スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

橋下徹氏「斎藤さんの告発潰しの姿勢がこのような行為を誘発した」告発者私的情報漏洩問題で処分検討

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が25日までに自身のSNSを更新。斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を作った元県幹部の私的情報を、斎藤氏の側近だった井ノ本知明元総務部長が県議らに漏らしたとされる問題について言及した。 この問題について、経緯を確認した第三者委員会の調査結果を踏まえ、県が懲戒処分を検討していることが判明。関係者によると停職処分を軸に協議が進んでいる。 文書問題を巡る県議会調査特別委員会(百条委)では、複数の県議が昨年4月ごろに井ノ本氏から情報を見せられたと証言。百条委は今年3月に公表した調査報告書で「文書の信頼性を毀損しようとしたことがうかがわれる」と指摘し、刑事告発などの対応を取るよう県に求めた。 一方、百条委に出頭した井ノ本氏は「守秘義務違反の嫌疑を受ける可能性がある」として詳細な証言を拒否していた。県が検証を委託した第三者委の調査は既に終了。県は処分決定後に、調査報告書の内容を公表する見通し。 橋下氏は「斎藤知事側近の元総務部長を懲戒処分へ 告発者私的情報の漏洩を認定 停職3カ月案も」と題された記事を引用し、「井ノ本元総務部長がなぜ告発者の私的情報を漏洩したのか。告発者の信用を貶め告発を無効化し斎藤知事(自分も)を守るため。斎藤さんの告発潰しの姿勢がこのような行為を誘発した」とつづった。

コメント 10件

知事の側近であった井ノ本元総務部長が情報漏えいを行ったとすると、上司であった斎藤知事や片山元副知事がこれに関わっていた可能性も否定できません。この件については、刑事告発を行い、当局による捜査が行われる必要があると思います。 片山元副知事にいたっては、5月18日の香椎なつ氏の動画配信に出演し、『井ノ本元総務部長が複数の県議会議員に見せて回った』と暴露していました。まさか井ノ本元総務部長を売り飛ばすとは思ってもいませんでしたが、同時に斎藤知事を裏切ったことにもなると考えます。 5月22日の衆議院・総務委員会での村上総務大臣と消費者庁・藤本審議官の答弁内容、さらにその国会質疑の後に消費者庁から出された「行政機関における公益通報者保護法に係る対応の徹底について」という、『技術的助言』に基づく通知も出て、ゲームオーバーが迫ってきたと感じます。 いづれにしろ、斎藤知事は辞職すべきだと考えます。

このような斎藤元彦知事の告発者潰しの混乱が1年以上続いている。百条委員会、第三者調査委員会に続き消費者庁の技術的助言があっても斎藤元彦知事の対応に変化はなく違法状態が放置されたままです。 約530万人の兵庫県民はスマホも使えるし、他府県への移動も自由に出来るのだから、斎藤元彦知事の洗脳が解けることをただ祈るばかりです。

最初から公益通報者保護法に沿った対応をしていたら、元局長は亡くなることはなかった。百条委員会も設置されることもなかったから、竹内さんも亡くならなかった。 井ノ本氏も守秘義務違反、情報漏えいなかった。 初期対応の失敗は、あまりにも大きな犠牲が出てしまいました。

片山元副知事の過去の発言。 7月12日の会見では知事に5回も辞職を勧めたと証言。知事を庇うような態度をとりながらも、謎の涙の会見、そして副知事辞任表明。 12月25日の百条委員会での片山氏証言。「徹底的に(犯人を)捜せというようなことを(斎藤知事に)言われたと記憶しています」 片山氏は当時は逃げの姿勢。百条委員会証言でも斎藤知事に不利ともとれる証言をしている。コーヒーメーカーの件も斎藤知事とは真逆の証言。 片山氏は百条委員会、第三者委員会終了後は、公の場でなく非公式の場で発言しているが、結局は自分を正当化するために数々の他人の実名を出している。また、漏洩を根回しだと主張。 井ノ本元総務部長が、元県民局長の告発文の価値を下げる目的で、プライベート情報をファイルに入れ見せてまわったことは認定された。 斎藤知事とその側近者が一連の疑惑の中心であることは、まもなく暴かれることになるだろう。

局長が減らされた職員らの天下りなどの自己利益をえるための知事排除を目的としたような反抗に対して、知事らは県民の利益のために動いていたために起きていたことのよう 知事らが不正な自己利益を求めて動いていたのであるなら否定されるべきだが、そうしたものは出てこず県民の利を求めてのことだったよう 利を得たい職員が行う行為にそもそも県民の理解が得られるわけもない 知事の行いの動機に自己利益や県民の利に反するものが出てきてようやくよくある不正行為というところ

井戸知事時代は透明性があってクリーンな行政でしたが、斎藤知事になってからドロドロとした恐怖政治になってしまいました。県職員OBの再就職を65歳までにしたのも敵対する職員への嫌がらせでしょうね。そんなに財政がひっ迫しているのであれば、大学無償化や高校のエアコン設置などやめて、長年にわたり県に奉仕してきた職員に報いる方策を行うべきです。

「井ノ本元総務部長がなぜ告発者の私的情報を漏洩したのか。告発者の信用を貶め告発を無効化し斎藤知事(自分も)を守るため。斎藤さんの告発潰しの姿勢がこのような行為を誘発した」 「告発を無効化」とか「告発潰し」と言っているのだが、「告発」の内容を橋下氏はきちんと見たことがあるのだろうか? 第三者委員会はその告発文を子細に調査、検討した結果、告発7項目中、6項目には事実の裏付けがなかった、と結論を出している。 残る1項目は「パワハラ」だが、告発文では「暴行、傷害の恐れ」と書かれていたのに、認定されたパワハラ10事案にはそのような恐れがカケラもないことがわかった。つまり公益通報制度の対象となる「通報対象事実」に該当する事実は一つもなかったのである。 こんな「告発」が「公益通報」などであるわけがない。県の怪文書扱いが妥当なのだが、それを保護したがる橋下氏は政治的センス皆無としか言いようがない。

公益通報者保護法の趣旨を全く理解しない兵庫県知事。組織のトップの資格などない。さらに、不正選挙(2馬力や誹謗中傷のデマ)で再選しても、文書問題は収まらない。それより、不正選挙も理解していない。県選管が総務省へ公選法の改正を要請していることだ。県による情報漏洩。県の隠蔽体質露呈だ。 告発文書に対しては、当事者である知事が告発者を誹謗中傷しており、最悪で、許されない対応だ。百条委員会や第三者調査委員会の報告でさえ認めようとしない。 県の対応はどこにも公平性などない。知事や元副知事の日頃の不正な言動を忠告したことが、告発者を探索し、懲戒処分し告発者を守らなければならないことが、逆に陥れたことだ。権力の濫用で、独裁のような報復行為だ。行政にあってはならないことだ。兵庫県は法令遵守し信頼を取り戻さなければならない。

そもそも県の公務員から特別職の公務員の情報漏洩って考え方が分からないんだけど。文書規定により提供範囲が規定された機密文書とか予定価格とかは別だと思うんだけどね。特別職は守秘義務も明確じゃないし、兵庫県は秘密情報をペラペラ喋る議員がいるから、いかなることがあっても、平場に出る前の情報、平場に出ることがない一切の情報の提供は禁止って刑罰付の条例を議会に提出し、明確に規定すべきだと思う。 それと、「知事は権力者として失格」とか今回の関係も、お気持ち表明のコメントが多いね。一般タレントが言うならいいけど、弁護士が言うのだから法的にアウトって本人が気づかない内に受け手にミスードしてしまう危険性がある。また、マスコミも橋本氏が法的な見解か、道義的に責任があるとのお気持ち表明なのか区別して発言していても、そのへんカットしてミスードを意図的に狙っているようにも思える。

漏洩で処分するにしても、考慮事項は何かでしょうね。 漏洩行為自体は間違いないとして、漏洩目的にもっぱら私利私欲ではなく公益を図る目的があったかどう。 これがポイントなると思います。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/a507f74dfafe405c6621236d817210f856a1e8ed

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント