中日松木平優太投手(22)が26日、出場選手登録を抹消された。 25日に中継ぎ要員として、今季初めて1軍に昇格したが、同日の阪神戦は登板機会なし。わずか1日で2軍再調整となった。松木平は20年育成ドラフト3位で入団。昨年7月に支配下登録され、プロ初勝利を含む2勝を挙げていた。 また鵜飼航丞外野手(25)も出場選手登録を抹消。5日に1軍昇格を果たし、30打数5安打で打率1割6分7厘、0本塁打0打点と結果を残せなかった。
コメント 10件
恐らく橋本勝野藤嶋がスクランブル待機をしていたのでしょうが、 橋本は、齋藤抹消に伴ってスクランブルと勝ちパの両睨みをしていたが、前日までに2連投していたので投げさせない方針になり、 勝野も、清水が2連投で同じく投げさせない方針になり清水の枠に入れる そうなると、スクランブル待機が藤嶋のみになるので、 その日二軍で登板予定が無く、2〜3イニングを無失点で抑えれる期待がある松木平が緊急でスクランブルの枠に入ったのだと思います で、橋本に連投の成約が無くなったので、松木平が待機する必要は無いので抹消なのでしょう 齋藤が戻ってこれるなら火曜から登録可能なので一番良い形ではあると思いますが、 その場合でも中継ぎから誰か抹消する必要があるなら、松木平が妥当だと思いますよ (そもそも最短で戻ってくるかは知りませんが)
鵜飼はヒットを欲しがってボールを長く見ようとし過ぎてか、ボール球のスイングは減ったけどライト方向への打球が多かった。 次の昇格では引っ張る打球が見たい。 テラスが設置される来年も戦力構想には入るはずなので、遅くとも来年には期待される打球を飛ばして活躍してほしい。
松木平くん、明日からのヤクルト戦で先発するかと思ってた。まだ2軍で調整してからなのか。蒲郡で終盤失点しちゃったしな。 ここに来て、大野さんも波があり、マラーも一軍では結果出せず、柳さんもまだ怪我後の調整中なようで、先発の頭数が足りなくなってきてるような気がして心配。 仲地くんが覚醒してくれたらなぁ…
今のドラゴンズは1.5軍の選手が充実してるんでしょうね。鵜飼も象徴的な選手の1人…昨年からチームも2軍では強いが1軍では成果が出ない。 まあ、それでも数年前よりは進歩してるのかな? ファンはあとどれくらい待てば1軍での優勝争いを見れるのかなあ…
鵜飼選手の数字が悪かったのは有るが、二軍では数字残せるんで、我慢して一軍で使い続ける忍耐も必要なんだけどな。 栗山氏がハムの監督時代に、1割台で苦しむレアード選手を8番でシーズン前半ずっと使い続けたのが有った。 鵜飼・ブライト選手は二軍でやる必要は無い選手なので、一軍の球の速さに慣れて行くのが必要だったりするとは思うが。
松木平は連投が続いたリリーフ陣を休ませるために呼んだみたいですね。 (あと井上監督は「話したかった」とか言ってましたが^^;) 宏斗はもちろん、金丸も明日先発で頑張ってる。 あとは松木平と吉田、23歳カルテットに期待してます!
鵜飼はロマン砲で終わりそうだな。2軍で成績残したけどまったく打てる気がしない。ブライトの方が可能性ありそうだしね。内野手は福永、村松が復帰となると渋滞状態になってカリステが外野になるんだと思う。大島もいるし鵜飼へのチャンスはよほど頑張らないとないと思う。
ブライトも育成する気ないなら2軍でいいよ。 抹消されて結果出して上がって来て即代打で長打打って試合決めたのに出番無く、カリステ板山のユーティリティより序列低いなら上に居ても試合感無くなるだけ。 思い出した様な代打だけで結果求めるのは育成とは言わない。
前日の監督試合後コメント「投げる投手が連投がきつい、万が一の時に。(遠征中の)2軍から呼ぶよりも、松木平とも会話がしたかったし、名古屋に残留している松木平を。言い方は悪いけど、万が一のために入れておいた」 との事で、松葉が7回まで投げたので、出番がなかった。 本人も承知の上で上がっているのだろうが、コメントではキツイ方もいるね。
松木平を上げたのは何だったんだろうね? 齋藤が復調して上げられるようになったのかな? 鵜飼はスタメンであれ代打であれ起用にこたえられない。 ここ何試合か起用されてもノーヒットで四球も選べないし。 鵜飼の代わりは川越が頑張るでしょ。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/a760fb6d4ef3f8d7bea1cc673bc639fee5ff7762
コメント