「いつ、キャッチボールを始めるかは分からない。ただ私の推測では、彼はチームの遠征中に再開するだろう。だから、あと数日待つだろうね」 5月20日(現地時間19日)、ダイヤモンドバックスとの試合前に報道陣の取材に応じた、ロサンゼルス・ドジャースのデーブ・ロバーツ監督(52)。14日に「右肩インピンジメント症候群」で負傷者リスト(IL)入りした、佐々木朗希投手(23、以下敬称略)について言及した。 指揮官によると、佐々木の現状について「(右肩の)痛みはないだろう。今は痛みが消えていると願っている」と、希望的観測ながらも回復に向かっていることを明かした。 またキャッチボールを含めた“投球”の再開についても、次回の遠征先となる、5月24日からのニューヨーク・メッツ戦を想定。ローテーションへの早期復帰に期待を寄せている。 MLB事情に精通するスポーツライターは、ロバーツ監督の談話をこう捉える。 「数週間前から右肩に違和感を抱えていたとのことですが、精密検査では骨や筋肉に異常は見つからず、手術を要する状態ではないとの判断がなされ、佐々木本人も“悪いところがあるわけではない”と、軽傷を強調しています。 まずはキャッチボールで肩の具合を確認なのでしょうが、ロバーツ監督やドジャースフロントの本心は、“異常がないなら投げろ”だと思いますね」 エース左腕のクレイトン・カーショウ(37)が24日のメッツ戦で復帰予定とはいえ、故障者続出によって台所事情がきびしいドジャース投手陣。たしかに指揮官の「推測」は、裏を返せば「投球再開の指令」とも言えよう。 右肩痛を訴えてからわずか6日での“指令”は、千葉ロッテマリーンズ時代にはあり得なかった対応だ。本人も「去年似たような症状があった」と明かしたように、2024年シーズンにも不調を訴えた佐々木。 開幕から中6日のローテーションで登板し、6月までに5勝を挙げる活躍を見せていたものの、「右上肢のコンディション不良」を理由に戦列離脱。「右上肢」には当然、「右肩」も含まれる。
プロスポーツ選手の凄さの一つは、毎日闘いの日々を送れる肉体の強さ。 1試合だけならプロレベルに通用するアマチュア選手はいると思う。連日、毎週、仕事で高いレベルを求められるから、技術があっても断念したり辞めることになる。 スピードという突出した武器を引っ提げて一足飛びにメジャー入りしたけれど、前提が整わないのであれば難しいのは道理。 夢や願望は置いておいて、冷静な自己評価をし直しすところから始めるのが良いと思う。結婚もして焦りはあるだろうが、一つ一つクリアしていく方が早道。
ロッテ時代からの不調が同じ原因で根本的な解決策が無いのならメジャーの過酷な日程をこなすのは難しいのでは。 ポテンシャルを最大限発揮できるならもちろんメジャーでも十分通用していたと思うけどそれが出来ないなら日本で登録抹消を繰り返しながら投げ続けるのがベストだと思うけど。
別にメジャーが厳しいのではなく、日本よりも遥かにビジネスライクだからもしロッテ時代のように佐々木サイドがあれこれ口を挟んでくるようなことがあればトレードも考えるだろう。 とにかくロッテ時代のような特権は通用しない。 大谷だって投手としては投げれなくても打者としてそれ以上に貢献しているからこそ重宝されているんだし、メジャーで活躍する他の日本人選手もみんな腹を括ってメジャーに適応しようと頑張ってるわけだからね。 その適応能力がないと判断されれば評価は落ちるだけだよ。
ロッテにいた時は代えの利かない存在だったかもしれないが、ドジャースはそうではない。 メジャーでまだ何も実績を残していない自分に大谷や山本と同じくらいの存在価値があると思っているなら考えを改めるべきだろう。 選手はプレーしてこそ価値がある。 休んだ結果損をするのは選手自身。
単純に日本の倍の給料を得るなら2倍働けって事です。 市場の大きさの違いはあるけどメジャーは甘くないですよ。 中4日で放って初めて先発ローテーション投手です。 野茂、黒田、ダルビッシュなどの偉大な先輩達が日本人投手の価値を高めてくれたおかげだという事を忘れて欲しくないですね。
こうなることが目に見えてたからロッテは微々たる契約金でもポスティングを容認したのかな? 早く放出したかったのならロッテの決断に多少納得出来る。 というか、骨にも筋肉にも異常ないってことはどういうことなんでしょう?
故障を未然に防いだほうがチームにとっては有益なのは確かだ。 肩痛が頻繁に出るとなったら契約もそれなりにになるだろう。。 甘えとかではないと思う。 投げ方やトレーニングで解消できれば良いのだが。
これを甘えと表現するのは、可能なら働かないでお金を欲しい、という発想が根底にあるのでは?アスリートを理解していない。怪我したくないというのはあるだろうが、良い成績を残したい、沢山出場したいと考えるのが普通だろう。
同じフォームのままだと全力も出せない上にまた再発するだけなんだから 抜本的なフォーム変更を模索する必要があるのでは? 問題はそこまでドジャースが待ってくれるかどうかだが…
確かに素晴らしい選手です。しかし、メジャーは色々な面でトータル凄い舞台。チョッと温室過ぎたか、ガラスの肩か。壊れず良い方へ進んで欲しいと思います。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/f39b8ae6d1180f8e1c45202ab746ade53fba7e3f
コメント