元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が26日までに自身のSNSを更新。斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書を作った元県幹部の私的情報を、斎藤氏の側近だった井ノ本知明元総務部長が県議らに漏らしたとされる問題について言及した。 この問題について、経緯を確認した第三者委員会の調査結果を踏まえ、県が懲戒処分を検討していることが判明。関係者によると停職処分を軸に協議が進んでいる。 文書問題を巡る県議会調査特別委員会(百条委)では、複数の県議が昨年4月ごろに井ノ本氏から情報を見せられたと証言。百条委は今年3月に公表した調査報告書で「文書の信頼性を毀損しようとしたことがうかがわれる」と指摘し、刑事告発などの対応を取るよう県に求めた。 一方、百条委に出頭した井ノ本氏は「守秘義務違反の嫌疑を受ける可能性がある」として詳細な証言を拒否していた。県が検証を委託した第三者委の調査は既に終了。県は処分決定後に、調査報告書の内容を公表する見通し。 橋下氏は「斎藤知事側近の元総務部長を懲戒処分へ 告発者私的情報の漏洩を認定 停職3カ月案も」と題された記事を引用し、「組織挙げて県民局長が告発者だと速攻で探し出したのだから、側近なら簡単に見つけ出すことは可能だったはず。証言も多くあった。告発者の私的情報が漏洩した方が斎藤さんにメリット」と指摘。 続く投稿で「自分にダメージを与える情報漏洩は法律を無視して情報源を徹底的に探し出し、処分。自分にメリットな情報漏洩はギリギリまで放置。ネット事業者への削除要請もしないし、被害者(ご遺族)にも謝罪せず。恐ろしい権力者や」とつづった。
コメント 10件
人が三人も命を落としているからね。 しかも県議さんの無念の死などは、香具師に煽られた一般の支持者まで、それこそ誹謗中傷で関与してしまっている疑いがある。 もし俺がそういう書き込みやメールなどに手を染めていた支持者だとしたら生涯悔やむな。 ただ、知識と判断力が不足しているというだけで、人を死に追いやるような行いをした人々は、ある種気の毒なのかもな。
井ノ本のことに限らず、立花の2馬力や定例会見での不誠実な回答なども斎藤元彦と言う人間性をよく表している。 斎藤元彦は自分の都合のいいことは放置し利用して印象操作し、都合の悪いことは徹底的に潰しにかかる。 自分のやったことは過大評価して、悪い面は矮小化する。こんな人間が県のリーダーである事がいかに不幸を招いたか。今後も、斎藤元彦がトップである限り不幸は生産され続ける。
7つの疑惑の犯罪は事実ではなく 元局長には処分される理由が実際にありました。 以上で終わりなのでは? 当初と全然話違ってるんだが…左派の推薦が通るまで選挙って無限コンテニューできるんですかね? 「事実関係の調査すらしていないのに 職員や労組の証言・風潮のみを持って 県民の投票結果が歪められた」 という事の方が県民にとって重大。 ノーコスト・ノーリスクでこんな騒ぎ起こし放題にしていいワケがない。前回の選挙の責任は追及しないと。
この件に関してはもう斎藤さん何も信用できないし、投票した県民も何も言えない。少なくとも知事であることに変わりはないのだから、在任中にどれだけ県政を良くできたか、その結果で見せる以外に評価を変えることはできないでしょうね。
今回の兵庫県の問題に関しては人それぞれ意見がありそれはそれで良いと思います。 でも多くの人が気づき、新聞テレビ離れが加速したことは間違いないと思われます。 この橋下さんを筆頭にマスコミは、自分で自分の首を絞めているのに気づいていないのかなぁ、と思う今日この頃です。
おっしゃる通りですね!自分ファーストも甚だしい!何しろ自分に有利なことは放置、不利なことはどこぞの国から発車されるミサイルよりも速く手をつけ、通信網を駆使して犯人捜しを実行したり問題揉み消し工作図る酷い見本市のような!これら一連の手順を県の職員に研修と題して行ったり手引き書として出版されたら如何でしょうか?でもヤミバイト等に使われそうだかまずいか?
橋下さん知事を失脚させることばかりじゃなくどうやって天下りを廃止させるか兵庫のムダ遣いを無くせるのか公務員の為じゃなく県民優先の政治ができるのか考えるべきです
守秘義務違反、信用失墜行為に関しては、どれだけ情報が漏洩したか、社会的影響があったか、が処分を決める物差しになるそうです。 日本中どころか世界中に情報が漏洩したのですから、処分は最上級、もちろんその長も責任取らねばねぇ
何があろうとも自分の非は認めない。 自分が法律だと思っている勘違いも甚だしい知事ですから。 この知事に関わって何人もの尊い命が失われたか。 そのことすら切り捨てる、人としての感情があるのか。
自民党から斎藤知事が失脚するまで叩けと言われているのでしょうか 一地方の兵庫県の問題に対して、あまりにもしつこ過ぎると感じる 故・安倍元首相との会談後に、橋下氏は自民党寄りの意見しか言わなくなった 故・野中幹事長が、世論に影響を与える方々に、官房機密費からお金を配っていたと暴露していたが、まさか・・・・
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/ed848953d1e3cdbbd0e883fa86f34c611076a7c7
コメント