■プロ野球 ロッテ 1-6 西武 (24日 ZOZOマリン) ロッテは西武に完敗で、連勝ストップ。5月初の3連勝を逃し、16勝26敗で再び2桁借金「10」となった。試合は初回にサモンズが西川に先頭打者弾、ネビンに2ランを浴び3失点など5回3被弾4失点。8回には澤田が長谷川にこの試合2本目となる3号2ランを浴び計6失点。打線は相手先発・今井の前に4回に山本が適時二塁打を放つも、8回を5安打1失点に抑えられた。 ロッテの1試合4被弾は23年5月31日・巨人戦(ZOZOマリン)以来2年ぶり、西武戦に限れば2018年7月10日(メットライフ)で中村剛、源田、山川、浅村に打たれて以来7年ぶり。 スタメンは1番ライト・藤原、2番セカンド・藤岡、3番ファースト・池田、4番サード・安田、5番DH・ソト、6番レフト・山本、7番センター・髙部、8番キャッチャー・佐藤、9番ショート・友杉のオーダーを組んだ。 先発のサモンズは今季3度目の登板、1勝0敗、防御率1.17。前回15日・楽天戦では5連敗中の中登板し、6回途中2安打無失点の好投で来日初勝利を挙げた。 立ち上がり、1番・西川に2球目の直球を右翼席へ運ばれる3号先頭打者アーチを浴び0-1。さらに1死から外崎を四球で歩かせると、4番・ネビンに左翼席に飛び込む4号2ランを浴び0-3。セデーニョを空振り三振に抑え2死からは長谷川にレフトへ二塁打を浴びるも、蛭間を空振り三振に斬り3つ目のアウトを奪う。 打線は相手先発・今井に対し、先頭の藤原が四球を選ぶと、1死から池田が左前安打を放ち、藤原が三塁へ進塁し一、三塁。しかし安田がインコース直球に空振り三振、ソトも空振り三振に倒れ反撃できず。 2回は1死髙部が中前安打を放つも、佐藤の一直で戻れずダブルプレー。 サモンズは2回に2死一、三塁のピンチをしのぐも、3回2死から6番・長谷川に左翼席へのソロ本塁打を浴び0-4。4回には先頭の古賀に左前安打、2死からは源田に四球を出し一、二塁とされると、外崎に左前へ運ばれる。それでもレフト・山本の好返球で生還を阻止し3つ目のアウトを奪う。 打線は4回、1死から安田がライト右への二塁打を放つと、ソトが空振り三振に倒れるも、山本が左中間を破る適時二塁打を放ち1-4。ここまで登板8試合、得点圏で安打すら許していない今井から今季初の適時打となった。 サモンズは5回は4番・ネビン、セデーニョから連続空振り三振を奪い初の三者凡退で降板。5回を投げ、97球、7安打、3四球、7奪三振、4失点だった。 6回からは2番手で木村が、18日以来中5日でのマウンドへ。7番・蛭間からの下位打線を三者凡退に抑える。 5回裏の攻撃は8番・佐藤からも打者3人が内野ゴロに倒れ三者凡退に終わると、6回は藤岡、池田が連続空振り三振で三者凡退。さらに7回も1死から山本が見逃し三振に倒れ3イニング連続の三者凡退。 8回は4番手・澤田が先頭のネビンに中前安打を浴びると、1死から長谷川にこの試合2本目となる左翼席への3号2ランを浴び1-6と突き放される。 8回裏も今井に対し、佐藤、友杉が簡単に倒れ2死も、藤原がチーム13打者ぶり出塁となるショートへの内野安打を放つも、藤岡が三邪飛に終わる。 9回裏は2番手・山田の前に追いつくことができず試合終了。サモンズが来日初黒星を喫した。
コメント 10件
奪三振率は高いけど飛翔癖もある、サモンズの特徴が悪い方に出てしまったな。 ただ、1試合4被弾はキャッチャーも反省する点はあると思うが… ソトも精彩を欠いたし、攻守とも寺地君不在が響く形に。 ファースト来翔になってから盗塁企図が減ったのは偶然なのかね。 明日はサウスポーだが、クリーンアップは初戦と同じ選手を希望。 明日、勝って5月初のカード勝ち越し、そして5月好投するも勝ちがないボスに勝ち星を。
今日はスタメンを見た瞬間から負けを覚悟せざるを得なかった。 調子の良い寺地を何故スタメンから外す。前回サモンズの好投を支えた寺地と何故組ませない。最近当たりが出ず、昨日も全くタイミングの合っていないソトが何故五番を打つのか。 たらればを言っても空しいが、今日の展開で、もしソトの代わりに寺地が五番だったら、もう少し展開は変わっていたかなと思う。 昨年の佐藤の対今井打率が良いのは分かるが、今年の佐藤の打率は去年の3分の1なのだから、そんな佐藤の活躍を今年の寺地の実績より評価して期待する吉井、金子両氏の采配が今日最大の敗因かも知れない。 明日の中軸は池田、安田、寺地、大斗で固めてほしい。また連勝をやり直しだ。
勝ちたくないんですかね、 せっかく昨日良い流れで来ていた中でそれを 手放すかのように謎の佐藤選手の起用、 やっぱり首脳陣が変わるしかないですね 若手は着実に力をつけてきているので あとは優秀な監督とヘッドを見つけることを 願っています!
また迷采配に戻ってしまったね。 スタメンで不調の佐藤をサモンズと組ませた真意が全く見えない。 寺地を休ませたいって意図があったのなら理解するが、昨日あれだけの活躍を見せてるわけで、19歳の寺地が体力的にヘバってるようには見えなかった。 茶谷にしても好調なんだからスタメン起用継続させないと。 ショートで友杉を使いたいなら茶谷はファーストで使っても良いわけだし、藤岡こそ、たまには休養が必要だろうから、茶谷をセカンドでスタメンで使うとか、好調な選手は極力使い続けた方が良いのに、何故か不調な選手を入れたがるのが本当に謎すぎる。
サモンズの初回で試合が終わりました。 こういう投手は本当に難しいです。 もっとも、打線も追う展開で無かったとしても今井を打てたのかと云えば無理そうでしたけどね。 2連勝で終わったけど、田嶋と與座の調子が悪かっただけと控えめに思っていた方が良さそうです。
寺地にばかり目が行きがちだが、茶谷が干されている事の方が理解できない。 初年度にも4番起用で活躍した事を自分の手柄と主張しながら、翌日から塩漬けしてたよね。 出番は与えるけど、結果関係なく序列は変えないよって事だよね。 自分が同じ扱いをされたらどんな想いになるのか、客観的に想像できないのか。 こんなの競争でもなんでもない。 選手のメンタルを無視したゲーム遊び。 人として、ロッテの歴代どころか、プロ野球史上でも屈指の薄情な監督だと思う。 松本や金子と共に身を引いてほしい。
試合開始からBSで久々に観戦。ただ、今日は対今井で厳しいところに都志也先発マスクで勝ちは諦めました。 サモンズは都志也と組んだ前々回と同じ様なボール先行投球。寺地と組んだ前回は良かったのに組ませる意味が分からないです。 寺地は今日は対今井、先発サモンズなので疲労を考慮しても先発マスクと思っていましたが。 都志也は暫く駄目だと思います。批判はあるでしょうが田村の方が良い気がします。澤田はまだまだですね。 明日勝ってせめて勝ち越してください。 頑張れ。
前回サモンズは寺地とバッテリーを組んで好投して勝利投手、なのに今日は昨日ホームランを打っている寺地ではなく都志也何故?こういうところじゃないの?調子の良い選手を外して良い流れを止めてしまって悪循環を作っているのは、これも戦略かな?
藤岡の2番をいい加減やめないんだね、、 初回初球フライでそのあと2三振って高校野球なら交代です 自分の事首位打者と思ってんのかね? 無死一塁のフライ今年何回目? キャプテン?笑 年俸いくらですか? 相手はパリーグ屈指のエース チャンスはそうそう生まれないし、四球もらって大事にいくべき展開 初回は1点でよかった 進塁打でいいところをゴロを打とうとしてないスイング あれで今日は終わったと思った まだ初回だし、チャンスはまだあるとか言えるチーム状況じゃないことを理解してない、、 加えて藤岡レベルで今井から長打なんかそうそう打てないのを自分が理解してない CS負けて監督が1番悔しそうだったって言ってる割には大したことねーな 誰がコイツについて来る選手がいるんだろう まぁいつまでも起用する監督が悪い
なぜ寺地を使わないのか? 調子良く連勝してホームに戻ってきた スタメンは変えない方が良かったのではないか? 今年の今井はロッテに限らず簡単に攻略するのは難しい それ程素晴らしい投球を続けてる 今井相手に、いきなり初回3点取られてしまっては勝利するのは厳しい
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/2083f99ab0bb2c975527dc7309b635685a17a944
コメント