26日午前、滋賀県大津市の県道で自転車に乗った30代女性が乗用車にはねられる事故があり、女性は搬送先の病院で死亡しました。警察は事故の状況を調べています。 26日午前10時21分ごろ、大津市御殿浜の県道・大津湖岸線で、「車と自転車の事故です」と消防に通報がありました。 警察などによりますと、北向きに走行していた乗用車に、歩道を南向きへ走行中の自転車が、なんらかの理由で車道側に転倒し、接触したということです。 この事故で、自転車に乗っていた30代女性が意識不明の状態で病院へ搬送されましたが、死亡が確認されました。 警察は車の運転手から事情を聞くなどし、事故の詳しい状況を調べています。
コメント 10件
今回、歩道でも車道の方に倒れたようですが、車道を自転車が走るようになるなら、こういう事故はものすごく多くなるのではないかと思います。私は京都で、橋や、狭い道が多いです。橋の上を歩道ではなく、車道ではしってみましたが、大きなトラックにスレスレで追い越され、とても怖い思いをしました。自転車車道走るルール、一度道によって整理されるべきだと思う
今回の事故は歩道走行中のもののようだが、車道走行を義務付ける今回の交通法規の改正は事故の増加につながると思う。車を運転していると、自転車を避けるために大きく膨らんで走行せざるを得ないことがある。また、自転車や原付で走ると、車道の端にはゴミや砂などの異物が多く、ハンドルを取られる危険があることが分かる。 本当に安全を考えるなら、自転車が歩道を走行できる道を増やすべきだと思う。
たまたま近くに住んでいて現場を見た者です。 逆走って言うけど、ガス管工事で元々片側二車線が狭い一車線になっていて、自転車も歩道を通る感じです。 被害にあった自転車は車輪が普通より小さめの自転車でした。オシャレな自転車。 歩道の段差となんらかの影響で、車道に出てしまったんだと思います。 運転手さんも、亡くなられた方も不運が重なったとしか思えません。非常に残念です。
本当に自転車道、危ないです 狭いし滑りやすい場所は多いし、自転車にとっても自動車にとっても、利点はない様に思います 犠牲がなければ、現場はわからないんでしょうが? 自転車道を広げるにしても、思いの外の時間と資金がかかると思います 次の犠牲が出る前に、考えて欲しいと思います デジタル化、キャッスレス化、いろいろ意味は大きいかと思いますが、弱点はまたあると思います 便利差だけでなく、いろいろな視点で考えてもらえたらと思います
自転車側が逆走であろうがなかろうが、 目の前で倒れられた時に避けたりブレーキが出来る自信がある人は 自転車だけを叩けば良いのだとは思いますが、私は多分無理ですね。 自転車を車道に出すという事は、こういう事故と隣り合わせという事。 ヘルメットとかがあればそこだけは防げるかもですが、 それ以外の所で後遺症が、という事もあり得ますし。 だからまず自転車に居場所が必要なんですよね。 片側三車線の幹線道路の歩道の幅が1mも無いとか普通ですし。自宅前ですけど。
こういう事故があるとよく言われますが女性はヘルメットしていたのでしょうか。事故の状況によりますが場合によってはバイクを運転しているときと同等のダメージを負うことも有ると思います。面倒、恥ずかしい等あるかもしれませんが自分の命を守るという意識で判断したほうが良いと思います。
これは他人事ではない事故です。 どちらの立場も。 自転車は車道をと言われてるけど、本当に車すれすれで、今タイヤが段差か何かで滑って倒れたら車に轢かれるんじゃないかと思う事あります。 また、車の運転中前を自転車が走っていると「倒れてきませんように」と思いながら追い抜きます。 いくら注意しても無理な状況はあります。 道路が整備されて安全に走れる道が増える事を願います。
巻き込まれた車側が気の毒ですが、任意保険に入っていて保護が手厚い 自動車側に責任を押しつける裏ルールですので仕方がありません・・・多分。 こういった事故を増やす事で警察がどんな得をするのかよく分りませんが 当分は続くのでしょうね。 自転車は車両の仲間というのが法解釈ですが、実際は無法者で生身の 高速歩行者なのですから車相手に無事に過ごすのは大変です。
自転車が走行していた歩道は幅員1mにも満たないため、歩行者があれば追い抜くこともできずまた歩道自体が溝蓋のため凸凹で、自転車が歩道から車道にに落ち自動車と正面衝突することが十分予測できます。そして車道は路側帯が無く、車道自体も普通よりも狭く、自転車が走行すればトラック等にはねられる危険性が極めて高い。要するにこの道路は自転車が安全に走行することが出来ない構造です。狭い道路で無理に4車線の車道としているため、自転車のスペースが取れていないのです。片側1車線にして安全な路側帯、広めの歩道を作ればこの形態の事故な無くなります。 私は付近に住んでますが、怖いのでこの辺りは自転車では通りません。
数年前に、狭い道の左側を走っていた自転車を追い抜こうとしたところにその自転車がこちら側に倒れてきました。 私もゆっくりと、注意深く追い抜く直前、数メートル先に倒れました。 原因は乗ってた若いママさんの長いスカートが車輪に絡み付いてしまったから。 危うくぶつかるところでした。 乗ってたママさんは『ごめんなさい、加害者にさせてしまうところでしたね』と丁重に頭を下げてくれました。 こういう長いモノ、ヒモ、着衣は危険です。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4c9c16947061278d5e730bc3de63cdba6bc75e
コメント