自民党の小泉進次郎元環境相は21日午後、官邸で石破首相から、辞任した江藤農水相の後任に起用することを伝えられて受諾し、「石破首相からとにかくコメだ」指示を受けたことを明かし、少しでも結果を出すよう全力で取り組む意欲を示した。 小泉氏は石破首相と約10分間面会した後、記者団の取材に応じ、「指示書をもらった。その中ではもうとにかくコメだと。この米については消費者に安定した価格で米を供給できるよう強力に取り組みを推進することと、特にここだといった指示をいただいた」と述べ、「この厳しい局面で国民の皆様が一番不安に、毎日の生活の中で日々感じておられるこの米の高騰に対して、スピード感をもって対応できるように全力を尽くしいきたい」と述べた。 石破首相からは「大変難しい局面で難しい課題だけれども、とにかく結果を出せるように全力で頑張ってくれ」と指示を受けたということで、「しっかりその思いを受け止めて、難しい局面であるし、国民の皆さんも今、厳しい目で見られてると思いますが、少しでも結果を出せるように全力を尽くしていきたい」と強調した。 石破首相からの農水相就任の打診は昨夜だったという。
コメント 10件
また米を買ったことがない世襲。 その中でも特に国民感情からかけ離れた感覚の持ち主ですよね。 自民党では誰が総理でも大臣でも変わらない。 少数与党の影響で不信任案を出されたら可決するため、これまでなら大臣の辞任は実現しなかったかもしれません。好き放題やらせないためにはやはり選挙で徹底的に自民党の力を削ぐことが重要ですね。
進次郎は自民党農林部会長として農協改革に取り組んだ経験があるし、今は水産総合調査会長なので、適任ちゃあ適任。しかも、誰が農水大臣やっても米の流通や米価引き下げに、たいした影響はないと多くの国民が思っているのでチャンスでもある。本人も初入閣でいっぱいいっぱいだった頃よりは、今ならもう少し上手く出来るはずだという思いがあるから受諾したのだと思う。まあお手並み拝見です。
居ないんだろうね、人材が。 最低限の経験も必要だろうし、(あくまで支持層に対して)刷新感と知名度も必要だろうし、このタイミングでそれ誰?という人を立てるわけにもいかず、あれやこれや消去していくと、政府自民党幹部の頭の中には、小泉氏だけしか残らなかったのではないかなと。 コメ対策だけに、苦しい台所事情なのだろうと推察する。
小泉さん、おそらく参議院選挙で評価されず自民党大敗すると思っています。 コメの値段は、大胆な小泉流の策をやってもまだまだ1年は下がらない、むしろ値上がりする。 従って、6月末の参議院選挙で結果がでずに、小泉さんがコメ政策で目立てば目立つほど、自民党大敗の原因は小泉さんの責任になる。 おそらく参議院選挙における年金制度見直しの論戦は、具体的な内容と将来見通しが、全くあいまいなままで、論戦にならない。 従って、わかりやすいコメの価格の論戦になりやすい。 結果として、小泉さんの議員生命が短くなる。
横須賀市民として一言。 進次郎は庶民感覚以前に一般的な人間との感覚にズレがあります。 一発大逆転狙いなのはご承知の通りだと思うが、これは政治家として見たとき怖さもあるけどトランプのように自国の利益を意識して突き進む可能性も1%位はあるので温かく見守ってください。(どうでもいいけど・・・)
進次郎氏か…。自分の色を出そうとするあまりに突然キテレツな政策を打ち出して、自分だけが大満足の一方で生産者にも消費者にも実質的な恩恵はなく、それどころか余計現場に負担がかかるという未来しか、正直見えない。
安倍元首相が何度小泉にチャンスを与えたか、全く石破首相の様に理論だけで有り、実行力はゼロに等しい。又菅前首相を師匠にしている事だけを見ても、無茶苦茶小さな人と言う事が解る。 若いのだから、どんどんやれば良いがこの小泉は坊ちゃまから抜けきれず、若者は格好だけで判断するから、ますます出来無い事が目立ってしますう。原発問題も親父の言い成りで有り、小泉は一言で言うと、石破首相を若くした言うだけ番長で有る。
「米が不足していると言う事はお米が足りないんです」「国民の皆さんは米が高い、米が高いとおっしゃいます。それは米の値段が上がっているって事なんです」とか言いそう。彼には全く期待はしていない。
とにかくエネ次郎さん余計な事はしなくて良いから米価だけ下げてくれ。減反増やしてその田んぼにソーラーパネル設置とか言い出さないか心配だ。
大臣の事務引き継ぎや事務方からのレクは来週受けるということで、とりあえず、明日、全中に乗り込んで、具体的な出荷スケジュールも含めて、道筋をつけるんですかね。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/3b77e26127a6ca804a350362e6d046dec7fdcece
コメント