる。井ノ元は「総務部長としての職務を行った」を供述している。 まっこうからの食い違いが鮮明になっている。こんな矛盾を抱えて「重く受け止める」なんて通用しない。嘘を暴き立てて、地方公務員法違反の共犯教唆で刑事告訴まで持っていくしかない。 公職選挙法違反といい、斉藤元彦の話題は違法行為ばっかり。いつ刑事罰に問われるか分からないからついていく職員などもういない。

公益通報と一緒だな。指示した認識はないで、押し通すつもりだろうね。指示があったとしか思われない行動であるとか言っても、私の認識では、指示はしていないで済ますんだろうな。グレーばっかだな。信金に多額の補助金だしたり、万博で45億使ったりと、やりたい放題しているのを見ると、権力者として君臨していて、何してもいいと思ってそうね。

有権者がネット情報に騙された、流された云々の言説があるが、何を根拠に決めつけているのか。投票した者からすれば誹謗中傷されてる気しかしない。テレビもネットもいろんなニュースがあるに決まっている。あふれる情報の中で、街頭演説を聴いたり、候補者討論を観たり、元尼崎市長の実績評判を勘案して、結果斎藤さんに投票したんだよ。それの何が間違いなのか。

この知事は、もう言う事がないから「県政を前に進めたいと思います」しか言葉にできていない。 この知事が何をどうして県政が進むことになるのかが、全く説明されていない、情報漏洩についても、まるで他人事のように言っている。 最初に「公務員失格」と言ったのは、知事であって、他の誰でもない。 それくらい上から職員を貶めているのに、その三月の文書を公開しようとさえしない。 実際に何が書いてあったかもわからないし、元総務部長が根拠のないデマを言ったかもしれないのに、自分は知らぬ存ぜぬで、元総務部長に「何を話して情報漏洩させたのか、文書にして持ってこい」という事も言っていない。 知事自体が、そのデマを言いふらさせたのだから、当然知事は知っているのでは?という事になると思う。

>「このたび総務部長という要職にあった県職員が懲戒処分に該当するという状況になりました。県民の皆さんの信頼を損なうものであります。組織の長として誠に申し訳なく思っており、深く県民の皆さんにおわびを申し上げたい。改めて漏えいに関する指示はしていないという認識に変わりありません。県政をしっかり前に進めることが、私の大事な役割だと思っています」 井ノ本さんも生贄か 要するに、「情報漏洩は井ノ本が勝手にしたことで、県民には誠に申し訳ない一応上司としてその件は申し訳ないと思います。でも俺は関わってないから井ノ本は処分するけど、俺は処分しない。世間になんて言われようが第三者委員会が何と言おうが俺は悪くないし、民意を得てるから県政を前に進める」だってさ。 あんたのせいで大体停滞してると思うが?

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b71090e91fb0fb16d8eb5a249f73f2fa2a290f

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント