日本に在留するクルド人が年々増えているが、彼らは「トルコで迫害されている難民だから」という理由で日本へやって来ている。果たして、それは本当なのだろうか……?クルド人の故郷は一体どんなところなのか。欧州事情に通じたジャーナリストが、現地を取材した。※本稿は、三好範英『移民リスク』(新潮新書)の一部を抜粋・編集したものです。 ● 「こんにちは」「さよなら」 日本語が飛び交う“難民”の出身地 川口、蕨市在住のクルド人が在留する根拠が、「我々はトルコで迫害されている難民だ」という主張である。その当否を確かめるには、多くのクルド人の出身地であるガズィアンテップ県を訪ね、現地の様子を取材するにしくはない。 2024年5月、イスタンブール経由で空路、ガズィアンテップ市に行き、周辺のいくつかの村を、イスタンブール在住のトルコ系ドイツ人通訳と回った。 「こんにちは」──小学生たちが口々に日本語で話しかけてきた。ガズィアンテップ市から車で1時間ほどのヒュリエット村の小学校。校庭ではのんびりと牛が草を食んでいて、鳥のさえずりや鶏の鳴き声が聞こえてくる。 ガズィアンテップ市から郊外に出ると、大きな岩が一面に転がった赤茶けた斜面に、深い緑の灌木、ピスタチオやオリーブの木が点在している。羊飼いに追われる羊の群れが、岩の間を長い列を作って通り過ぎる──幹線道路から枝道に入り、さらに細い田舎道の坂を上がっていくと、ヒュリエット村があった。たくさんの燕が家々の間を飛び回っていた。 トルコ国旗が掲揚された、平屋の粗末な校舎。その前の校庭に集まってきた3、4年生12人は、口々に「兄のうち2人が日本にいる」「いとこが日本人の女性と結婚して日本にいる」などと話し、中にはお土産にもらったという1円玉を自慢げに見せる男の子もいる。 子供たちの日本在留の親族は全て川口、蕨市にいる、という。 小学校を離れるとき、子供たちは「さよなら」と手を振った。日本に対して親近感を抱いているようだった。 ● 「息子が蕨市で解体業についている」 父親が語る在留生活 ヒュリエット村から1時間ほど離れたガズィアンテップ県に隣接するカフラマンマラシュ県テティルリク村は、粗末なレンガ造りの農家が山の斜面に並ぶ村だった。大きなトラクターが倉庫に停めてある農家の庭先で老夫婦がたたずんでいたので、近所の人が集まっている「集会所」がないか聞いた。 「娘がいま日本にいる」と妻は話した。日本から来たと言ったので、好感を持たれたのか、夫がトラクターで先導するからついて来い、と言う。 中東諸国の田舎には、昼間から近所の男たちが集まってお茶を飲みながら過ごす集会所とでもいうべきたまり場がある。集会所は坂を数分下ったところにあった。看板も何もなく、外見からはそれとはわからないコンクリートむき出しの建物だった。 中に入ると10人ほどの中高年の男性がお茶を飲んだり、トランプに興じたりしていた。ここでも私が部屋の中に入っていくと親しげに「こんにちは」と声をかけてきた。 その中の1人アリ・ジャンさん(62歳)は「27歳の私の息子は期限付きの在留資格を得ており、5年前から蕨市で解体業についている」といって、その場でスマートフォンを使って蕨市にいる息子と連絡を取り、私もスマホの画面を通してその息子と、日本語で一言二言言葉を交わした。 もう1人息子がいるが、日本に6、7年在留したのち、結婚して今ヨーロッパにいる。 ● 政治的迫害は今はない… それでも日本を目指す理由 何人かの男性が訴えたのは、本人や親族が日本の入管施設に収容されたり、送還されたりしたことへの不満だった。 77歳の男性は、「25歳の孫は今、入管庁の施設にいる。2週間前に日本に行って空港で拘束され、施設に送られた」という。村人の1人が言うには、2組の家族が昨日、成田に向かったが、やはり収容されている。
コメント 10件
クルド人と言い、外国人移民問題は根が深い。また公明党はじめ日本諸政党は国民の意思を無視して隠れて門戸を広げようとしている。リベラル左派にかぶれた政治家が日本の文化やナショナリズムを根底から破壊しようと活動しているようにも見受けられる。民主主義を機能させてリベラル左派に染まった政治から保守政治を取り戻さないと大変なことになる。
「ここでは経済が一番の問題。日本に行ったクルド人が3カ月で帰国するのは厳しい。ここの経済状況は貧しい。ここではクルド人は政治的に迫害されている。というのは公的職業に就くことができないからだ。公的機関に勤めることができないので、失業者はトルコ人よりクルド人の方がずっと多い」 といってもそのケツを拭くのが日本であるという理屈にはどうしても結びつかない。法をまげて付き合う道理もない。あくまで自国で解決する問題です。 先日越谷のトルコカフェに行きました。美味しく魅力的な料理を食べてトルコに行ってみたいと思った。トルコの人もいっぱい来てた。行為については批判されるべきだけど彼らが全員悪い人であるとは思えない。 だからこそ法を守って不法滞在に人には申し訳ないけど仕事はお願いしないでトルコに対する印象を悪くしないようにお互い気を付けたらいいと思う。
「経済的な理由だ。それとヨーロッパ諸国は入国に査証が必要だが、日本は必要ないからだ」「なぜ日本で働けないのか聞きたい。査証の導入を支持しない。トルコに査証を要求すれば、トルコも同じことを日本にする。両国関係を傷つけることになる。通常の旅行者にも査証が要求されることになる。査証は人間的ではなく、人権に反する」 文化的に共通点が少ない経済的後進国の人間が、ご自身の住む国や地域に、査証なしで入国し、その国の風習や規則を遵守せずに、「何故お前たちの国で働くことができない?ビザを要求するのは移動の自由を侵害している!」と主張したらどう思いますかね… 『殺されることはない。市長としては国が殺人を犯すとは言えない。ただ、拘束される可能性はある』 もう…完全にトルコ国内問題です。自分達の統治能力の低さを、他国の制度を使ってごまかしてるだけでしょう(笑)貧しいなら出生制限したらどうでしょう。
適法な在留資格で適法な範囲内で行動するなら問題はない。ただ、不法な状態で不法なことをするのは諸外国どこへ行こうとも不法は不法。普通足りえないという話。クルド人だからではなく、不法なことをやっている外国人である限り、追い払っていくしかないってだけよ。
「トルコ国旗が掲揚された、平屋の粗末な校舎」これが記者の訴えたかったことと見ました。今日本にいるクルド人が難民に相当するかは知りません。ただ長年クルド人は自国では豊かになれず、海外に出て、その国で人がいやがるような仕事をしてきました。それが日本にも来ていると見るのが自然ではないでしょうか。
政治制度や法律を理解していないんだろうね。 査証は人間的ではなく、人権に反するなんて事は全くないし 両国関係を傷つけているのは、クルド人だし 働く場合は労働許可を無制限に与えろなんて論外だし 日本のクルド人は犯罪者が多いから問題なんだし 少なくとも、働きたいというなら日本の法律にのっとって労働許可をとり 正規に働くのが筋でしょ。 それをせず、難民申請をして虚偽で働こうってのは、それは「犯罪」だよ。
もしも、わが国で暮らしたいなら、わが国の法律を厳格に守り、真面目に暮らさないと 印象はどんどん悪くなります。 今現在これだけ悪印象を持たれているのだから、改善には気の遠くなるような時間がかかるでしょう。 悪感情を持たれ、疎まれるか、 受け入れるるかは…… 貴方がた次第。 望みは薄いですけど。
片道航空券だけで、観光ビザで入国して日本で労働なんて違法行為を許すべきでは無い。 日本で働きたいなら正規の手続きを得てからの人のみが日本で働く権利を獲るべき。
観光ビザで来日する出稼ぎ労働者に難民申請させて金儲けをする人権団体と悪徳弁護そして強制送還を非難し不良外国人を支援する政治家とマスコミその構造を断ち切らない限りこの問題は解決しません。
ビザなし渡航を停止すべきです、このまま放置しているとクルド人の不法滞在が増えるだけです この事実が10年以上前には認識されていたにもかかわらず弁護士会によって公開されなかった事実があつたことに憤りをおぼえる
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/4c03dc1a092e3d5dbe6c8b2eab008a9c1495e793
コメント