◆JERA セ・リーグ 阪神2ー3巨人=延長11回=(22日・甲子園) 巨人が阪神に勝利し、阿部慎之助監督は指揮官100勝となった。先発・山崎伊織投手は2回に大山悠輔内野手に逆転2ランを打たれたが6回2安打2失点(自責1)と好投。打線は7回に代打・ヘルナンデス外野手の2号ソロで同点に追い付き、8回無死満塁のピンチで登板した4番手・田中瑛斗投手が無失点で切り抜けると、延長11回に勝ち越しに成功し逃げ切った。これで「貯金2」となった。今季の阪神戦は開幕4カード目で初の勝ち越しとなった。 先制したのは巨人。2回、先頭の4番・キャベッジ外野手が遊撃内野安打、甲斐拓也捕手が左前打で続き無死一、二塁。中山礼都内野手は送りバント失敗の捕邪飛に終わったが、泉口友汰内野手が右翼線を破る二塁打を放ち、二塁からキャベッジが生還し1点を挙げた。 しかし、直後の2回裏に逆転された。先頭の佐藤輝明内野手を一ゴロ悪送球で出塁させた無死一塁から、大山悠輔内野手に打った瞬間にわかる2号2ラン本塁打を浴び、試合をひっくり返された。 追う巨人は3回、先頭の増田陸内野手が四球で出塁。門脇誠内野手の送りバントは一塁線への内野安打となり、吉川尚輝内野手は死球で無死満塁とチャンスを広げたが、キャベッジ外野手、甲斐はいずれも阪神の先発・デュプランティエ投手の154キロのストレートに空振り三振、中山は変化球に空振り三振に倒れ、無死満塁を生かせなかった。 4回も泉口が先頭で左前打で出塁し、1死から山崎が送りバントを決め2死二塁としたが、増田陸は二ゴロに打ち取られた。 山崎が4回にピンチを迎えた。先頭の森下翔太外野手に四球、佐藤輝の当たりは山崎の足に当たってから中前に抜ける安打となり無死一、三塁。大山の遊ゴロで本塁を突いた森下がタッチアウト。なおも1死一、二塁で高寺望夢内野手の中飛と大山の二塁盗塁で2死二、三塁とされたが、坂本誠志郎捕手を二ゴロに打ち取り、追加点は許さなかった。5回の山崎は2死から二ゴロ失策で走者を出したが、二塁盗塁が刺して切り抜けた。 1点を追う巨人が7回に試合を振り出しに戻した。 6回まで2安打2失点と粘投していた先発の山崎伊織投手に代えた代打・ヘルナンデス外野手が、阪神の2番手左腕・及川雅貴投手から左翼スタンドに2号アーチを運び、同点に追い付いた。 さらに1死から門脇誠内野手が中前打、吉川尚輝内野手の一塁内野安打と失策で二、三塁。キャベッジ外野手は3打席連続となる空振り三振、甲斐拓也捕手は申告敬遠で2死満塁としたが、中山礼都内野手は空振り三振に終わり、勝ち越しはならなかった。 7回からは2番手でケラー投手が登板。先頭の大山を四球で歩かせ、送りバントで1死二塁とされたが、後続を抑え無失点。 8回からは3番手で石川達也投手がマウンドにあがり、先頭の代打・ヘルナンデス内野手に左前打、近本光司外野手には四球を与え無死一、二塁。中野拓夢内野手の投前バントが石川の犠打野選となり無死満塁。ここで4番手で田中瑛斗投手が登板し、森下を三ゴロで本塁との併殺打に打ち取り、佐藤輝を申告敬遠で2死満塁。大山は変化球で空振り三振に仕留め、絶体絶命のピンチを切り抜けた。 9回は中川皓太投手が登板し1死から坂本に左前打を許したが、後続を抑え、延長戦に突入した。 延長10回は6番手で船迫大雅投手が登板し3者凡退に抑えた。 打線は延長11回、阪神の6番手・ネルソン投手から先頭の代打・笹原操希外野手が遊撃内野安打、暴投で二塁に進み無死二塁とし、ヘルナンデスは左飛、増田陸は三飛に倒れたが、門脇が3本目のヒットとなる値千金の右越え三塁打を放ち、勝ち越した。 延長11回のマウンドには守護神・マルティネス投手があがり、先頭の佐藤輝に右前打、大山の空振り三振のタイミングで佐藤輝に二塁盗塁を決められ1死二塁とされたが、高寺望夢内野手を左飛、代打・渡邉諒内野手を申告敬遠、代打・豊田寛外野手の遊撃内野安打で2死満塁とピンチが広がったが、代打・梅野隆太郎を二ゴロに仕留め、逃げ切った。
コメント 10件
昨日も今日も、まさに死闘を制しましたね。 チーム全員が必死で勝ちにこだわった結果だと思います。 猛打賞の門脇選手は見事でした。 ここに来て門脇選手のバッティングが復調してきたのは本当に大きいです。 今年はチーム全体が特に守備面で浮き足立ってしまう場面が目立ちましたが、門脇選手が復調してスタメンで出てくれれば、守備面での貢献は元々大きい選手なので、チームも落ち着いてくるのではないでしょうか。 でも今日のクライマックスは、8回ノーアウト満塁の大ピンチを田中投手が見事に切り抜けた場面でしたね。 まさに完璧な火消しでした。
今日もまたしんどい試合でしたね。やっぱり素直に阪神の粘りは素晴らしかった。マルティネス様々だが今日のヒーローは決勝打の門脇とノーアウト満塁を無失点で抑えた田中瑛ですね。昨日今日と痺れる試合を見せてくれて両チームともありがとう。今日の勝利でまた少しペナントも盛り上がりそうです。
先攻めのジャイアンツなのでクローザーのライデルはいつ来るかもわからない出番をずっと待たなくちゃならないんだよね。集中し続けるのも精神的に厳しいなかで、ツーアウトフルベースのピンチにも全く表情を変えることなく抑えきる精神力の強さはやっぱり凄いしさすが防御率ゼロのピッチャーだと再認識させられましたわ。ライデルが最後にいる安心感は本当に大きい。
本当にハラハラした試合、最後までドキドキだった。 門脇もよく打ったよ、泉口もまた状態が上がりつつあるから、併用もありだね。 ただやっぱり凄いのは田中だよ。 あの場面を無失点で切り抜けるのは凄すぎる。 甲斐のリードも良かった。 シュートを最後まで意識させてここぞのスライダー。 あきらかなボール球だったけど振ったからね。 あーようやく阪神に勝ち越し。 2カード連続勝ち越しだし、ようやく今の巨人の野球が見えてきた。
勝つことが本当に大変なことだと感じる試合だったと思います。門脇がよく打ってくれましたが、8回の田中投手の踏ん張りはスゴかったと思いますし、あの絶体絶命の場面でよくゼロに抑えたと思います。この阪神戦で今シーズン初の勝ち越しはとても大きいと思いますね。
阪神相手に辛くも勝ち越し! 最後までひやひやしましたが、勝てて本当に良かったです。 山崎選手が逆転ホームラン浴びた時にはもうダメかと思っていました。 ヘルナンデス選手代打での同点弾ありがとう! 門脇選手勝ち越しタイムリー本当にありがとう! マルティネス選手満塁にはなったけれど最後抑えてくれてありがとう!
両チーム 無死満塁 から得点を許さない 投手戦 伝統の一戦の名に恥じない4時間超えの熱闘 特に8回の田中のシュート連投 から無失点 門脇、決勝打もよく打ったが 8回 石川 バント処理 三塁送球 後ろにそらさない守備力も素晴らしかった 巨人 阪神が競り合いになってシーズン終盤まで優勝争い繰り広げてもらいたい
よくぞ、勝利を手にしてくれました。 ありがと〜 もちろん、あの場面で決勝打を打った門脇が ヒーローなんだけど 8回のノーアウト満塁でシュートを投げ続けて ゼロで切り抜けてくれた田中瑛投手は お見事でした。 ノーアウト満塁をゼロで抑えてくれたのは 2回目じゃないかな? こんなに頼りになる投手を現役ドラフトで 獲得出来たなんて、スカウトも凄いと思う。
残塁の山は反省するべきだけど、今日は瑛斗に尽きる。仮に瑛斗が森下や大山に打たれても責めようがなくて、そんな最悪なシチュエーションを完璧な火消しをしてくれた。 くるのが分かっていても決して前に飛ばさせないシュート。まさしく剛球。 最高の現ドラ補強だと思う。
勝った。勝ったよ。今日も最後の最後まで痺れる試合でした。今日は田中瑛斗ですね。相手もシュートだとわかっても打てない球は本当に魅力的。門脇は昨日からいい感じだったので少し期待してました。初戦負けてからの甲子園勝ち越しは大きい。しかし序盤のチャンスに一本出てればこんな苦しい試合になってないのでしっかりしてほしいね。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/f3550ef53a9647b773123b1eac6e2ae24b54a7ef
コメント