バイオリニストの小林武史(こばやし・たけし)さんが5月19日、ぼうこうがんのため死去した。94歳だった。葬儀は親族で行った。 東京交響楽団やチェコスロバキア国立ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団、オーストリア・リンツ州立ブルックナー管弦楽団、読売日本交響楽団のコンサートマスターを歴任。宮城県の中新田バッハホール音楽院院長を務めた。室内合奏団「コレギウム・ムジクム東京」主宰。鳥取県の伊福部昭記念館館長。
コメント 10件
日本ヴァイオリン界の巨星墜つ。 小林氏はハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲を日本初演した事でも著名な方でした。記事にある楽団の他に、東京交響楽団のコンサート・マスターとしてもご活躍された。また、海外演奏活動、教育活動にも力を入れてこられ、著書も残されています。小林氏の為に作曲された曲も多数あります。クラシック界において大きな功績を残された方でした。 指揮者の小澤征爾氏も亡くなられ、日本クラシック界を牽引されてこられた方々が亡くなるのは残念ですが、残された録音などを通じて、その功績を偲びたいと思います。安らかにお眠りください。
ご冥福をお祈りします。音楽プロデューサーの小林武史さんと同姓同名でしたね。素晴らしいバイオリニストでした。ありがとうございます。
すごい勘違いしかけた。すいません。 最近、訃報が多いですよね。 いや、数的には極端に増えてないんだろうけど、自分の年や、身内の訃報など、ちょっと敏感に感じることが増えたせいかな。
バイオリニスト、94歳 勘違いしている人も、釣り記事とか言っているが釣り要素ゼロだ、これで勘違いしている人もどうかと思うが釣りとか書く人も失礼だ ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りいたします そして ミスチルに楽曲提供とコラボレーションなど 尽力に感謝いたします
同姓同名的な記事多いですよね、この前も似たような名前の記事ありました ある程度狙っていますよね 亡くなられた方、お悔やみ申し上げます
タイトルの先頭に「バイオリニストの~」とあるので音楽プロデューサーの方とは普通は間違わん。 ん?とは思ったけどドキッ!とはしなかった。
見出しに「バイオリニスト」って書いてるんだから、勘違いしかけたアピールをわざわざ書き込みにこなくていいよ。故人に失礼だ。
94歳ですか。あと6年で100歳でしたよね。戦争も乗り切った世代ですね。
evergreenはホントいい曲で今でもよく聴く。 長い間お疲れ様でした。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcf66a8db159f1ebda996cd55d83f26bd8db53a
コメント