外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切替」の制度について、警察庁の楠長官はきょうの会見で「観光で滞在する人の外免切替を認めないことを検討している」と明らかにしました。 外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える「外免切替」。「外免切替」をめぐっては、交通ルールに関する知識確認の問題が簡単すぎると指摘されているほか、観光ビザなどによる短期滞在者がホテルなどの住所で免許を取得できることが問題視されています。 警察庁の楠芳伸長官はきょうの定例記者会見で、指摘されている問題に加え、外免切替で免許を取得した外国人による事故が相次いでいることを受けて、「外免切替制度のあり方について検討を行っている」と述べました。 外免切替の手続きについて、海外に転出している日本人や外交官などを例外として住所確認を厳格化し、申請者の国籍に関わらず住民票の写しを原則としたうえで、「観光で滞在する人の外免切替を認めないことを検討している」と明らかにしました。 また、交通ルールの知識確認や技能確認の方法を厳格化することも検討しているということです。 警察庁は今後、外免切替制度の改正案などを取りまとめ、パブリックコメントを実施するなどして必要な手続きを進めていく方針です。
コメント 10件
観光での短期滞在で外免切替をするのは、日本の交通規則だけでなく交通慣習について理解する時間もなく、道路事情を理解しないままに自動車の運転を認めさせてしまう為大変危険な運用状況にある。 外免切替の試験内容の見直しは絶対に必要だが、訪日観光客の外国人による外免切替の廃止がもっとも必要で重要な対策措置だと思う。
観光などで事故を起こした場合、逃げ帰ることで被害者への保証が行われないことがまずは問題。観光で滞在する人の外免切り替えを認めないことは当然で、その程度では足りないと思います。長期滞在であっても一般的な試験を受けるべき。また、任意保険の加入への義務化も検討してもらいたいと思います。
切り替えは、簡単な学科と一発試験で合格できてしまうのがおかしいと思います。 運転の技術だけではなく、日本の交通事情は複雑な上、標識が読めなかったりすると思うので、学科にもっと力を入れるべきです。
住所がホテルでOKだったり、あまりにも簡単すぎる問題内容だったり。誰が見ても明らかに異常でおかしいと分かるのに、なぜこうなったのか、誰がこうしてしまったのか。特定業界の利権や考えなしの無茶苦茶な移民政策など腐った臭いしかしない。マスコミはそこまできっちり追及してほしい。
検討じゃなく即断しなさいよ。外免切替はビジネス用途などで必要なもので、国の信用に基づいて行われているもので、それにタダ乗りどころか日本の信用を毀損するようなものがあっていいはずがない。 そもそもホテルなど一時滞在先の住所で取得できるようになった判断が異常。一体どの政治家の差し金だろうか。
中国の免許では海外で運転しようにも運転できないルールです。観光で訪れ日本の免許証を取得すると海外で運転が出来るようになります。 これをしたいので日本で免許を取得するんです。観光で免許を取っても海外では有効とならない条項を付ければ取得希望者はずいぶん減るはずです。 当然、学科と実技は一発免許と同じレベルで評価をお願いします。
事件が起きてようやく重い腰を上げた。 それでも、見直し検討って、どうなの。 普通は、とりあえず、即時中止でしょ。 それから、検討すべきでしょう。 コレで、2、3カ月は遅れる。駆け込み外国人 は増える。そしてまた事故が起きる。 今の、外国人運転手の実態調査したら 違反者が多いはず。日本人ばかり取り締まりに 力を入れるな。同じ様に取り締まって欲しいね。
つくづく思うんだけど、警察官僚って税金から高い給料もらって、いままでこんな杜撰なことずーっと続けてたんだね。 日本人が普通免許とるのには30万円以上かかるのに、外国人には3千円程度タダ同然で免許配ってる。しかもホテルが「住所」とか、ふざけた事務処理を公然とやっていた。 警察庁の関係者は、全員引責辞任するべきだとおもう。
観光なのかそうでないのかはビザの種類で判別するのかな? 住所がホテルでもいいなんてのは論外だったけど、知識についても普通の学科並みの試験でいいと思う。 特に外免切り替えは標識の意味が違うとか、左側通行の国と右側通行の国で通行区分帯が異なるなどの要因で事故を招きやすいという面がある。 そのあたりをきちんとケアできる制度にしてもらわないと安心できない
遅いですよね。 ただ一時的な部屋貸しも出てくるから、 結局きちんとした知識・技能の確認が 必要ですね
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf98cb1dfa2a95916268f8e838745b31c9e719d
コメント