26日午前、阿賀町中ノ沢の林道上で車が崖から転落する事故が発生しました。 この事故で84歳の男性が搬送され意識不明の重体となっていましたが、その後、病院で死亡が確認されました。 死亡したのは新潟市秋葉区に住む無職の男性(84)です。 警察と消防によりますと男性は26日午前8時ごろ、仲間とともに山菜採りをするために五頭山付近を車で訪れ、登山口近くに車を停めていました。 男性は車を林道で駐車し、一度車から降りましたが、車から警報音が鳴ったため戻って運転席のドアを開け上半身を入れたところ、車が後退し、そのまま車体ごと崖から転落しました。 近くにある公園の職員が「車が斜面から転落し男性が下敷きになっている」と消防に通報。男性はその後ドクターヘリで新潟市内の病院に搬送されましたが、病院で死亡が確認されました。 男性が車を止めた場所は崖のすぐ近くだったということです。 警察が事故の原因や死因について調べを進めています。 (26日午後1時6分更新)
コメント 10件
この間、スーパーの駐車場で、車を降りて歩きながらロックをかけようとして、かからないなぁという不思議そうな顔をして車に戻ってくるおじさまを見かけました。 少し離れたところから見てたので気づきませんでしたが、どうやらエンジンをかけたままロックをかけようとしてたみたいです。 なぜこのおじさまを見ていたかというと、信号待ちをしていた私に後ろからこのおじさまが、前に進めとクラクションを何度も鳴らしてきたから。 赤信号だし、前に車いるし、イライラしていたら、ちょっとの隙間から、スーパーの駐車場に入って行った。 ちょっとの時間も待てず、車の扱い方もろくに出来ないお年寄りは、元気だろうがなんだろうが、年齢で免許返納できるようにしてほしいです。
仕事柄色んな車種に乗るけど、MT車が一番安全だと思う。 疲れてきて操作が雑になると車の動きがギクシャクしてハッとして気が付くことができる。 AT車だと停車中でもブレーキの踏み込みが甘いと動き出す時がある。 バックするにしても段差が有ったりするとMT車はアクセルとクラッチをうまく加減しながら動けるけどAT車だとアクセル踏み込むだけだからいきなり進む。 何でも自動化するのは楽になるけど、楽になりすぎて運転が疎かになってきている気がする。 MT車乗っている人ならわかると思うけど、エンジンかけたまま降りるにしてもサイドブレーキは必ず掛けるし、止めるときはギアを1叉はRに入れて止めると思う。 AT車は人によってはPに入れてそのままの人が多い気がする。 Pに入れただけだと軽くギア?が噛んでいるだけだから衝撃などで動き出すことがある。 サイドブレーキあれば咄嗟の時に引けば車を止められるけど、、、
車に乗ったまま崖から30メートル転落したことがあるが、たまたま1本の木にぶつかって身体は無傷で助かったことがある。しかしその木が無ければあと50mは転落していて助からなかっただろう。年齢は20代で雨の強い日だった。へたくそな運転と上司に急かされ山道を急いでいたという状況はあれど、年齢に依らず思いがけない事故はおこるもの。ちょっとした1呼吸が命運をきめることもあるため、落ち着いて運転はしたいものです。
75歳で全員免許停止にして、それ以降も運転したい人用に通常の運転免許試験より厳しい審査のある高齢者専用免許制度を設けるべきだと思います。更新は79歳までは1年毎、80歳以上は半年毎にして認知機能や身体機能もしっかり検査して、不適格であれば容赦なく不合格とするべきです。
警告音が鳴ったということは、ギアをパーキングに入れないで車から離れたということ。 そして、車が自然に動いたのならば、サイドブレーキ(フットブレーキ)も入れていなかった。 つまり、駐車時にしなければならないことを、何一つやらないで、車から離れた。 坂のある山道では、特に注意深く車を駐車させましょう。
ご冥福をお祈りします。 84歳というご年齢、しっかりされている方ももちろんいらっしゃいますが、車の運転は命に直結するので、年齢的にも危険なのかなと感じます。 言葉を選ぶ必要があるかと思いますが、巻き込まれた方や、若い方、子供の被害者が誰も居なかったのは、不幸中の幸いだと思います。
山菜採りを悪く言うつもりはないが熊に襲われたり遭難して命を落とす方もいる。自然と親しめる一方でその分、命の危険もある。ご高齢になったのならもっと安全な趣味を持ったほうが良いかもしれない。
この年齢ならほとんどがリタイアしてるか自営業かなのに、わざわざ「無職」と記すのは何のためなんだろう・・・・・・「パート」とか「派遣社員」とかもそう、そこまで職業を報道しなきゃいけない法律でもあるの?? 実際は職業に関係無く、やる奴はやるしやらない人はやらない。会社役員もどの会社かによってピンキリ。そんなこともわからない人が多いから、ミスリードするだけだとと思うんだけど(無職だからこんな事件を起こすのね!とか会社役員のくせになんでこんなことを!とか)。 重大な犯罪を犯したとしても「職業上の犯罪」又は「犯歴が許されない職業や国家資格(警察官、弁護士、教師など)」でなければ不要だと思う。
たぶんRレンジにギアが入ったままサイドブレーキをかけた状態で降車したのではないでしょうか?バック時のアラーム音が鳴ってサイドブレーキを軽く引きずりながら車が動き出す寸前の状態のときに車に乗り込み、そのはずみで車が坂道もあって結構な加速をしたのではないでしょうか。ご冥福を祈ります。
今日のニュースにある、山菜ある対岸に行くために川渡っておぼれたり。山菜ってのは、様々なシチュエーションで人の命を奪うんだね。熊やイノシシに襲われるのは毎シーズンあるし。山菜ってのは、買った方がいいね。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/e2161f302dbd249e78ef393eb0b3e27cc8fc8d61
コメント