公示が発表され、阪神は大量10人の入れ替えとなった。 ここまで18試合に登板し、防御率0・53とブルペンを支えてきた桐敷拓馬投手が抹消。左上肢の筋疲労と発表され、安藤投手チーフコーチは「ちょっと疲労があるということで、その疲労を取るというところの処置ですね」と説明した。「ちょっと登板が重なってますし、今年も18試合かな。去年の登板数もありますし。先は長いので、一旦疲労を取ってもらおうということです」と大事を取っての決断となったようだ。「最短での復帰を目指してる」とも話した。 また、21日に先発のビーズリーと2番手の富田も再調整。前川も2年ぶりのファーム降格となった。さらに、試合前練習は行った楠本も2軍降格となった。 代わって、ドラフト3位の木下と2年目の椎葉がプロ初昇格。ベテランの岩貞もブルペン強化で昇格する。1軍では8打数無安打の島田は5月で2度目の再昇格。2軍戦に出場していた好調のヘルナンデスも昇格となった。
コメント 10件
今年はホントに入れ替えが激しいね。 緊張感を保てるし、モチベーションも上がる。 競争意識がきっとチーム力を底上げしてくれるでしょう。 桐敷投手の離脱は痛いけど ここで無理して長期の離脱が一番まずいので きちんと状態を把握してケアができてるのもいいことだと思う。 そしてヘルナンデス選手が楽しみだな!
桐敷降格かあ。かなりの痛手だが、疲労の蓄積なら仕方ない。具体的なケガでは無さそうなので、それは良かったかな。しっかり休養、調整して、万全の状態でまた戻ってきて欲しい。頼りにしてます。 島田昇格、左の代打、代走、守備固めで頑張って欲しい。よく打ってた時の島田の印象が強いので、個人的には期待してます。ちょっとビビりなのかなと思うが、のびのびプレーして実力を発揮してもらいたい。ヒットが1本出れば、乗っていけるのでは。頑張ってくださいな。 とにかく今日勝って、カード勝ち越しをお願いします。
まさに全員野球になってきましたね。これだけ入れ替えが激しいと2軍で頑張っている選手の励みにもなる。1軍も1人でも多くの調子の上がった選手が欲しいですから。急速が上がってきた椎葉選手、打撃が好調のヘルナンデス選手は楽しみです。
リリーフは左が手薄だが湯浅が復調で1枚多く計算出来るから大丈夫と思う。 あとは交流戦に向けて打てるメンバーを見つけないとね。 糸原だけでは寂しいし、6番問題もまだある。 島田なら守備込みで使えるけど、そろそろ一皮剥けないといけない。 やるからには期待します。
桐敷は降格と言うより回復目的の休養ですね 今年は桐敷に限らず中継ぎは結構使われてますからね ようやく村上 才木 大竹辺りが長いイニング投げてくれる様になってきて良かった ヘルナンデスは交流戦を睨んだ代打起用かな 今日はどちらが勝ち越すか 1-1 の後の3戦目共に勝ちに行く暑い?!戦いを楽しみにしてます
ビーズリー、楠本の抹消は仕方なし。前川も現状を鑑みれば、本来の打撃を取り戻すための処置。桐敷の離脱は厳しいが、この機に蓄積した疲労を少しでも取ってほしい。上がってきた選手は頑張れ。とくに、ヘルナンデスに期待したい。
まあこの入れ替えは長いシーズンを乗り切るために前向きに受け取って良いだろ。特にこれから夏場だからチーム全体で戦っていくほうが疲労が分散される。一時的に打ち込まれることもあるだろうけど、現状首位で主力に怪我人がいるわけではない。これを機に新戦力が台頭してくるかもしれない。
みんなで大合唱していたヘルナンデスがついに上がりましたね。 やっぱり藤川監督は考えと決断が柔らかくてファンの思いと近いですね。この辺のところ大好きですよ。 他コメでも出しましたが、即戦力ドラ4の佐野もお願いします。どうか思いが叶いますように。
藤川の考え方なのだろう、故障になるまえに休ませる。桐敷も休めばいい。石井が戻っているし、及川の調子がいいから大事なところを任せる選手はいる。湯浅と工藤も使える。とにかく投手は待ってる選手が多いからどんどん入れ替えすればいい。問題は代打陣、これは手薄。ヘルナンデスってどこ守らせる?交流戦のDH要因として今試すのかなあ
戦力的には少し苦しい入れ替えかな? 桐敷には交流戦前には戻ってきてほしいね。他は納得だけど、野手の使い方については、代打だけだと難しいので、結果がでなくとも、内容のある打席だったら、調子が良いときに継続して使うか、少なくとも1試合はスタメン使うかしてほしいなぁ。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/7b87d931ff2e6efca8029ad18df3fb83b002d642
コメント