弁護士の北村晴男氏(69)が24日、自身のX(旧ツイッター)を更新。石破茂首相(68)が21日、立憲民主党の野田佳彦代表(68)との党首討論で「消費税をゼロにするという…これスーパーの経営者の方に聞いてみてください。どれくらいの期間がかかるのか。それは1年はかかりますって。私はあちこちで聞いています」と述べた動画を引用し「消費税をゼロにするとスーパーでのレジの対応が1年かかるって⁉日本のスーパーがどれだけ無能だと思ってるの?」と指摘した。 北村氏は「グズグズ何も出来ない石破政治とは違うんだ‼」と猛批判した。石破首相が、食料品にかかる消費税をゼロにした場合、スーパーなどのレジ対応が「1年はかかる」と発言したことに、SNS上では「1年もかかる訳ねーだろ」「一晩でできる」「レジの変更が面倒だから消費減税嫌だという経営者がどれくらいいる」などとの意見が相次いだ。 (よろず~ニュース編集部)
コメント 10件
大手のレジのマスター登録は、基本的にすぐにできますよ。消費税もコロコロ変わるから、すぐに対応できるように設計してます。 一方で、所得税の減税は、給与計算が複雑過ぎて、あれはかなり面倒でした。所得税をいじるより、消費税のほうがシステム的には楽です。商品マスターで、対応できるからです。
コメの価格も高騰して全く下がらなかったが、前大臣の失言で尻に火がついたら、本気でどうにか下げようとしている。 やる気の問題で、自民党がやれば消費税減税は10年も20年もかかるが、まともな政党がやれば、遅くても今年の秋には準備万端で減税スタートできるよ。 自民党にこの国を任せてはダメだなと心底思いますね。
レジのシステムがよくわからないけど、見切りは半額とか夜は30パーとか書いてバーコード処理できるなら、0%なものを作って処理したら良いのでは? 戻すことを心配する必要もなさそうな気もする。 テレビでレジシステムについて検証したらいいのに
増税した時にすぐ対応したんだから減税でもなんでも直ぐ対応できるので事務レジのせいにするのはやめたもらいたい。 それより、消費税は社会保障費財源なのに、その社会保障費は、社会保険料介護保険少子化対策税住民税等々現状では別途に徴税しているので完全に『二重課税』状態である事を誤魔化す隠す隠蔽するのはやめてもらいたい。 消費税は必要ない。
1年どころかもっと期間が必要だと思う。というか消費税率変更でシステム対応が必要なのはレジだけじゃない。あらゆる業界のシステムに影響がでる。1晩で出来るところもあれば、もっとほしいというところもあるでしょう。 マイナ保険証対応だって自分は1晩どころか5分で出来たけど、だからといって期限は5分にならない。1人が出来たらOKという訳にはいかない。
石破さんが聞き歩いたお店は、80歳代以上の経営者さんばかりだったのでしょう。小さな個人店には、たくさんおられますからね。まぁ庶民の感覚にできる限り近づこうと、努力いたのでしょう。そう言うお店なら、1年ぐらいは、かかりそうですよね。
大手ならシステムノ消費税率の変更でレジはオッケーでしょうね。面倒なのは店頭の値札の入れ換えかな、そこは人海戦術しかないし。 経理的なところは最悪後追いでも出来なくはないだろうし。 いずれにしても、一晩頑張ってもらえばってとこだと思う。準備は前もって必要だろうけど。 そもそも、増税の時も各社対応してくれてたのに、減る方だけ対応に時間がかかるなんてどうして思えるの?
消費税をゼロにしたら、現役から健康保険料を一方的にとるだけなのは明らか。 では、今のご老人が1割負担から3割負担への増額、高額医療助成ゼロを許容しているのかというとおそらくそうではない。 消費税減税分の削減を議論しないなら、そんなのは政策ではない。
この件、SNSで見ましたが8%と10%の軽減税率やインボイスで、民間が税金処理の動き方を把握した。当時は大変と言う声も聞こえていたが1日で対応は可能と言う事は、学習能力の高い日本人ということを忘れてたのでしょう。面倒な処理を立て続けに押し付けたツケとして民間が対応可能になったのです。 一方、官庁のほうが動きが鈍いと言うか年間予算の兼ね合いや、条項(ルール)作るのに時間がー!と言い訳でしょうが、やると決めた時に一方的に押し付けてきたわけだし、必要十分なロジック無しに財源確保だの納税義務だの捲し立ててきた。減税後にどうやって戻すかまだのシナリオ書けるまで待てとでも?まさかそんなねw 納税義務のある一国民で議員は納税もして欲しい。また、増税対策で四苦八苦してきた民間に対して、官僚もウチらが間に合いませんので1年以上待ってくださいとは言わんよね?
レジの設定そのものならシステムの設定変更のみですから、1時間も掛からないのでは無いでしょうか? むしろ店内の価格表示の変更などの方が大変でしょうかど、それでも一晩でしょうね。 そもそも一年も掛けて何をやるのが謎ですよ。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/24659937356bd12915fc52f018d836f9d32937d3
コメント