外国の運転免許を日本の免許に切り替える「外免切替」制度を巡って、自民党・河野太郎元外相の「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました」というX投稿がSNSで波紋を広げた。警察庁は検討を進めている段階だとする情報が出るなど、河野氏の投稿を「嘘」だとする指摘が上がったのだ。 これを受け、立憲民主党・小熊慎司衆院議員は2025年5月21日の衆院外務委員会で、河野氏の投稿に関する事実関係を警察庁の担当者に質問した。審議官は「現在、海外の制度等の調査を行っている。その調査結果を踏まえて、外免切替制度のあり方の検討を進めている」と回答した。 ■「決まった話ではないということでいいんですね?」 小熊氏は21日、外免切替制度に関する河野氏の投稿を巡って、まず警察庁の方針を質問した。これに対し、答弁に立った警察庁の阿部竜矢・長官官房審議官は次のように答えた。 「観光ビザ等による短期滞在者がホテル等の滞在場所を住所として免許を取得している、あるいは、知識の問題が簡単すぎるなどの指摘を頂いている。運転免許行政を適切に行う観点から見直しの余地があると考えている。一方で、海外でも外免切替制度と同様のものがあるため、日本の制度を見直した場合、日本人の海外での外免切替にも影響が生じる恐れがあることなども考慮する必要がある」 続けて、こうした点を考慮し、「現在、海外の制度等の調査を行うとともに、これまで回答された調査結果を踏まえて、外免切替制度のあり方の検討を進めている」と説明した。 これに対し、小熊氏は「河野さんの発言は不正確で、まだ検討中ということで決まった話ではないということでいいんですね?」と質問。 阿部氏は「現在、海外の制度等の調査を行っている。その調査結果を踏まえて、外免切替制度のあり方の検討を進めている」と繰り返した。 最後に、小熊氏は、検討結果はいつ出るのかと質問。阿部氏は「外免切替制度のあり方の検討結果の公表については、現時点で未定ではあるが、なるべく早く明らかにしたいと考えている」と述べている。 波紋を広げた河野氏の投稿について、河野氏自身は15日、「議院内閣制だから、政府が政策変更を与党と詰めている時に野党議員に尋ねられたら、検討中と答える。野党議員に政策変更すると答えられるならば、対外的に発表する。高校の単願制をはじめ、政府がやるよという時に、後退しないようにSNSを使ってピン留めしてるんだ」とXで説明していた。
コメント 10件
このこの検討中は二つあると思う。ひとつが外免切替制度を変えるのかを検討中と二つめは制度を変えるのは確定で内容を検討中と言う事。河野氏が言ったのは制度を変える事は確定でその内容を検討中と解釈したが、警視庁は制度を変える事も検討中なのだろうか?今の状況では制度を変えないと国の体裁すら危ういので制度を変える事は絶対に必要と思います。それに制度を変えるとして変わる前に駆け込みで外免切替をする人が増える事が想定されます。それをどう防ぐのかとすでに切替済みの免許の更新をどうするのかも検討しないといけません。十分な検討は必要ですが問題が海外に波及する可能性もあり時間もあまりかけらない問題です。早急に結論を出して実行してください。
海外の調査などに時間を使っている場合ではない。すでにこの制度の弊害として事故が起きているわけだし、検討している間にまた新たな事故の被害者を生むことになる。そもそも日本語の理解が前提となる日本での運転には固有の難しさがあり、海外の状況を参考にすればよいというものではない。人命が失われる前に外免切替の停止措置を速やかに行うと同時に、この制度で外国人が得た免許は無効とすべきだ。国民の安全を守ることが最大の使命である政治家にはそれくらいのことは躊躇なく決断してもらいたい。
各国の道路標識ではそれなりに類似しているものが多くあり、日本の道路標識でもある程度外国人ドライバーも認知や認識する事はそれほど難しい事ではないと思います ただ一番の大きな問題は日本が世界でも稀に見る左側通行の国で世界的にも珍しいと言われる事です 外免切換えを行うほとんどの外国人は母国が右側通行であり、日本の左側通行には馴染みが無い事からペーパーテストだけの外免切換えは危険です 母国の右側通行の癖がついているので、いつ右側通行を初めてしまうか分かりません。高速道路の逆進入や、遵法精神に劣る荒い運転の方が増えるかもしれませんね 外免切換えは座学と実地教習と可能であれば適正検査をも義務づけ、日本の道路事情にあった運転が出来ているのか見極めをする必要があると思います
外免切替だけでないからね、ドライバーとして不適格な輩を看過して免許与えてるのは日本人に対しても同じ。 行政がドライバーとして資質ない輩にも免許を取らせ放題にしている現状、悪質な運転や違反を繰り返して、自らドライバーとしての資質なして証明した輩に再度運転できる機会を与える必要は皆無。 つまり、現在施されてる免許停止や免許取消しなんて処分はなくし、免許剥奪の再取得不可て処分のみでいいのよ。 勿論、無免許は相当の刑事罰で。 警察庁は高齢ドライバーや自転車利用者への対応でやってる感だけ出してないで、実際には一番危険なドライバーとして資質ない輩を「排除」することに真剣に取り組まないと。
外免切替止めろと言っている人はそもそもこれがジュネーブ条約によるものとは理解していないのだろうか? 日本に求めたいのは切替時の審査基準の厳格化。 そもそも車は世界一緒でも看板からルールまで道路交通法は世界各国それぞれ。短期滞在者と言えど看板のマークはグローバルデザインではないため、簡単に通すには各国ルールが異なりすぎる。 短期滞在者も2回目以降の外面更新なら緩くしてもいいかもしれないが初回は各国厳しくするべきでは。
中国による悪質な事故がどれほど発生しているか警察や政府が認識あるとは思えない。迷惑しているのは日本人であり、こんな安く簡単に日本の免許に切り替えさせるなんて言語道断だ。中国は常に日本の制度を悪用している。即できなくなるよう改正して貰いたい。 他にもこのような悪用が起きないようしっかり確認して即改正するよう願う。
とにかく今の政治にはスピード感が無い。外免切替も誰に対して気を遣ってるのか。 パスポートとその国の免許証、日本の住民票等を条件とすれば良いのでは。 日本国籍がある海外在住の人は特例にすればいい。
観光客が日本で車を走らせるために免許がいるんであればもちろん それなりの試験をパスした上で 期間限定の特別免許証を作成すればいいだけ。何も日本人と同じようなきっちりした免許証を作る必要はない。
記事を読んで、日本に住んだことがない中国人がそんなに簡単に日本の免許証を手に入れることができるのかとビックリしました。 中国は日本とは違い車は右側通行、車は左ハンドルです。 日本の交通法規も熟知しているとは思えません。 飲酒運転に関しても日本人は厳しく罰せられますが、外国人に母国語で喋られば対応に苦慮する警察官がほとんどです。 これでは事故が減らないはずです。
海外の調査に時間を割いている場合ではないでしょう。警視庁はまた後手後手になり得る答弁をしてるんですね。また中国への忖度で圧力がかかってるのではないですか? 日本の国民を守る視点で考えればいいじゃないですか。 制度の変え方によっては日本人が海外で外免切替を行う際に不利になる可能性? そんな可能性は低いでしょう。 国民の安全を第一に考えてください。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/ef82467904963ed351647dbc252072b83e6e033e
コメント