斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を作った元県幹部の私的情報を井ノ本知明元総務部長が県議らに見せたとされる問題で、県の第三者委員会が27日、調査報告書を公表した。井ノ本氏が県議3人に漏えいしたと認定し「知事や元副知事の指示で、県議会一部会派への根回しの趣旨で漏えいを行った可能性が高い」と結論づけた。 斎藤氏は報告書を受け「組織の長として責任を感じている」とし、自身の給与カットなどの処分を検討したいと記者団に述べた。漏えいについては「指示はしていない」とし、辞職も否定した。第三者委の聴取に対しても指示を否定し「私的情報があったとの報告はあったと思うが、それを聞いて何か指示したことはない。総務部長として独自の判断で議会側と情報共有したのだと思う」と説明したという。 第三者委の報告書では井ノ本氏が昨年4月、印刷した私的情報資料を会派控室で県議3人に示し、内容の一部を口頭で述べるなどしたと認定。井ノ本氏は行為を認めた上で「知事や元副知事の指示に基づき、部長の職責として正当業務を行ったに過ぎない」とする弁明書を県に提出したことも明らかになった。県は井ノ本氏を停職3カ月の処分にした。井ノ本氏は「審査請求および執行停止の申し立てを行い、正当性を主張したい」とのコメントを代理人の弁護士を通じ公表。「業務行為が情報漏えいと評価されたものであり残念だ」と主張した。 ≪罪に問われる可能性十分≫ 【識者の見解】県政トップ自らが情報漏えいを指示した可能性が指摘される異例の事態。元東京地検特捜部の若狭勝弁護士は「井ノ本氏に関与したとして、斎藤氏が罪に問われる可能性は十分にある」と指摘した。 井ノ本氏は地方公務員法の秘密を守る義務(守秘義務)違反に触れる可能性があり、1年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科されることがあるという。警察の調べで斎藤氏の指示が認定されれば「井ノ本氏をそそのかした、または共謀したとみられるかもしれない」とした。 斎藤氏は職員へのパワハラや公益通報を巡る不適切な対応など、問題が噴出。県議会では辞職要求や、刑事告発が必要との声が上がり、責任追及の動きが強まっている。
コメント 10件
第三者委の報告書では井ノ本氏が、印刷した私的情報資料を会派控室で県議3人に示し、内容の一部を口頭で述べるなどしたと認定。 井ノ本氏は行為を認めた上で「知事や元副知事の指示に基づき、部長の職責として正当業務を行ったに過ぎない」とする弁明書を県に提出したことも明らかになった。 県は井ノ本氏を停職3カ月の処分にした。井ノ本氏は「審査請求および執行停止の申し立てを行い、正当性を主張したい」とのコメントを代理人の弁護士を通じ公表。 「業務行為が情報漏えいと評価されたものであり残念だ」と主張した。 『この上司にしてこの部下あり』 「業務行為が情報漏えいと評価された」って何を言っているのか、指示されても法に反する情報漏洩だと思ったらやらなきゃ良いだろうが。 いよいよ仲間割れが始まった。
井ノ本氏の認識と、斎藤知事の認識の食い違いが問題ですね。 井ノ本氏は、指示されてやったから正当な業務で、罪の認識なしと証言。 斎藤氏は、指示はしていないという認識(なんか曖昧な表現)で指示は完全に否定。指示したと受け取られても、仕方ないが正解では。フワッとした言い方で圧をかけたんじゃないかな。 昨日のコメント欄で、井ノ本氏はよく言ったと評価するコメントに何千も共感が付いていたが、詳しく報告書や解説動画を見ると、ちょっと違うし怪しい。 井ノ本氏は何度となく証言をコロコロ変え、証言の信ぴょう性に疑問を持たれている。 まして、本人の反省の弁がなく、委員が残念だとも言っている。実際に不服を申し立てているとの情報あり。 井ノ本氏からすれば、斎藤氏の「部下が漏洩に関わり申し訳ない。組織の長として責任を感じお詫び申し上げたい」と言われて、「俺だけ悪者かよ」って思っていると想像します。
斉藤知事 「井ノ本総務部長はやっていないと言っており、私は信じている」 と何度も何度も繰り返ししていた。 元総部部長はこの事実を弁明書を提出している。 これは嘘だったことが証明された。 バレたら、今後は 「給与カットを検討」 「総務部長が単独でやったこと」 責任感はなく、まさに嘘800wは自分自身だったことが証明された。 こんな人が知事で良いのだろうか。 それでも兵庫県民は支持するのだろうか。
片山氏が動画でハッキリ根回しは正当で当たり前の行為と行っていたと思う。 斎藤氏もかなり追い詰められて来た。 兵庫県職員は完全に反斉藤になったのではないか? 斎藤氏は保身のために平気で部下を見捨てる。 仲間が見捨てられ、国の判断を認めず、個人の見解を兵庫県はと言われたらたまったもんじゃない。 早く辞任すべき。 斎藤氏を庇う識者が一定数いることが信じられない。 兵庫県民はどう思っているのか? まさか参議院選挙で騒動のきっかけの立花氏を支持するのだろうか?
知事は第三者委員会で何を認定されても認める事はないでしょう。言った言わないの水掛け論にしかならず、裁判になっても結審までに任期満了という事でしょう。兵庫県民は何におどらされて再選させたのかな。
守秘義務違反といっても県の情報や個人情報ではなく、公用PCで時間内に作られた私文書の中。 情報漏洩といっても外部一般ではなく、同県内の議会のみ。 またなんとも微妙な。 懲戒理由が守秘義務にあたると人事院から出ている懲戒の公表指針、現在の「職員が◯◯で処分」というニュースなどが丸ごと守秘義務違反になってしまう。 そして議会が情報を漏らしてはいけないような外部団体となるなら「じゃあ今まであなた方何で踏み込んできたんですか?」という話になる。 これで停職3ヶ月はそら納得できんやろな。
にもかかわらず、斎藤氏を支持する人が多いということに驚く。 兵庫県を外から見ると異様で、何がそうさせるのかという構造を読み解かなければならない。斎藤氏を批判して解決する問題ではないと思う。
公務員守秘義務違反 公益通報者保護法違反 パワハラ防止法違反 公職選挙法違反 おねだり疑惑 等等 この人にコンプライアンスや正義感という概念はないのか。 この人の支持者には倫理観も法秩序の概念はないのか。
情報漏洩って公用PCに私的なことを入れるかね。世間一般の常識だったらあり得ないことです。 懲戒処分の理由が公用PCで業務とは関係ないことに使用していたことも原因の一つだったはず。段々と問題とされていることがズレてると思うんだけど。 元県民局長の行動の方おかしいと思うのが普通。
第三者委員会の報告を報道しているだけなのに、マスコミは偏向報道しているって言う斎藤支持者は何なの? そもそも第三者委員会は斎藤知事が設置したものだろう? 斎藤氏が設置した第三者委員会の報告をマスコミは報道してるだけじゃん。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc576a13f02a49ed537d69ef064f65e5433f3ff
コメント