「ボクシング・IBF世界フェザー級タイトルマッチ」(24日、インテックス大阪) 同級1位の亀田和毅(33)=TMK=が、王者のアンジェロ・レオ(30)=米国=に挑戦するメインイベントの前に、兄の亀田興毅氏が島田紳助氏らをリングに上げる場面があった。興毅氏が「2人の恩人をリングに呼びたいなと思っております。バッシングに遭っていたとき、弱い立場だった亀田家にエールを送ってくれた男がいます」などと涙を浮かべて紹介。島田紳助氏とサイバーエージェントの藤田晋社長がリング上にサプライズ登場すると、場内は悲鳴まじりに驚きの声が上がり騒然とした。 島田氏は和毅へ激励のひと言求められてマイクを握り「絶対に上がらへんのに俺。でも亀田家が大変やったときのことを興毅といつもしゃべってて。いま、興毅が泣いている姿を見て、下で思わずもらい泣きしてました」と話した。そして「きょう、亀田家最終章。絶対に来なあかんと思って立ち会わせてもらいます。最後まで感動させてください。ありがとう」と続けた。 島田氏は11年8月に芸能界を引退。23年1月の亀田氏の興行にも姿を見せていた。
コメント 10件
亀田興毅の挨拶は無駄で必要なかったな。 島田紳助をリングにあげるのもどうなんだ? 何が亀田家がバッシングにあってる時に救ってくれた恩人だよ? なんで自業自得なのに、バッシングしてる側が悪いみたいな言い方になるんだ? って事はやっぱなんも反省もしてないって事だな。 ほんと、これ最後に亀田の名前聞けないようにしてほしいわ。
島田さんが引退された原因を考えたら、島田さんをリングにあげるのってあまりいい印象にはならないのではないんでしょうか。結局こういうスポーツには反社が関わっていると取られかねないような気もする。
長谷川公彦氏は大谷高校の6学年先輩で私が入学した頃に「俺、体弱いねん」とかってボクシングをネタにした漫才でプチブレイクしてましたが当時の生活指導の教師たちは「あれはヘタレやったけど何なとやる小狡さはここにおった時からあったわ」と言われてました
ボクシングでこんなのいるか? 亀家の思い入れみせられても何も思わん、スポーツちゃうの?試合やろ?世界タイトルマッチやろ?コントとちがうで…やりたりなら試合後のドキュメントにしたら? だからあんなにも井上から嫌われるやろな。。
なんか、危ない人たちという印象しかなくなるんだけど。せっかくボクシング界でも世界的なスーパースターが出現したのによくボクシング界はこういうこと許しますね。悲しい。
紳助はボクシング好きだからな。 高校生の時もボクシング部で、ふざけて試合に挑んだら審判に「真面目にやれ」って注意受けたなんてエピソードもある。
島田紳助は既に芸能界を引退しているので島田紳助っていう芸名で紹介するのではなく長谷川公彦として紹介するべきだったと思うよ。
島田紳助は芸能界を引退してますよね。という事は、今は一般人。一般人がなんでそんな簡単にリングに上がれるの? リングに上がる事を認めた運営側も問題だし、許可を貰ったからと言って一般人がリングに上がる事も問題だ。復帰していないなら表舞台には顔を出すべきではない。それがけじめでしょう。
リアルタイムで見てましたが、会場は完全に引いてましたし全く拍手も無かったです。 あれ、事前に打ち合わせがなく紳助さんをリングにあげたとしたら、あれは天然ですね!!!
品格の欠片もない組み合わせ。日本のボクシング悪い所を全部煮詰めたような一団がリングに上がっている。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/696bc530fed6c568592abae4db78b97ee73c3b91
コメント