1月に芸能界を引退した元タレント・中居正広氏(52)の代理人弁護士が23日、フジテレビなどが設置した第三者委員会に22日に発表した回答書に対し、「到底承服いたしかねます」と強い反発を示した。 第三者委員会は、中居氏と元フジテレビアナウンサーの女性とのトラブルについて、3月に報告書を公開。これに対し、中居氏の代理人が今月12日、人権救済のため証拠の開示などを求めた。第三者委員会は22日に回答を発表。「事実認定は適切だった」とし、中居氏側の反論に対して、事実上の“ゼロ回答”をしていた。 中居氏の代理人は「本人の音声データの再要求等のご連絡」と題した文書で、第三者委員会に対し「この度、令和7年5月22日付回答書(以下「貴回答書」といいます。)をいただき、ありがとうございました」とした上で、「もっとも、貴回答書は当職らの釈明要求に全く答えておらず、当職らとしては、到底承服いたしかねます」と憤りを示した。 その上で「少なくとも、貴委員会のヒアリングにおける、中居氏の音声データその他関係する反訳書等については、本人に開示できるはずです。当職らは、これらを再度要求させていただきますので、5月28日(水)代理人事務所に必着でご対応ください」と要求した。 さらに「来週には以下の5点を含む諸論点を加えて、さらに釈明を求める予定です」とし、「1 予防政策・疫学研究等を目的とした公衆衛生上の概念である WHO の定義を使用したことについて 2 守秘義務に対する貴委員会の調査範囲及び調査対応について 3 貴委員会によるヒアリングの方法及び中居氏に対するヒアリングについて 4 「業務の延長上」という拡大解釈について 5 貴委員会の権限と限界について」とさらなる釈明要求を追加した。
コメント 10件
真実は当人達しかわからないので客観的にしか分からないが、第一に事件後女性は心身の病気になった事や中居氏が証拠となるメールを削除した事だけでも客観的に考えても同意があればこの様な事は起きないのでは無いかと思う。
事実関係を争うのなら、守秘義務の解除を 真っ先にして、本人が説明したら良いのでは? 追加質問も何だか論点をすり替えてる様に 感じますので… やるなら最初にすべき事をしっかりとやって 事を進めるべきだと思います。
第三者委員会の回答全文(日刊スポーツ掲載)を見れば分かるとおり、第三者委員会は非常に丁寧かつ詳細、論理的に回答してますよ。「ゼロ回答」は名誉毀損。その回答の中で、中居氏が、事件後、女性が中居氏からされた具体的行為の内容や女性の認識に言及したショートメールのやり取りを削除していたことが明らかになりましたが、中居氏はまず、なぜ女性とのショートメールのやり取りを削除したのかを説明すべきではないでしょうか。
そこまで不満があるのなら、何で『全て私の責任です』って言って引退したの? 第3者委員会の決定に異議があると言う事は、 自分が言った事を撤回してる事と同じだよ。 自分が悪いと言って引退すれば、違約金などの 請求は、最小限の金額で済むか、願わくば、違約金の請求はされないと踏んだが、現実は違ったので、少しでも違約金を減らすには、異議を申し立てるほかなかったのだろう。と思う
確かにコロナの時のWHOの対応は酷すぎた。トランプ氏も怒りまくっていたしね。何故、国内ではなく、WHOの解釈を持ってきたのかは不思議。国内裁判における判例解釈だと何か不都合があったのかな?いづれにしても、中居氏弁護団も決定的な証拠を持っており、それを出すタイミングを見計らっている気がするけど、結局は裁判に行き着くと思う。莫大な示談金を支払い、引退と言う社会的制裁も受け、それでも強姦魔のような扱いをされるなら、暴力行為や脅迫のない性加害について社会がどう思うか、全ての事実を開示して判断してもらおうとなったのかもね。
本人の発言である以上、「中居氏が自分の発言を知る権利」があり、音声データや反訳書の開示を拒む理由には極めて高度な正当性が必要です。にもかかわらず、委員会がその理由を明確に説明せず、釈明要求にも応じていないのであれば、公正性や中立性に対する重大な疑念が生じて当然です。 このような不透明な対応は、逆に「何かを隠しているのではないか」という印象を強め、委員会自身の信頼性を損なう結果になると思いますが?
何言ってるんだろうな。 逆にさ6時間にわたり質問に答えて、それを反映して欲しいならその内容を中居の代理人が文書でも公表すればいいだけでしょ。 なぜそれをしないんだ? 第三者委員会がやるべきことは調査と編集と報告だ。 そしてその報告はすでに済み、第三者委員会も解散済み。 第三者委員会の報告書の時点で声明出せるような内容なのにわざわざ解散後を見計らって取ってつけたような主義主張してる時点でね。 そもそも公開質問なんて事する必要なくて、即時訴訟に踏み切ればいいのに訴訟せずに、わざわざ公開質問してる時点で「世論へのアピール」がしたいだけでしょ。なんかね。姑.息
「到底承服いたしかねます」 というのであれば訴えるのが「法治国家」の有り様である 第三者委員会は、結局は民間の契約によって立ち上がって組織にすぎず、守秘義務を法的に追う弁護士の立場に従って調査した この集めた証拠を開示しろというのは、弁護士の立場があるから成立する第三者委員会の信用そのものの根底を覆すようなもの 裁判なら通じるような主張も第三者委員会には通じない。通じさせたいなら、訴えるのが筋。 仮に本当に「中居の人権に重大な影響を与えた」と言うなら、それこそすぐにでも訴えて「性暴力認定」という論評が間違っていると判決しれもらわねばならないのに、どうして、訴えないのか? 逆にいうと、訴えないで「承服できない」とか主張する「余裕」があるなら、それほど深刻な人権侵害など無いのではないか?となる 中居にはこれからも人生があるんでしょ?だったらさっさと訴えろって話しではないか?
中居側の弁護団はまた何か大事な事を言ってない可能性も有るよね 開示だなんだとゴタゴタ言うくらいなら守秘義務解除して司法で決着付ければ良いだけだと思うけどな まぁ、当の本人が自分の口で何も言わず、逃げてる限り無駄だと思うけど
フジテレビがそれなりの費用を払って設置した第三者委員会なんだから、その中の証拠を開示しろってのは無理があるだろ。 気に入らないなら、中居氏も自腹を切って第三者委員会を設置するか、あとは第三者委員会を相手取って提訴するしかないよね。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/a0792cdf32c63bcfbabd3f27e026617cf6e7f080
コメント