長野・上田市で6日午前11時頃、撮影者が目の当たりにしたのは、ふらふらと蛇行したり、路側帯にはみ出して急接近するなど、あおり運転を行う車だった。 撮影者: あおられている方の車が、かわいそうだなって思いました 様子を見ていた矢先、あおっていた車が突然停車し、運転手が外へ出てきた。ドアを勢いよく閉め、大股で前へズンズン進んで行く。 撮影者は、運転手が怒っているように見えたという。 撮影者: 雨の中、まさか外出るとは思わなかったですね。それほど言いたいことがあったのかなと思いました。 運転手が何を言っていたのかは定かではないが、いったい何が気に入らなかったのだろうか? 撮影者: 時速40kmくらいで走ってた。(前の前の)車が前の前が原因ぽくて、みんな時速60kmくらいで走る所なんですけど、クラクション2回鳴らしてて相当怒ってるから また、あおっていた車を運転していたのは40代半ばの男性だった。交差点を過ぎた後も同様に車から降り、前の車に向かって行ったように見えたという。 撮影者: 車間詰めたり危ない運転しても早く目的地にはつけないので、穏やかな心を持っていただきたいですね (「イット!」 5月21日放送より)
コメント 10件
何かで見たのが、 アメリカの友人に、「アメリカでは煽り運転どうなの?」って聞いた人がいて、 その答えが、「そんなことしたら撃たれる」だったって。 煽り運転もだけど、道路って、割り込みとかけっこうやったもん勝ちなことが多い。 それで事故になって、相手がドライブレコーダー等証拠を持っていたらアウトだけど、 そこまでになることはあまりないし、警察も現行犯じゃないと、まず取り締まりもしない。 それが問題なんじゃないかと思う。 割り込まれた方は不満の捌け口がなく、それが仕返しの煽り運転を産んでしまう。
最近、あおられや屋が多いからカットした映像だけ見てもよくわからない。 急いでるこっちが少し車間を詰めるとサイドミラーで後ろを確認しながらわざとノロノロ走る運転手。 煽られたと思ってプライドが傷ついたのか、こっちが抜くと急に速度を上げるたり、抜き返したり。 特に軽自動車に乗っている余裕がなさそうな人が多いです。
今の時代は、煽られる車にどんなに原因があったとしても、ドライブレコーダーで晒されたら、降りて行った方が悪いってなっちゃうからね。これはどうなのか知らないけれど。 こうなった原因が分からないと、ただの一方的な切り取りになってしまいます。 ただ余程のことがあっても、警告のクラクション程度にしといた方がいいんでしょうね。
よくあるのは走行中は制限速度よりもスピード出してないのに、信号が黄色になってても交差点に突っ込んで行く車。完全に赤信号だったこともあった。こういった車のドライバーは元々運転技術が未熟か判断力が低下してるから近づかない方がいい。煽るなんて以ての外。事故られて人を巻き込みでもしたら大変。
著しく遅く後ろが詰まっているなら、煽るのではなく、せめて信号で止まった時に言いに行くか、前の車がながらや居眠り運転等で危険なら、黄色線だろうと安全な場所とタイミングで追い抜きましょう。 意図的にゆっくり走って妨害している煽られ屋みたいなのだとしたら、この行為自体が煽り運転です。
この道が制限何キロかはわからないし、煽るのはダメってのは前提 でも、もうちょっと周りも気にしながら運転していただきたい人が一定数いるのは事実だと思う 自分のことしか考えない運転は避けた方が良いです
今回煽られた車は、回りの状況など確認せず運転してるんだろうね。 後方の車が迫ってきたりしてたら、スピード上げるか、道を譲ってあげれば良いね。
20年前くらい、群馬県の、法定速度50kmの県道を62km位で走っていて赤信号で止まりました。すると窓ガラスをコンコンされ開けたら「チンタラ走ってんじゃねーよ」って、後ろのトラックの運転手に怒鳴られました。一瞬のことで言葉も返せませんでした。今ならドラレコで撮ってますよ、飛ばして検挙されたら反則金払ってくれて点数も肩代わりしてくれるんならい〜っくらでも飛ばすよぉ〜って言えるんだけど。あーまたなんか、そう言えなかった自分に腹が立ってきた。てかそもそもトラックの運チャンが悪いんだよね。
確かにそのスピードどうなん?って爺さん婆さんはいるよね。 路肩ギリギリとかセンターライン割って走ったり、あと無料区間のある高速道路を一般道と思ってんのか?ってぐらいのスピードで走ってたり。 だいたい後ろを気にしてないからパッシングしようが、クラクション鳴らそうが無駄。 車外に出て怒りに行った所で、なんで?ってな感じでしょう。 怒った方が負け。 低速走行も取り締まってもらいたいもんです。
この動画は違うだろうけど最近、撮影車両と煽られてる車がグルなんじゃないかと思える動画(煽られ運転して再生数稼ぎの動画)が多くなった気がします。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/9a58c944d9e81d1bc46c4729f182160c8805a57f
コメント