「右肩のインピンジメント症候群」で負傷者リスト(IL)入りした、米大リーグ・ドジャースの佐々木朗希投手(23)が、プロ野球・ロッテに在籍していた2024年シーズンにも同様の診断を受けていたことが判明した。球界関係者が明かした。佐々木投手は痛みを訴えていたものの、病院で検査しても画像上は異常が見つからなかったという。 関係者によると、佐々木投手は、プロ入り5年目の昨季前半に右肩の痛みを訴えた。診察の結果、今回と同じインピンジメント症候群だった。 当時は「(右肩を)使ったら痛くなる」と、投球に伴って痛みが出る状態。ただ、検査しても画像には異常が現れず、判断は「本人の感覚に頼るところが大きかった」という。 佐々木投手は「右上肢のコンディション不良」で6月から2カ月近く戦列を離脱。症状が出た場合は登板間隔を空けて投球を控えるなどして対処すると治まったという。 日本での最終年となった昨季は18試合に登板し、自己最多の10勝(5敗)を挙げ、ドジャース移籍につながった。 プロ野球選手の肩治療の権威の一人、山崎哲也医師(横浜南共済病院スポーツ整形外科部長)によると、インピンジメント症候群は肩甲骨の外側上部にある肩峰(けんぽう)と肩の筋肉である腱板(けんばん)が衝突して発症するケースや、関節の内部で関節唇と腱板がぶつかって起きるケースがある。 ロッテは、佐々木投手が大リーグに挑戦するに当たり、交渉する球団に対し、右肩の状態を含めてロッテ時代の情報を提供していた。【荻野公一、岸本悠】
コメント 10件
日本からMLBに渡った数多くのレジェンド級の投手も若い頃からの酷使によるものなのか球やマウンドが合わないのか肩肘の故障は珍しくなく仕方ない部分もあると思うけど佐々木の場合は年齢や過去の登板数考えてもちょっと投手の素質に欠ける部分があると言わざるを得ない 速い球を投げれたりキレのある変化球を投げれるのも才能だと思うがどれだけ投げても壊れない身体というのもかなり重要な才能ですよね
慢性的、というか肩の構造が問題なら先天的とすら言える。 自ら語っていた「時間がない」というのはこういうことなんだろうし、ロッテもそれが改善するものではないと分かっていたから早期のポスティングを認めたんじゃないかな。 いずれにせよ、世界最高峰のメジャーリーグでやっていくにはあまりに脆弱。165㌔投げられるものの、それに耐えられない身体というアンバランスさが精神的な幼さを生んでいるのだろう。この状況をどう整理し結果に繋げるかな?メジャーリーグはメンタルケアも一流のスタッフがいるだろうし、観物だ。
プロ入り後も入念なケアーとトレーニングをやってきた中でも年間を通じて度重なる故障リスクは 並外れた資質とそれに耐えれない非常にもろい体を併せ持つ選手なのでしょう。 よって、MLBでも年間を通じて稼働することは困難でロッテ時代と同じように頑張ったり離脱したりを繰り返しながらが続くように感じます。 但し、ストレートのスピードも然ることながら肝心なのはストレートの回転数。 これが普通以上まで回復しなければ離脱前の投球スタイルと変わらない状況になり、MLBでの無双は期待が薄くなります。
ロッテ在籍中の4年間年平均16試合しか投げれなかった事を見ると、入団時からその症状はあったと考えられる。 もう、慢性的なものになってしまっている様であるから、今のまま休んで調整しても、中15日でしか投げられない投手であると思う
やっぱりそうだったんだと、納得してしまう。 これだけ配慮され、自分勝手な言動を繰り返していた意味を理解しました。 この身体では、メジャーどころか、日本プロ野球でも1シーズンを通して投げることはできなかったと思う。 でなければ、ロッテがやすやすと放出するはずがない。 凄く、得心が得られた。
それをきちんと把握したうえで、ドジャースが獲ったんですか? ちょっと違和感ありすぎますけど、そうなんでしょうね。 違和感の理由は、獲得から春のキャンプ、実戦登板への過程が、普通(特に問題が無いという意味)の超有望な若手を扱うように動かしていた、と思うからです。 ロバーツさんも、ちゃんと知っていたんですか? 不思議だ。
「自分の体を知る」「体の強さを知る」 そのうえでトレーニングや調整をして、万全のコンディションを作るのがプロの仕事と、イチローが言っていたな。 いくらポテンシャルがあっても、すぐに壊れたら意味がない。 トレーニングや体調管理をしてこなかったツケだな。 ロッテ時代にあれだけわがまま言って抹消や休みを繰り返してたのに、原因を調べずに騙しながらやってたけど、ドジャースだとワガママも言えずに隠して登板してたって事だろ。 まあ、マイナーに落ちたら守ってくれる大谷や山本もいなくなるし、横並びで各国から集まる選手たちと競争しなきゃならないからね。 そりゃ落ちたくないだろうな、トレーニング嫌いの佐々木からしたら。
もう朗希君の話題いらないかな? 期待してたけど。 最近日本人選手活躍しているし、試合見るの楽しみ。 ドジャースは大谷、山本見れればいいかな?あと最近キムがいいな。 それからどういう立場でベンチいるの?テレビにチラチラ映るんで気になるのだが。
トレーニングの最中のスミスコーチの厳しい顔。大谷とのトレーニングでは終始笑顔だった。フィジカルの面でメジャーのレベルにはないのではないか?
今後日本の球界の選手治療が問われる、日本の医療技術問われるしこれは大リーグに対する背任行為として今後の移籍に問題を起こす。 ますます直接大リーグに挑戦する若者が増えていくかも分からない。医療施設やサポートの面からも違いが大きいのかも分からない。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/1800e775954ceabbc20f51abde2796836a8bab94
コメント