Maki Shiraki [東京 21日 ロイター] – トヨタ自動車は21日、主力のスポーツ多目的車(SUV)「RAV4」の新型車を発表した。2025年度内に日本や北米など主要市場に投入する。独自に開発した車載基本ソフト(OS)「アリーン」を初搭載した。需要の高いハイブリッド車とプラグインハイブリッド車として展開する。 アリーンを搭載した自動車は、無線通信によって運転支援技術などの機能が常に最新の状態に更新される。こうした自動車はSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)と呼ばれる。 デザイン領域統括部長を務める執行役員のサイモン・ハンフリーズ氏は同日の発表会で「トヨタのSDVの挑戦はRAV4から始まっていく」と説明。豊田章男会長が「SDVの一番の目的は悲しい交通事故をなくすこと」と語ったことも紹介し、「ビッグデータも生かし、より一層安全な運転を支援する」と述べた。 RAV4は現在、トヨタの車種の中で「カローラ」に次ぎ最も売れている量販モデル。180を超える国・地域で販売されており、24年は約105万台を売り上げた。4月までの世界累計販売台数は約1515万台。初代は1994年に発売され、今回は6代目。新型車は19年4月の発売以来、約6年ぶりの全面改良となる。
30年 今思えば昨今のSUVブームの先駆車でしたね。トヨタにはランドクルーザとかのフレームタイプの本格派がいたからこそ、こういったモノコック形式の車両が出せたという部分も大きい気がします。 初代から思うと、ずいぶん立派な車になったなという感じです。
フロントデザインは、新型プリウスや新型クラウンを踏襲したデザインでRAV4感はあまり感じられないように思う。 RAV4は北欧や海外需要高めなので、関税に関係なく人気は出そう。個人的にはRAV4よりもマイナーチェンジ版ないし新型のハリアーの発表して欲しい。
RAV4は北米で最も売れてるSUVなので、新型は現行モデルのイメージを残しつつSUVらしく少し武骨で逞しいエクステリアになった。 フロントはボディー同色の穴あきグリルよりアドベンチャーの方がいい感じ。 新型RAV4の武骨なエクステリアは現行モデルと同様に北米で人気になると予想される。
ワールドプレミア見ました。3つのフロントマスクのRAV4は、上手いことハンマーヘッドを融合させて、ゴツめの見た目にまとめられてた。 でも、もう庶民には手が出せない価格になるのでしょうね! ちょっとテールランプの処理は好みが分かれる所でしょうが、カッコ良かった。
トヨタに限らず、共通のソフトウェアプラットフォームの構築は 部品、部品の部品、メーカー、世代毎にバラバラなのをオープンアーキテクチャ化し ハードウェア・ソフトウェアの開発効率化、互換性の向上、統合的な管理・制御を出来るようにするため 本質的に開発・製造側の都合でやってるものであって、オンラインアップデート・マルチメディアがどうのなんてユーザー側の効果は副次効果
去年全米で47万台売れたRAV4がハイブリッドとPHEVのみになるというのは中々の衝撃。まだハイブリッドが市場の10%前後の市場で、最重要モデルからガソリン車を外すという決断はそうそう出来るものではないしトヨタの強さの現れかな。ますますライバルを引き離していきそう。
3年保証後に雨漏りして自腹修理と言われて売ったけど、もう雨漏りだけは勘弁して下さい。ルーフレールの取り付け方に問題があるのは明白なので、次は全てボルトナット固定でお願いします。またあのようなクリップ固定なら怖くて買えません。
独自OSは様子見した方が良いですね パソコンもそうですが初物はバグが出る 今はネットに繋がってるからさらに危険性大きい 今のプリウスみたいに夜間のデータ収集やアップデートで 12Vバッテリーあがり多発しそう 2~3年は様子見ましょう でないとCX‐60のように自腹で 量産試作バグ出し要員になってしまいます 金だして迷惑かけられ不快になり自分の時間削られ 売るとき安いとか災難でしか有りません
初代RAV4が好きで、免許取って最初に購入した車でした。どんどん大きく、高価になっていったので他の車種に乗り換えてしまいましたが、RAV4-miniのようなコンパクトサイズあればいいなと思います。
アリーンOSはトヨタ的にはデジタルプラットフォームと紹介してる。 それは、車の中だけにとどまる物ではなく、開発、製造、そして車両と同じデジタルプラットフォームの中で相互が会話し合うような形で、開発速度を上げたり安全設計の進化を提供するものとしている。 その案内の中ではあまりユーザー周りの機能の紹介はなく、産業的な話が重視されている。 なので、アリーンOSの存在はドライバーであるユーザーが認識することは少なく、それよりも一台の車として時間が経つにつれより利用者に沿った存在になっていくのでは無いだろうか?
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/9b101fd89da94f048104b12dc63fef10e18266ef
コメント