スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

【オークス・人気馬の敗因】リンクスティップ5着 Mデムーロが悔やんだ「勝負のポイント」

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
[GⅠオークス=2025年5月25日(日曜)3歳牝、東京競馬場、芝2400メートル] 3番人気に支持されたリンクスティップ(西村)は、前半は後方で待機。3コーナー手前の流れが緩んだタイミングで中団好位まで押し上げて直線を迎えた。そこから勝ち馬と並ぶ形で脚を伸ばしたが、5着まで追い上げるのが精いっぱい。M・デムーロは「スタートは出たけど、この馬場が得意ではなく、ペースアップできませんでした。3~4コーナーはいいところで勝ちパターンでしたが、直線で伸び切れず、力を出し切れませんでした」と馬場を敗因に挙げていた。

コメント 10件

乗り方自体は悪く無かったと思う。3コーナーまで後ろで貯めて、最終コーナー立ち上がりまでに下り坂を利用して前まで届くポジションまで上げる必要があった。この馬が持っている差し脚を逆算した結果直線まで迎えたが、馬場が合わず思ったほど弾けない、距離延長がそもそも合わない、少なくともカムニャック、アルマより実力不足。3着は取れたかもね!タガノは自慢の末脚の持ち味が発揮出来て進路最内を選んだ騎手の好騎乗。

デムーロが無理に動いたのはしょうがないよね。後半ペースダウンして前残りの展開になるなら動いた方がいいとの考え。まして馬が脚をとられる馬場なら尚更仕方ない。桜花賞の時に敗因は馬場って言っていたからオークスも来ないだろうと思ってた。運がないとしか言えないから、秋華賞は良馬場を願いたい。

リンクスティップ本命でした。3コーナーで早々に外から捲り気味に上がって行った時、デムーロ我慢して!と思いましたが案の定直線で伸びが甘くなりましたね。先週のシランケドが伏線だったんでしょうか。 ここ数年デムーロジョッキーはたまに向正面とかで大捲りやりますが、余程ペースが遅くないと厳しいですよね。まして府中で。。

ひどいレースだった。 動くべきじゃないところで余計な動きをして、脚を無駄に使ってしまうミルコの悪い所が出た。 やっぱり流石ミルコだと、見直すされるチャンスだったのに、やはり乗り方が雑。 天皇賞の鮫島騎手と同じ。 騎乗数が激減しているのも仕方ない。 無駄に負担を掛ける乗り方をする騎手には 怖くて頼めないから。

なんて言ってるけど、要は過剰人気。 馬の力がそれだけだったという事。 新馬戦で負けて、未勝利で勝ってあと勝ちは無し。1勝馬です。 ここをどう評価するかだけど、5月末の時点ではみんな同じようなもんだから、あとは内容。 今回は、なかなか軸が決まらず、勝手にこの馬が3着までに来ると決めて3連複だったけれど、ジョッキーなんかもM・デムーロだからもう少し考えれば良かった。 競馬は難しいな。

馬場の悪さを理由にするなら、今週末は今回の東京開催で最も良い馬場に予報のままだとなりそうなので、言い訳できませんね。ただ、騎乗予定のファウストラーゼンは、3角から捲って上がって行くような馬で、中山なら良いが、東京だとゴールまで、もたないと思う。

道中ペースが遅くなり他の人気馬が前付けだったので上がっていったのは分かる 馬場が敗因ということなら良馬場になればチャンス到来だが、アルマヴェローチェを逆転できるかは微妙

私は素人ですから、デムーロが上手い下手はわかりません。そうはいってもモレイラ、レーン、ルメール、Cデムーロ達に比べると下手に見えるよね。1流の馬の騎乗依頼が全く来ないのがその証拠でしょう。実際に結果も出てませんし。よっぽどの事がない限りMデムーロは1円も買いたくないですね。今回もガッカリです。

昨日は一日中競馬してたけど、前目につけないと勝負にならないレースが多かった。最近週末は雨ばかり。馬場の傷みもすすみ、ダービーも後方一気は無理だろうな

久々のG1、取れるチャンスがあって焦っちゃったんかな?あれはないでしょ?どうして我慢出来なかったんかな…少しは馬券を買ってる人がいるって事をわかってほしい。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/61820f65d41bf458322ef134f3e5045c1ae58f0d

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント