スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

橋下徹氏 兵庫県第三者委員会の「斎藤知事が情報漏洩指示か」報告書に「県議会は腹括って不信任を」

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
元大阪府知事、大阪市長で、弁護士の橋下徹氏(55)が27日、自身のX(旧ツイッター)を更新。兵庫県の第三者委員会が27日、斎藤元彦知事(47)のパワハラ疑惑などを告発した元県民局長の私的情報を県議に漏洩したのは元総務部長だと認定し、斎藤氏と片山安孝元副知事(64)の指示を受けた可能性が高いとの報告書を公表したとのニュースを引用して「いよいよ来たね。こんな疑惑が生じること自体、権力者・知事失格だ。自分を批判してきた告発潰しに執念。こういう権力行使をやる人物だろうということは当初から推察できた」とポストした。 さらに「斎藤さんは、また第三者委員会の報告を無視するのか。兵庫県議会は腹括って知事に不信任を突きつけろ!こんな卑怯な手を使った可能性が大きい知事をそのままにしておくのか!」と厳しく批判した。 橋下氏は「斎藤さんの県庁内部の顔と、住民に対する顔のギャップ。恐ろし過ぎる。」とつづった。 (よろず~ニュース編集部)

コメント 10件

ことこの件については橋下氏のご指摘の通りだと思う。 斎藤知事は常々、第三者委員会の重要性を仰っていた。それが今回、斎藤知事に対して極めて厳しい判断が示された訳だから、兵庫県議会は斎藤知事に対して不信任決議案を議会に提出すべきだろう。もし仮に出さなければ今まで散々やり取りしていた百条委員会での議論や第三者委員会の設置から結論まで、全てが台無しになってしまうし、それこそ時間の無駄だったと言わざるを得ない。ボールは県議会に投げられた訳だから、今後は県議会の動きに注視する必要があると思う。

第三者委は6月3日の兵庫県議会の定例会開会に合わせる形で報告書を出してきましたね。また真偽はわかりませんがPR会社関係者の公選法違反捜査も県議会に合わせて起訴不起訴が公開されるとの見立てもあるようです。早晩、県議会が決断を迫られるのは間違いないでしょう。 さらに立花氏への脅迫と威力業務妨害の疑いも参院選選挙活動が本格化する6月下旬までには動きがあるかもしれません。鬼が出るか蛇が出るか、6月は兵庫県に注目が集まりそうです。

兵庫県議会は早く斎藤知事の不信任決議をするべきだと思う。 というのも、知事選のときのメルチュをめぐる買収疑惑や情報漏洩の関与が指摘されていて、普通なら知事の仕事を続ける立場じゃないからだ。 本人は今も責任を認めず、百条委員会の報告も形だけ受け入れて逃げている感じがする。 維新も関わっている可能性があり、維新の県議が百条委員会の録音データを立花氏に渡していたことや、再選直後に吉村知事が祝意を表したことも疑わしい。 正直、県議会の不信任決議を待つ前に、斎藤知事は自分から辞めるべきじゃないだろうか。

斎藤元彦さんが失職した当時、元県民局長のプライバシーを知っていながら、公にしない理由が分かりませんでした。 自分に有利になる情報なのに、何故言わないのか疑問に思っていました。 黙っていた理由は、自らの指示で私的情報が県議会議員に漏洩した事実を知られたくなかったからなのですね。 マスコミへの対応や立ち振る舞いからも、パワハラなどするような人には見えませんでした。 須磨駅でぼっちで県民にお辞儀をして街頭活動されていた事を含めて、全部計算ずくだっとのだと思うと、主演男優賞をあげたい気分です。

いよいよクライマックスが来そうですね。 この件もそう、告発者潰しもそう、選挙の問題もそう、実績を上げたというのも県立大学の授業料の件もほとんどは前々知事の時から動いていたもので、斎藤がゼロからやり遂げたものはほとんどないですよね。 信者の皆さんはまだまだいろいろと言ってくるでしょうけれど、悪事はいつか明るみになるものです。支持者がいまだに行なっている被害者に対する誹謗中傷やまた局長に対する不当な印象操作などは、到底許せるものではない。 その不当な印象操作の大元が斎藤と片山からの指示だとしたら、さてさて信者の皆さんは何でいうのかな。 そのために人が3人も亡くなってるのです。 全員名前と身分を明らかにして、被害者に対して一生償ってほしいものだ。 それくらい酷いことを斎藤とその取り巻き、および信者たちはやってきたのだから。

守秘義務違反はトップ許可で開示出来たのでは? 幹部職員の議会対応で慣例的に任されていたのであれば、 知事承認されたとものと見做して良いと思います。 県議は知事部局からは外部特別職になりますが、 重要事案の検討に際しては踏み込んだ情報提供も必要でしょうし、 守秘義務案件でも「県重要人物への限定開示」という対応例は 他の公共団体でも行っているのではないでしょうか? 県議側が情報漏洩と見做して処分要求してくるのであれば、 今後は情報一つ一つに議会から知事に開示要求をすることに なるのですね。 公益通報、情報漏洩、斎藤知事批判だけの目的で、 将来の禍根となりそうな前例を増やし続けるのは ある意味で滑稽に見えますね。

中居氏の件では「第三者委員会はいち弁護士の集団で間違うこともある」みたいな論調なのに、兵庫の件では怪文書が公益通報という第三者委員会の結論の中身については何も触れない橋下氏。 怪文書が公益通報だったのか、その上で怪文書といえども権力者が潰してはいけないという意見なのか、またその際に知事以外の企業や職員の名誉はどのように保護すべきだったのか。 一度失われた名誉や拡散された噂、完全に回復や回収はできないと思うがそれでも放置が正しかったのか。 橋下氏個人の見解がよくわからない。 なんか、斎藤憎しで何でも飛びついてリポストや苦言する姿は、橋下氏が「真偽不明のアンケート」と評するアンケートの使い手である丸尾議員のようで何か説得力が足りない気がする。

橋下さんってフジテレビと中居氏の件で「第三者委員会の報告書はただの意見であり絶対視するべきではない」と発言していましたけどね。 県議会が不信任決議を出すべきという所は賛同します。

たとえ私に不信任決議がでても私を信じ、応援をしてくださる人々が県民に存在する以上、県知事を続ける所存であると、居直り表明をするのではないか 。県議会も風評を嫌い統一的な不信任は出せないでしょう。まあ、斎藤知事を責める橋下氏も中居氏関連の件で信頼できぬし、維新絡みは全ての面で不透明だ。万博でも県政でも不快な虫を排除することが何よりも大切ですね。

橋下さんの言うとおり、県議会が行動を起こせないなら県民に対しての議会の裏切り行為。知事も、県議員も辞めさせるべき。常識のある県民の皆さんの行動に期待。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/79db8dd2b4637eca7b13a6922b9e2eaf01c53086

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント