テレビ宮崎の新社長に、現在取締役の榎木田朱美アナウンサーが就任することが内定した。6月20日の株主総会で決定する。 ■今後のレギュラー番組出演は未定 榎木田氏は92年、テレビ宮崎にアナウンサーとして入社し、夕方ニュース番組『UMKスーパーニュース』を長年担当。アナウンス部部長、編成業務局局長、メディア推進局局長、報道制作局長、コンテンツプロデュース局長などを歴任し、開局50周年プロジェクト総合プロデューサーとして、同局初の自社制作ドラマ『ひまわりっ~宮崎レジェンド~』(東村アキコ原作、平祐奈主演)も実現させた。 2023年に取締役に就任したが、現在もアナウンサーとして『Mama talk TV ママテレ』(毎週土曜11:00~)に出演している。社長就任後の同番組への出演については、「現在のところ未確認です」(同局)という。 民放テレビ局ではこれまで、岐阜放送(独立局)の森田順子氏を皮切りに、新潟テレビ21(テレビ朝日系)の桒原美樹氏、石川テレビ(フジテレビ系)の林寛子氏、そして現任のテレビ岩手(日本テレビ系)の福士千恵子氏、長崎文化放送(テレビ朝日系)の大西弘美氏、TOKYO MX(独立局)の佐藤真紀氏と、各地で女性社長が誕生。その多くが新聞社やキー局の出身者である一方、榎木田氏は生え抜きでの就任となる。 また女性アナウンサー出身の社長も、「これまでの事例で聞いたことはない」(民放関係者)とのことだ。 ■経営改革進むフジ、女性取締役3割超を実現 民放労連女性協議会が調査した、2022年度の全国の民放テレビ局の女性役員割合(※監査役は含み、顧問・執行役員は含まず)の平均は、わずか3.0%。だが、一連の問題を受けたフジテレビは、経営改革の一環で女性取締役の比率を36.4%に、親会社フジ・メディア・ホールディングスでも45.5%に引き上げる方針(※6月25日株主総会)を示しており、この流れが今後業界全体に波及していく可能性もありそうだ。 「メディアの女性役員比率を3割に」とインターネット署名を呼びかけていた民放労連女性協議会は、フジテレビの方針を受け、「これまで女性役員割合の調査をして遅々として進まなかった様子を見てきましたが、ここまで急激な変化があったことに、驚きを隠せません」と受け止めつつ、「取締役の多様性をイノベーションにつなげ、企業価値を高めることを期待しています。また、執行役員、局長、部長、などすべての役職での女性3割を実現し、それを持続することによって、恒久的にジェンダー平等に取り組み続けることを望みます」としている。
コメント 10件
良い事だと思う。実力があればアナウンサー出身であろうが他の部署出身であろうが社長になれる。それがある意味当然の事だ。アナウンサーは経営の事が分からないからとか言って対象外としないで公平な目で適性かどうかを検討するのが素晴らしい。日航が女性社長を誕生させたと聞くしこれからそういうケースが増えていくと思う。
>アナウンス部部長、編成業務局局長、メディア推進局局長、報道制作局長、コンテンツプロデュース局長などを歴任し、 経歴がすごい。 男女関係なく実力が伴わず「上役からの贔屓で」とかならこれほど歴任はできないだろうな。 現在取締役という点から見てもよほど優秀な人なんだろう。 そしてアナウンサーという立場に拘らず、そういう優秀な人材をしっかり上役に登用できているテレビ宮崎の組織力もすごいと思う。
NHK大阪の局長(民放なら社長と同等)も女性だから、民放のテレビやラジオ局が社長が女性でも別にいいのでは? アナウンサーが社長なのも悪くないと思う。 フジ系メインの日テレ系とテレ朝系の全国唯一の3局トリプルクロスネット局だから(日テレ系とテレ朝系の番組はライバルでTBS系の宮崎放送でもやってるが)、編成や報道取材は大変だろうけどね(放送素材はフジ、日テレ、テレ朝の3局およびその系列局に配信しなきゃいけないし)。
今日一の嬉しいニュース! 榎木田アナウンサー好きなんだよね。この笑顔最高だよね。実家に帰省してテレビをつけるとこの笑顔が見れる時がある。 あー宮崎帰ってきた〜って思うの。 社長になったらあまりテレビで観られなくなるのかな?。 でもカッコいい! ずっと応援しています!!
女性が社長になることは歓迎するが、1人では何もできないので、併せて、取締役や管理職の女性比率を向上させる必要がある。 産業別にみると、マスコミ業界が役員に占める女性比率が最も低く、オールドボーイズクラブによる意思決定が続いている。
民放キ―局での女性アナ出身で、重役クラスは勿論、平取でも少ない、新入面接を経て入社し、恐らく将来を嘱望されていた筈ですが、その多くがアナウンス部の責任者迄、近年の地方局での代表が増える傾向は是非ともキ―局にも誕生を期待します。
UMK・テレビ宮崎は、フジテレビを中心にして日テレ・テレ朝も入る 三局のクロスネットの番組編成です。 三局も入るために、人気番組の放送が「とても遅れる」「放送時間帯が」 ヒドいということが・・・ 宮崎に、新しいテレビ局が生まれそうな気配はまったく無さそうなので・・ MRTとUMKの二局体制は、今後も変わらないのでしょう。 鹿屋市にいたときには、UMKも受信できて見ていました。 高橋巨典アナが、まだ現役アナのときという昔のことですが・・ 生え抜きの女性社長の手腕に、期待は集まると思います。
新社長さんには、頑張ってもらいたいですがね。自分も以前メディア子会社にいたことありますが、サラリーマン社長は、やはりオーナーや創業家の言いなりになりますのでね。正直もう新聞、テレビなど旧メディアには期待しない方が良い。女性社長ブームも企業をよく見せようとしてるだけ。
話すことを生業としていた者です(過去形) 宮崎のアナウンサーは 正しいアクセントで話す事ができない上 ニュースでさえ グダグダな人が多いです。 なので 私は民放のニュースは ほとんど観ない(聞かない)のですが この方だけは別格☆ 結婚される前から存じ上げていますが 綺麗な日本語(発音)を話される貴重なアナウンサーなので 社長に就任されても 是非 またニュース番組にも出て頂きたいです。
昔 UMKの夕方のニュース観てた人なら知ってる人もいるかと思うが 榎木田アナと気象予報士の浜田さんの絶妙に話が噛み合わない天気予報がすごく面白かった
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/a640df7ec2a7b5d9e6fb04f369f58959e29f7014
コメント