れいわ新選組の山本太郎代表(50)が21日、党を通じ「コメは買ったことはない。売るほどある」などと発言した江藤拓農水相(64)が同日、辞任したことを受けてのコメントを発表した。 山本氏は「マヌケな大臣が辞職しても次のマヌケが大臣になるだけ。一律の現金給付で消費者を支え、国の買取でコメの増産を進める他ない。」とした。 自身の失言で事実上更迭された江藤氏の後任には、小泉進次郎元環境相(44)の起用が固まっている。 (よろず~ニュース・杉田 康人)
その通り過ぎる。今後はJAが超危険。下手したら第二の郵政民営化。郵政は親父でJAは息子?郵政は民営化して郵便預金200兆円でアメリカ国債とか買わされたし、アメリカでどうしようも無い保険会社を郵便局に持って来た(アフラック)。下手したら今度はJAが外資に買われ、又150兆円の預金が持って行かれる可能性が有る。そして日本の農家は全部潰して米は全部アメリカ産。これ予定通りでしょう。国民は相当注視して置かないと危ないと思う。
山本さんは長く政治活動して発信も積極的に行っていながら、支持が集まらないのはこういう言葉遣いなのも一つの理由なんでしょうね。国民への一律支給、国による買取とか、古い自民党がやっていたことと同じことを主張しているし。目立つためのパフォーマンスと受け取られやすいから、自分を見つめなおすことをやったほうが良いと思います。
ただの悪口やん。 自分たちの政策と違う立場の人間はおそらくダメだと決めつけているんだろうけどこういう独善的な政治家は危険だと思う。 小泉氏は農業改革に意欲的だし過去にも改革しようとした経緯がある。今のままの農業ではダメだというのはみんな共通認識だと思うし結果を見てから判断するべきじゃないかな。 もちろん難しいことだとは思うけどね。抵抗する勢力もあるだろうし。 まぁ、個人的にはれいわみたいな改革に否定的な人たちよりは少しは期待したいと思う。れいわはばらまき以外何もないからね
批判するのは全く問題ないが、もう少し言葉を選んだ方が良いのではないかと思う。 せっかく支持率を上げてきて、SNS YouTubeで話題になっているのに少し残念です。
自民党議員の劣化が激しいのは認識してたが、野党も劣化が激しい。 アメリカもトランプが大統領になるぐらいだし、全世界的なものかもしれないが、それにしてもまともな野党がほしい。
公党の党首がまるでヤフーコメントみたいなコメントを出すのですね。 普通の人からは眉を顰められると思うのだけど、彼は上得意様が盛り上がればいいからこれで正解なんだろう。
細かいかもだけど「お米を買ったことがある」もちょっとおかしい。 「お米を買っている」のが普通なんだよなあ。
お馬鹿と公明党は何かと言うと現金給付バラマキ、選挙の票に繋がると思っての駄策。米価格の終焉は消費者の米離れ、来年になれば穀物倉庫はパンパンです。誰が仕掛けたのかも判るでしょう1年我慢しましょう無策の石破さんに頼っても埒があきません。
言うだけなら簡単。 自分がやってみれば?と言いたい気持ちもあるけど、この人に任せたらもっと酷い状況になるのは分かっているから口が裂けても言えない。
口のきき方がなってないから支持されないんだよ、といいたいところだがトランプとヴァンスがアメリカのワンツーという世界線なので、ないとは言えないのが困る。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/397c5791fd23e46c9d8712e8266c7a988387a203
コメント