国会では21日、党首討論が行われ、野党側は石破政権の物価高対策を「無策」と追及したのに対し、石破総理は「消費税を下げることだけが対策とは思わない」と反論しました。 立憲民主党 野田佳彦 代表 「緊急性の物価対策やらないんですか。手をこまねいていくんですか。今やるべき物価対策にあたってほしいと思います。いかがですか」 石破総理 「王道は、物価上昇を上回る賃金上昇、そして一つ一つの品目について、なぜ高いのかということを考えながら下げていく。いっぺんに消費税を下げるということだけが物価上昇対策だと私は思っておりません」 石破総理はこのように述べ、消費税の引き下げは重ねて否定しましたが、立憲民主党が導入を目指す「給付付き税額控除」については「一つの解だとは思っている。資産の把握ができれば、この問題は前進すると考えている」と前向きに評価する場面もありました。 また、野田代表は年金制度改革法案について、削除した「基礎年金」の底上げを復活させるため、法案を修正するよう迫りました。 立憲民主党 野田佳彦 代表 「放っておくと3割下がってしまうかもしれない。そういう状態を放置して、まさにあんこが入ってないあんぱんを出してきた」 石破総理 「この部分だけがあんこで、それ以外は違うということではございません。いかにして厚生年金の加入者を増やすか、高齢の方々が働いていけるかということも、この法案には含んでいる」 野田代表が自民党と立憲民主党による法案の修正協議を呼びかけたのに対し、石破総理は「もちろん真剣にやらせていただく」と応じました。
コメント 10件
消費税を廃止すれば単純計算ですが可処分所得が10%増えるのは相当な経済対策だと思うけど。 消費税も社会保障の名目で始めながら、実際は違う使い道になってる。それなら廃止するべき。 社会保障は年金の支給べースを上げて、医療負担は年代問わず3割負担にすればムダな病院通いも抑制できて良いのでは? とにかく今は日本の平均賃金の伸びがないために世界から見ても安い国になってるし、GDPの多くを占める国内消費が冷え込んでいる状態を変えないと。
消費税を上げるたびに、経済が冷え込んでいる。その事も総理は知らないんだろうな。 議員報酬の確保に必死だな。 消費税を廃止して、経済を動かした方が良い。 国民にはNISAとかで金を動かせと言う癖に、議員たちは金を溜め込むだけ。個人的に寄付もしない。 海外にお金をばら撒くが、国民の税金だから、自分の腹は傷まない。 人の金で善人ぶれるのだから。凄いよね。
消費が増えなきゃ企業も賃金上げ続けることは出来ないでしょうが。 消費増やしたきゃ消費税をいったん下げるのが即効性あるでしょうが。 その上で困窮世帯には給付もすればいいでしょうが。 消費喚起と賃金上昇、両方同時でやらんと間に合わないことがなぜ分からないのか。
しかし消費税減税は、今の状況からみて有力な経済対策であることは確かではないかと思うが。 それとも?またまた生保など非課税世帯や子育て世帯、一人親世帯などに対象を絞り、一世帯数万円程度1回きりの給付金が一番効果的、とでも言いたいのか。 仮にそういうのを社会保障と位置付け、それに消費税収等を充てているとすれば、それこそ永久に払うばかりで何の恩恵も無い層にとっては不公平感しかない。
とにかく、一回消費税下げてみよ プラマイゼロでもいいじゃないですか それだけ、日本国内消費につながってるんですから 私は消費税下がると今がチャンスと普段買えない物買いますがねー 官僚が考えてる事が正解だど思いません 正解なら今の日本、借金が減ってるんじゃないですか 今、官僚は間違ってる事してるんじゃないですか とにかく一回消費税下げてみましょうよ 官僚の仕事が増えるの分かってますが日本の為に人肌脱いで下さい お願いします
無策ではないですね。全て策通りです。 値上げは全て健全で、値下がりは悪というのが基本の考え方でしょう。 その根底にあるのは、財務大臣もこぼした「財政あっての経済」 税収が増える事は他の何よりも優先するのです。 国民の生活が苦しくなろうが、急激な少子化人口減になろうが、税収が増えるのであればそれは正しい事なのです。 石破に「物価高」なんて発想はないのだろう。高ければ高いほど良いのだから。 鶏卵や野菜は高騰定着に失敗した。ガソリン代と米代はコントロールできたからこのまま続けるだろう。 全ては財政の為。全ては「財政あっての経済」 緊縮財政派に実権を握らせる限り永遠に税収は増え、手取りは減ります。
> 物価上昇を上回る賃金上昇、そして一つ一つの品目について、なぜ高いのかということを考えながら下げていく。 賃金上昇ってもう5月なんだから大体は今年度の給与額が決まってるだろうに、どうやって賃金を上げていくのか中身のない回答。そして、なぜ高いのか考えて下げていくとは?米価が高い原因がまだ分からないのか?ガソリンが高い原因もまだ分かってないのか?10円の補助金で意味がないことも理解してないのか?結局、何もしてない事に気付いてない。
確かに消費税をさげる「だけ」が物価対策ではないと思うけど、まずは 物価対策の1歩だとは思うけどね。では、具体的に何を考えているのかは 絶対言わないよね。千里の道も一歩から。まずは出来る事から始めて、 効果を検証しながら1つ1つ課題を潰していく事が何故出来ないんだろう? やる前から「出来ない理由」ばかり考えて早半年以上。いい加減何か 結果を残して欲しい。
その賃金がなかなか上がらない中で物価だけが上がっていくから早急な対策が必要だと言ってるのに。 今までの景気が良くなる度に消費税の増税をして経済を冷え込ませた責任は重いですよ。 賃金を上げるのは企業、事業主の責任だが政治家が賃金を上げろと言うならば税金、社会保障費を下げて賃金上昇を促すのが役目ではないんだろうか。 何とかの一つ覚えの様に消費税の減税は頑なに拒否してるがならば早急に強力な物価高対策をして見せなよ。コロコロと言ってる事が変わる総理には期待してませんけど。
今日も終始、物価高対策への具体的な言及はなく、言い訳だけで討論になっていなかった。就任以来、具体的な政策も出さずに今日に至る石破は何をしたいのか?既に石破も自民党も終わっている。日本には新しい政治が必要な時に来ている。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c7c713e3c002e52572bf75dfc0e39b424ee9a8
コメント