自民党の小泉進次郎元環境相(44)は21日、首相官邸で石破茂首相と面会後、報道陣の取材に応じ、コメをめぐる失言で事実上更迭された江藤拓農相が進めたコメ政策に関して「ゼロベースで考えたい」と明らかにした。「国民のみなさんにとってこれなら安心して買える、という価格まで政治の決断で下げていく」とも述べ、コメをめぐる構造改革にも踏み込みながら意欲を示した。 進次郎氏は報道陣に、政府備蓄米をこれまで31万トン放出しても、依然コメの価格が下がらないことを問われ「構造的な要因があるのではないかという認識を、総理もお話ししていた。一方で、今の状況を見た時、国民のみなさんにとってこれだったら安心して買える、という価格まで政治の決断で下げていく。この政治決断が求められている局面でもあると思う」と訴えた。 現在の政府備蓄米放出などの政策について、転換や新たな手法を考えているのか問われると「ゼロベースで考えたい」と明言。「今までの施策がもし十分に効果があれば、ここまで値段が変わらないどころか、いちばん最近では上がってしまった。ということにはなっていない、今までの反省を、農水省自身がどう総括しているかも聞いて、次の政策を打ち込んでいきたい」と述べた。 自身がいわゆる「農水族」ではないことに不安の声があると指摘されると、「昨日、(自民党の)森山幹事長に打診を受けた際、私から申し上げたのは、今この局面で大事なのは、組織団体に忖度(そんたく)しない判断をすることだと思います。それでよろしいですと申し上げたら、『それが大事だと思う』という話をさせていただいた」と、「農水族」のドン、実力者と呼ばれる森山裕幹事長との会話を披露。「『族』とか、非主流派とかは抜きにして、今だれもが思っていることは、コメの価格高騰と、コメのマーケットに足りているかの不安を、解消したいということ。そのことでみんな心をひとつに頑張れると思う」と、強調した。
コメント 10件
小泉氏曰く「ゼロベースで考えたい」ということは、これまで江藤氏が農相として行ってきた米価の異常高騰による対策は暗にゼロ点だったと言っているようなものだね。確かに農水省がここまでに行ってきた対策とは裏目に米価の市場価格は最高値を更新するなど、全く成果が出ていない。 江藤氏は更迭後の会見で「道なかばで政策を継続したかった」と最後まで笑えない冗談を言われていたように思うが、政治の舞台でコントの第二部を小泉氏が請け負っただけでは洒落にならないのでとりあえず成果を示して欲しいと思う。
レジ袋についてはなんの環境問題解決にもならなかったですし、年金問題については受給年齢を80歳にするとかトンチンカンなことを言っていて、はっきり言ってズレている。 米についても本当に価格を下げられるのか期待薄ですね。価格を下げるだけではなく、もっと供給力をアップ出来るような、根本的な解決をして欲しい。
米の価格は去年の夏から上がり始め、その当時から問題となっていた。 それ以前に燃料費高騰、その前には円安と多くの問題を抱えていた。 これらの問題に当時の首相が元首相の国葬以外ほとんど何もせず、ほぼ放置して今が有る。 経済政策、エネルギー政策、食料政策に全て失敗している訳だから米だけ特化しても新たな問題が出てくるように思う。 行政府の長は内閣って事で一応選挙で選ばれた人になっているが、首だけすげ替えても相変わらず各省庁は積極的に動かない。 だったら裁判官の様に各省庁の事務次官も国民審査にかけたらいいのでは?と考えてしまう。
備蓄米など、どうでも良くてカリフォルニア米の関税ゼロを実現すればコメ価格は一気に下がる。 稲作の農林水産省の政策はおかしい。 じゃがいもは関税13%なのに日本でじゃがいもの生産が出来ないかと言えば出来ている。 果物も日本は競争力がある。 稲作だけ関税ゼロにすれば日本から稲作が無くなるという。 おかしくないかな? 稲作の高関税が逆に日本の稲作を苦しめていると思う。
まず海外輸出米への補助金制度を見直して欲しいです! 4月の時点でアメリカのカルフォルニアのスーパーで、5キロ20.99ドルで日本のブランド米が販売されてました。 日本円で3000円ほどです。 同じ銘柄のお米が日本では現在4980円(税抜)ですよ? 輸出費を考えても国内より安いなんておかしい?と思ってたら 輸出米に政府が補助金を出してると知って呆れました! 輸出米には40キロに対して4万円の補助金が出るそうです。(5キロあたり6,666円です) 税金を使って海外に日本のお米を安く売るメリットってありますか? しかも日本では高騰して同じお米がアメリカより5キロあたり2000円高い状況ですよ? お米を海外に輸出して外貨を稼ぐという考えは賛成です。 でも税金を使って補助金を出して安くして売っても、利益は出ませんよね? それどころか売れば売るほど赤字になりますよ?
他に火中の栗を拾う人が居なかったのかもしれませんが、面白い人事だと思います。 ・農政に全くの無知ではない ・生産地ではなく、消費地が地盤 ・多少の問題発言は「まあセクシーの人だし…」とスルーされる 求められるのは参院選までに米の価格を下げる、その一点。ワンイシューに強い家柄ですから、お手並み拝見です。
小泉は日本の農業にとどめを刺すだろう。こいつは環境を破壊しつくし、次に農業を終焉させようとしている。 今後の選挙で自公を徹底的に叩き潰し、日本人ファーストの政党を国会に送り込まねばならん。時間がかかっても、政治を日本人の手に取り戻せば、こいつらに破壊されたものを少しずつ再生していけるはず。 日本人は生来、真面目で勤勉だ。日本人同士、互いに助け合い、しっかりと政治に参加し、こつこつと日々の労働をこなしていけば、きっとこの先、日本はまた豊かさを取り戻せる。 その第一手として、まずは自公をひねりつぶそう。強欲さでぶくぶくと肥えた醜い大臣どもを議員の席から叩き落とそう。 しんどいけど、ふんばって選挙に行こうね、みんな!
しかしこれだけしょうもない人間が国民生活を左右する行政のトップに存在していると思うと情け無くなりますね。 国会議員も能力給制にしたらどうですか。 一年生の基本給はまずここからと。そして経験と実績を国民の評価の上、昇給していけばいい。例えば議員立法をいくつ提出したか、そしてその法案を公開して国民が採点し基準点を上回れば昇給する。というような。 更に一年生と世襲議員は農家や漁師さんなどなどを講師に招いて勉強会を義務化する。勿論自腹で。 どんな仕事も想像だけでは分かりませんよ。 選挙の為の政治では無く政治の結果によって選挙の結果が決まるのが本当の姿だと思いますよ。
江藤元大臣も小泉氏も「農林水産は一番地味で結果も出づらくほめられる事もない」と言っていた人。 しかも国民の主食が最大のピンチの時になぜそんな人ばかり人選出来るのか? あれだけ騒いでプラスチック削減率0.17%しか達成出来なかった人にこんな大きな仕事(米問題)が出来るとは実績から見ても到底思えません。 国民をなめているとしか思えない。
高く仕入れた卸業者が安く売れるわけもなく、そこから仕入れた小売だけが値下げできるわけもなく。 つまり、放出の政府米は入札ではなく、直接小売業者へ売価指定で卸して、中抜き業者を介さないで消費者が買えるように、非常事態宣言してやれば良いのでは? 普通にやれば独禁法違反だからね。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/36a60252b809bee996834c8efd0ca86256fc1bb5
コメント