【北京共同】中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領がモスクワで8日に行った首脳会談で署名した共同声明で、外交当局者らによる事前調整時に中国側の要請によって、日本を軍事・経済面でけん制する文言を削除していたことが分かった。外交関係筋が25日明らかにした。習指導部はトランプ米政権に対抗するため、ロシアとの蜜月関係を深める一方、日本との関係も重視している。日本を過度に刺激しないよう外交的なバランスに腐心し、難しいかじ取りを迫られている実態が浮き彫りになった。 関係筋によると、当初の共同声明案では「両国が軍事的な相互信頼と協力をさらに深化させ、合同軍事演習の活動規模と範囲を拡大し、『北東アジアの安全を維持し』、定期的に海上と空中での合同パトロールを行う」としていた。しかし、中国側の要請にロシア側が応じる形で「北東アジア」に言及した一節が削除された。日本が周辺地域での中ロ軍事協力の拡大に懸念を強めていることに配慮した。
コメント 10件
こんなの信用しない方が良い。 中国軍用機による領空侵犯はむしろここ数年で飛躍的に増加している。 もちろんロシア軍機も度々日本周辺をうろついて侵犯行為を繰り返している。 言葉では何と言おうが軍事的挑発を増やしておきながら、文言を削除したところで何の意味があろうか。 こんなのに騙されて喜ぶ方がどうかしていると思う。 今後も中露朝の挑発は増えることはあれ減ることは無いだろうし、日本もしっかり対応できるよう防衛力を高めていく必要がある。
日本の安全保障の不安は核を持てばどちらの国も絶対に手を出してこないのでなくなります。結局アメリカから何兆円もの金を使って兵器を買うより、たかだか数千億の核ミサイルと原子力潜水艦があれば済む話です。税金を正しく使ってほしい。
中国がロシアとの関係強化を図りつつも、共同声明から「北東アジア」つまり日本へのけん制的な文言を削除したのは、日本との関係維持を重視している証左だ。トランプ氏の米再登板が現実味を帯びる中、中国は「対米包囲網」に備えて日中関係の悪化を避けたい意図があるのだろう。一方、ロシアもウクライナ戦で国際的孤立を深める中、中国との協調を優先し、日本刺激の回避にも同調せざるを得なかった。中ロ両国の利害が微妙に交差する中での文言削除は、対日外交の繊細な駆け引きの結果だ。だが、日本としては「文言がなくなったから安心」とは言えず、今後の中ロの実際の行動こそが注視すべき本質である。
トランプの様に大統領が変わるだけで日本の安全保障も大きく変わる可能性を考えると、アメリカへの軍事的な依存度を減らして中露とアメリカの間でバランスをとるのが双方への牽制や強硬姿勢を防ぐ意味でも良い気がするんだけどなぁ。
記事の中で重要なのは以下の部分ではないでしょうか。 「中国側の要請にロシア側が応じる形で「北東アジア」に言及した一節が削除された。」 ここから推測出来るのは、プーチンとしては日本のことを軽視しており、邪魔だとしか思っていないことと、一方で中国の習近平としては、日本には親中派の政治家が大勢いて、裏で十分コントロールできるので、過度の刺激は不要だと考えている可能性です。
万に一つ、他国と戦闘状態に入っても、なんとかなるかもしれませんが、今後更に少子高齢化が加速する日本で本当に日本のみで自国を守り抜くことが出来るのでしょうか。未来も見据えた舵取りは非常に難題と言えます。
トランプが同盟国だったはずの国に対して弱い者いじめをやっているので、中国にしてみたら仲間に引き入れるチャンスだと思っていることでしょう。台湾併合に向けて周辺国との敵対関係は緩和しておきたいところで、むやみに日本を敵視するのは得策ではないということ。 日本は武力による国境変更のみならず、経済封鎖も含めて国際関係を不安定化させる行為は断固拒否するべきで、日中、日台ともに両国の互恵関係を発展させたい。日本は技術者不足が深刻で、中国2番手3番手の大学卒でも採用したいところです。 中国富裕層は中国国内の混乱に備えて海外拠点確保でリスクヘッジしたいので、日本はお手頃価格どころか安過ぎです。トランプを見習ってゴールドビザをやればいい。外国人の不動産所有を原則禁止にする一方で、100億円以上の投資で日本人雇用を義務付け、超富裕層にだけ所有特権を認めて、公安が反日活動がないか監視したらいいと思います。
日米の結びつきが強くなることは中国だって嫌に決まっている、なんとか割入って日本を引きつけておきたいはず。一方アメリカだって日本に基地を置く最大の目的は極東に於けるアメリカのプレゼンスを維持するため、つまり中国を牽制するため。 二国の思惑を理解すれば日本はもう少し上手く立ち回れるはずだ。
中国の2030年白書には台湾奪還と尖閣諸島領有が明記されています。 ロシアに関しては憲法を改正して領土を絶対に他国に渡さないと明記 しました。声明から削除しても記載が無いだけで行動しないとは言ってない。 日本が今やるべきことは原子力潜水艦4隻以上と水中発射型中距離核弾頭 ミサイル60発以上を製造して実践配備する事です。侵攻されてから では遅く、本当に世界が平和になったら破棄すれば良いだけの話。 理想論では海上封鎖されただけで日本の人口の半数以上が餓死してしまう。
トランプ関税による保護主義の広まりを中国が懸念している表れと言える。アメリカが中国封じ込めの協力を日本に求めてきた場合、日中関係が先鋭化していると、中国に不利な経済政策が通る可能性があるからだ
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/a33bf18624d7e9e501352b24821027dfbec15178
コメント