スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

「日本と仲良くしたい」 野党の李在明候補 韓国大統領選

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
【ソウル時事】韓国大統領選(6月3日投開票)において、支持率でリードする革新系最大野党「共に民主党」の李在明前代表は20日、自身のユーチューブ番組で「私は本当に日本と仲良くしたい」と表明した。 「日本に敵対的だろうという先入観があるが、誤解だ」と主張した。 政権交代を見据え、反日のイメージを払拭し尹錫悦前政権が進めた日韓協力の継続をアピールする狙いがあるとみられる。李氏は「歴史問題や独島(島根県竹島)の問題には私たちが強く対応するしかないが、私は文化交流や韓日協力分野には、積極的で開放的だ」と強調した。

こういうダブルスタンダードを平気な顔で使う人を、日本政府は信用しないと思うが、しっかりとした姿勢を取る政治家がいないことが辛い。 岸田のような対応では話にならない。 シャトル外交など意味のないことに時間を使わないで姿勢を示してもらいたい。

二枚舌だ。野党の時なら好き勝手言えたが、自分が政権運営する時に日本との関係がないと自国が行き詰まるのを分かってるからだろう。野党の時の言動ではスワップやその他メリットを享受できない。向こうも強く対応するが、と前置きしているので日本も毅然とした態度で接してほしいですね。 今のままでは無理か。

歴史問題、領土問題では非の部分を認めないが、日本と仲良くしたいというのは、矛盾ばかりが目立ち、自国でも支持に繋がるとは考えにくいです。台湾有事や朝露接近など、日本と連携して臨むべき問題がある中で、韓国はこれまでの外交方針を抜本的に転換していく帰路に立たされているのかもしれません。そう言った覚悟のある政治家によって、今後の日韓関係が形作られていくことを願います。

「日本と仲良くしたい」 また心にもない事を。 「日本を骨の髄まで利用したい」 の間違いでしょうに。 まあそれでも現政権とりわけあの首相は信じてもおかしくありませんので参院選までにあるかも知れないこの人との交流が本当に不安でなりません。

今回の韓国の大統領選に対し、日本のメディアの報道はあまりにも異常だ。 ほんの数社の雑誌が、李在明の恐ろしい経歴と、三権分立を終了させる野党のトンデモ法改正騒動を報じている。しかし、新聞は軒並み報道しない自由だ。 北朝鮮と日本を隔てる緩衝地帯であるはずの国が、民主主義を放棄しようとしている。左右問わず、隣国の大事を報じない日本のメディアに恐怖を感じる。日本の民主主義は、思うよりも脆弱なものらしい。

> 日本に敵対的だろうという先入観があるが、誤解だ まだ大統領になったわけでもないのに、こんなことを公言して大丈夫なのでしょうか?「日本には我々の納得いくまで何度でも謝罪させるし、賠償も納得のいくまで払わせる」とでも言っておかないと支持はあつまらないのではないですか。 頭のいい人のようですので、日本人がこれまでの韓国の非道に対しどういう感情を持っているのか気づいているのかもしれませんが、もう遅きに失していると思います。

歴史問題や竹島で対抗するというなら、日本と仲良くなど絶対にできません。よくそんな嘘を平気で言えるものだ。日本政府には是々非々で毅然とした対応をしてほしい。敵対的なのは、日本の誤解じゃなくて、正解。

以前の言論と完全に違う!この人は国内で親北派と呼ばれているのでは?政情が安定できない国家は信用度が低いだらうし、発信する事がコロコロ変わる様な方は特に信頼できないと思う。本当の意味での民主主義国家になれないのなら国交を続ける意味は日本にはあまりないのではないかな?

日本と韓国がお互いに利益を得られるような建設的な関係を築くのは理想的ですが、やはり政治家の言葉をそのまま鵜呑みにするのは危険ですよね。特に選挙前の発言は、その場限りのイメージ戦略であることも多いので、実際の行動で判断する姿勢が大切だと思います。歴史問題や領土問題は簡単には解決しないものですが、文化交流や経済協力の分野では前向きな関係が築ける可能性もあるので、現実的で冷静な外交を両国に期待したいところです。

歴史問題・領土問題と経済は別という考え方は以前の反日政権にもよく用いられていたいわゆる”ツートラック”というやつ。自分たちの都合で突っぱねたりすり寄ったりする。信頼感は皆無。基本こちらからは与えるものは何もないという姿勢を貫くことが一番大事。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/2898de6f30d9e991d5602119991f6113d4d7692b

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント