「中日1-5阪神」(25日、バンテリンドーム) 中日は九回に痛恨ミスを連発し、カード負け越しとなった。 1-1の九回。3番手・マルテが大誤算だった。先頭・熊谷に安打を許すと、続く木浪のバントは一塁寄りに転がり、マルテが処理。だが、一塁への送球は高く浮き、ボールは右翼方向へ転々と転がった。 痛恨の悪送球で無死二、三塁とピンチ拡大。続く坂本には初球を左中間にはじき返され、2点を勝ち越された。 さらに無死二塁から島田が送りバント。これもマルテの前に転がると、再び一塁へ悪送球。同じくボールが高く浮いて右翼方向へ転がり、二走・坂本が生還した。まさかのミス連発に本拠地も騒然となった。 マルテはここで降板。後続の福が犠飛を許し、マルテは4失点となった。 先発・松葉は7回1失点の力投。八回は勝野も無失点でしのいでいた。打線は五回に岡林の適時打で追いついたが、八回の好機でカリステが右飛に倒れ、リードを奪えなかった。
コメント 10件
3試合とも接戦と言うが、細かいところのミスとそのミスに乗じて畳み掛ける打線の力などを見ていると、圧倒的な差がある。タイガースもドラゴンズの先発陣は打てないが、終盤にはそういったところで力を見せつけている。ドラゴンズが勝つには、早い回のチャンスをキッチリものにしていくこと。何度チャンスがあっても潰していては最後にはやられる。
痛恨敗戦もいいところ。 せっかくの投手戦をぶち壊したのはマルテ投手連続エラーでピンチを作るとタイムリーを打たれ試合は決した。 打てない野手陣もダメだけど肝心の中継ぎ陣まで綻びが…。 反骨心のない選手は2軍に降格させてください。 井上監督のコメントが楽しみだな。
松葉の粘投で白熱した試合展開→マルテがそのゲームをぶち壊す自滅→福永の見事なツーベース! 最後にいいもの見れました。 川越もとりあえず即結果出して村松も合流。 あとは細川が復帰し石川がどっかのタイミングで復調して戻ってきたらある程度の形にはなりそうですね。 ただそれでも上位4チームとの差は大きいんですけどがんばって応援させていただきます。
まさかじゃない やっぱりだった 松葉が可哀想すぎる マルテは勝ちパターンで出す投手ではないことくらいファンなら知ってる 福永が試合形式の練習できてよかったと思うしかない試合になった
これで、ヤクルトとの熾烈な最下位回避争いに気持ちをシフト出来る。 1位から4位までにペナントレース争いは絞られた。 ひとつだけ言いたいのは、サードコーチ中村豊は交代させなきゃ、いつも得点をストップさせて糞 詰まりとなってしまう。
まさかもなにも、中継ぎの中で序列は低い方だってみんなわかってる フロントに金出させて獲得したから使わなきゃいけない、でも使い所が難しい コントロールもキレもないピッチャーは接戦で使えない
マルテの調子が悪いと思ったらすぐ清水に代えるべきだった、どっちみち行き当たりばったり野球なんだからなりふり構わず選手を変えればいい、それよりも何でもっと早く福永を代打で使わない?九回一死ランナー無しで福永の代打はあり得ない、井上の采配おかしいぞ
松葉、勝野 ナイスピッチングでした 援護なくお気の毒さまでした 申告敬遠 何度も使われましたね 3番敬遠で4番勝負 ピンチの後にはチャンスあり 案の定、流れはタイガースへ この繰り返しでは、この先借金減りそうにないですね
3タテされないことを自慢していた監督さん、1勝2敗地獄だと借金はかさむ一方ですがどうお考えでしょうか?日曜日ホームで悪夢のような試合でしたね。鵜飼スタメンで使うなら代打出すなよな、1〜3番と8番以外一切一貫性がなさ過ぎて選手達はさぞやり辛いだろうな。
ここ最近采配ミスが目立ちます。 鵜飼スタメンとか、福永の代打のタイミングとか。 1番おかしいの投手起用だな。負けに直結してるし。ピッチングコーチ含めて考えを改めた方が良いよ
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/c8148e2105e88fdee8d0b0381b1e8d3ec74535a9
コメント