山梨県警の公式Xの投稿が、ネット上で話題を呼んでいます。制服姿の警察官がコンビニ店などで買い物することに理解を求める内容。「防犯になる」「どんどんやって」「何も問題ないでしょ」「住民も安心できる」などの反応が多い中、反対の意見を寄せる人たちもおり、ネット上では驚きの声が広がっています。 実際の投稿内容はこちらです。 「【警務課から】県警察では、制服警察官が、犯罪抑止活動の一環としてパトカーでコンビニ等の店舗に立ち寄った際に、勤務に必要な飲食物等を購入する取組を行っております 各店舗で買い物をする制服警察官を見かけるかもしれませんが、ご理解をお願いします」(山梨県警公式X5月19日の投稿から) 投稿後、約2日間で表示回数は3900回超、いいねの数は30万以上寄せられるほど拡散。世の中の関心の高さがうかがえます。 コメントや引用リプの主な反応です。 「店側からすると防犯になってありがたい」「職務を続ける上で休憩は当然のこと」「こんなアナウンスなしに堂々と買い物できる世の中に」「警察官がレジに並ぶと、順番を譲る国もある」「アメリカだと制服のまま店内でコーヒー飲んでる」など。 一方、「買い物するときは制服を脱いで」「許すと規律がゆるむのでは」「食べ物は用意しておいて」といった反対意見も。 反対意見が出ることに驚く人たちからは、「サボりじゃないのに」「なぜ買い物しちゃダメなの?」「警察官だって労働者」「勤務中だからいちいち制服脱げないでしょ」「警察と救急隊員が休むとなぜ怒る人がいるんだろう」などの声が相次ぎました。 ◇ 警察官の制服姿での買い物は2003年に愛知県警が解禁したといわれており、翌年から沖縄県警、北海道警、警視庁、福岡県警などが続きました。兵庫県警では2007年12月から奨励。それまでは買い物時には制服が見えないよう上着を羽織るなどしていましたが、今では制服のままコンビニ店内で弁当を選ぶ姿も当たり前の光景になっています。
制服を脱いでというご意見の方に一言。警察官は腰に拳銃を携帯していますし、そのほかにも防刃スリープ、手錠、無線機、警棒など装備しています。そんな気軽に脱ぎ着出来ません。しかも、それをやると拳銃は一回一回警察署に納めに行くことになります。そうするとパトロールに避ける時間が減って治安維持が疎かになります。大変な装備を毎日着けて治安維持に尽力してくれているのですから、もっと敬意を持つべきだと思うます。
過去に小店舗を経営していたが、経営者にとれば防犯の役に立つし警察官と交流が深まる事だから、悪い事は無い。 確かにお客さんからみると事件があったかのような誤解の可能性があるが、何より警察官だって休憩する権利はあるだろう。 警察官が街の人と交流することは逆に必要性がある。 街のパトロールは警察の仕事でもある。 反対する人の意見にはほとんど合理性は無い。
買い物するときは制服を脱いで→失礼です。 許すと規律がゆるむのでは→仕事や出張中にコンビニ寄った事が無いのかな。 食べ物は用意しておいて→意味がわかりませんね。 以上の理由から警察官の利用は一切問題ありません。どんどん利用を促進しましょう。
「アメリカだと店内でコーヒーを」 これ確かにありますね。 何でもかんでも海外を礼賛するわけじゃないですが、これは参考にして良いと思います。 向こうのホテルでバイキング形式の朝ごはんを食べてたら、警官が入ってきて軽食とコーヒーを取ってホテルの人と歓談して普通に去っていきました。 ホテルの人も、このあたり治安悪いし過去に事件があって以来こうして顔を出してくれてるのよ、と問題視どころかむしろ歓迎姿勢。 そこまでは無理というか日本にはそぐわないかもしれませんけど、買い物くらい良いじゃんとは思います。
「警察官、救急隊員、消防隊員」入店お断りとは記載されて居ません。遠慮せずに来店して下さい。此れから暑い季節を迎えます。涼みに来店されても構いません。彼ら彼女が来店する事は、犯罪抑止にも必ずや繋がります。日中だけで無くて、夜間や深夜にも来店されるべきです。犯罪を未然に防ぐ効果にも成ります。反対者の気が知れない!
小売店では、一定数の万引きがあるため、警察官が制服で買い物に来店するのは、抑止効果があるためいい試みかと思います。また、制服を着用した警察官は間違っても万引きを行うことも無く、店側からすれば監視対象が減ります。
治安維持の抑止力としては良いと思います。 コンビニ強盗や組織的な万引きグループは下見もしてるでしょう。 警察官が出入りしてる店は狙い難いと思う。 警察官、消防士だって食事するし水分取るしトイレだって行くでしょう。 サラリーマンだって仕事中にコンビニ寄る時、スーツから私服に着替えないでしょ。 店側が反対してるならまだしも、そんな話も聞かないですよね。
お巡りさんだって人だから御手洗もあるし飲み物くらい買うだろな。制服だと目立つから多分、控えてるとは思うけど、全面禁止ってのは非人道的に聞こえる。日頃、目に見えないところで沢山、お世話になってるかさんだから、目くじら立てるほどのことには感じない。
ダメな理由がまったくわからない。 コンビニも売り上げになるし、定期的に警察が来るとわかれば犯罪の抑止力にもなって治安が良くなる。 警察署で作った弁当食うよりも、スーパーとかコンビニで買い物してくれた方が有り難いけどな。弁当買う時間すら巡回の一部にしてほしい。
炎天下や極寒の中涼や暖を求めて何が悪い?警官も消防士も自衛隊も生身の人間です。過酷な環境で働く人に対し自分だけがエアコンのある環境にいて他人に規律を強いるのは他を思いやってきた日本人のあるべき姿なのかを考えてほしい。少なくとも警官も消防士も自衛隊も腹は減るし、生理現象も一般人と同じくある。公僕だと思って下に見るのは人としてどうかだとおもいます。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/50ecc5a5c374cd25443f9667bf2d5e5187d71f82
コメント