小泉進次郎農相が26日の参院決算委員会で、「くず米」と呼ばれる規格外のコメの呼称について、今後見直していく方針を明らかにした。 立憲民主党の古賀之士議員の質問に答えた。古賀氏は「かつて、コメの石高がサラリー代わりになっていた時代もある。コメは我々にとって非常に大切なものだが、一方、規格から外れたコメを『くず米』と言っている。法律的には食べられるお米で、生産者、消費者双方にとって、あまりにも不適切な表現ではないのか」と指摘。「『訳あり米』『規格外米』でもいいのではないか」とただした。 これに対し、進次郎氏は「先生のご指摘は納得感がある」と、応じた。 「くず米という言葉は、一般国民の方からすればあまり聞き慣れない言葉。もみから玄米にする段階で、サイズの小さい米や変色したり欠けたりしているコメを取り除いて販売し(除かれた)コメを『くず米』と称しているが、『特定米穀』などの呼び方もあり、こうした表現に徐々に移行していくことが好ましい」と述べた。 「農水省としても、実は『くず米』と称しているケースもある」と認めた上で「先生からご指摘いただいた『訳あり』とか『規格外』とか、どういう呼称が的確、正確かは分からないが、よく考えた上で『くず米』という表現は正していきたい」と述べ、野党議員の指摘にも耳を傾ける姿勢を打ち出した。
コメント 10件
規格外はダメなんですよ。 正規流通の米には種子証明や等級検査などがあって品質等級には1等、2等、3等、そして規格外というランク付けをします。同割れ米や着色米なんかの混合比率でランク付けするものです。 例えば〇▲県産コシヒカリとして検査基準に満たされた規格外米は産地と品種コシヒカリとして販売が可能です。 今回話題になっているクズ米とは業界的には検査を受ける前に検査基準に通らない小さな粒のものなどをグレイダー(振るい選別)によって下に落ちたものなどの呼称とされています。 これらの米は複数原料米という区分でしか産地および品種表示ができません。 よって検査規格外とはまた違う更に下の品質のものと解釈してもらえればと思います。
確かに不適切かもしれないが、こんな時に呼称の問題で時間を浪費するのもなあ。少なくとも今ではないだろう。まずは価格高騰に対処していくことが最優先、次に実質的に減反政策から増反への政策変更。これには農水省が農政の失敗を認める必要がある。それに保管期間が満了した貯蔵米を再利用して飼料としていたものが無くなることへの対応等々問題は山積みなはずです。呼称の問題は平時にやってください。
くず米は、昔は「米選機下」と言っていた。 家畜やペットの餌に加工して売る業者がいる。 更に選別してせんべいなどに加工したり、そこそこに流通する商品性があり、2,3年前までは60㌔で3、4千円で業者が農家から集荷していた。 今年、業者が30キロ7千円で買い集めていると話題になっている。 それこそ2,3年前の昼食用米より高いという話しで、農家でも笑えない現実だそうだ。
農家は出荷する前にコメの選定をする、規格外のコメを抜き取る作業なのだが。その中には未成熟米や粒の小さい物、害虫の影響で色が悪くなったものなどが含まれる。 今はほとんど家畜のえさだが、昔は貧しい小作農はこうしたものも食べた。 私も食べさせられた方だが、こうした議論を国会でしているのを聞くと、また食べさせられるのか、という恐怖を感じる。
ほんとその通りですよね、 果物、野菜なども、「訳あり」という注釈で販売しているのもあるからね 処分しなくても食べられるんであれば、規格外とか、訳あり米の表現で販売にもつなげられる形に見直してもよいよね
>「くず米」呼称見直し方針 多様性保護の考え方ではなく、おいしい米、高いレベルでの生産を行ってきた先人たちの声を聞き、よくよく学んでからにした方が良い。 米には等級があり、良いものをつくり、規格外を弾いて良品の純度を高めて出荷できるから、それに見合った額を手にすることができる。
大手コンビニの売れ残り弁当廃棄問題にもメスを入れるべきだで、廃棄数量を公表させて根本的な対策に取り組み、有効利用させるべきだと思います。食料品(資源)は無限では有りません。
悪質な業者や個人によって、くず米としか呼べないような米も一部で実際に出回ってるわけだが、そういう物まで問題無いかのような誤解を与える可能性もあるわけで。
それらの“クズ米”はかつては米菓などへ転用されたり飼料にされていたのだが、今やそれすらも輸入米に頼っている。 元はといえば、“逆ザヤ”解消と票を減反補償金で買って一石二鳥を得ていた与党が将来的な食糧政策を無視した結果。 あの当時は銘柄米などの名称は無くて有名無実になった食管法の抜け穴を通して“自主流通米”が出回り始めたのだが、米というのは日本人の主食という立場ながら官庁と農協にとっては利権であり政界では票としか見られていなかった。 減反と補償金がセットされた集票システムの悪影響が長い年月を経て出てきているな。
今のまま行くと、そのうち銀シャリも卵も特別な時にしか食べられない時代に逆戻りしそうですね 子供達もインバウンドの異人さんに、 ギブミーチョコレートしなきゃいけなくなるかも
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/092d86e8a16af0b03c749eb3c521097930bd28fa
コメント