「ドジャース4-3ダイヤモンドバックス」(20日、ロサンゼルス) ドジャースが2点を追う延長十回に大逆転サヨナラ勝ちを飾り、連敗は4でストップした。山本由伸投手は6勝目こそならなかったが、7回1安打無失点9奪三振の快投。大谷翔平選手は八回に二塁打を放ち、4打数1安打1四球(申告敬遠)1盗塁だった。 守護神スコットが誤算で九回に追いつかれ、十回に勝ち越しの2ランを被弾。2点を追う展開で十回の攻撃を迎えた。エドマンの適時打で1点差に迫り、大谷の申告敬遠で無死一、二塁。さらに大谷の二盗などで1死満塁と好機が広がり、スミスの押し出し死球で追いついた。最後はマンシーの飛距離十分の中犠飛で、大谷が決勝のホームを踏んだ。サヨナラ勝ちは今季4度目。 山本は圧巻の投球だった。七回先頭に初安打を許してメジャー自身初の記録達成はならず。それでも七回2死一、三塁でスミスを空振り三振に仕留めて雄たけびを挙げると、客席も総立ちで大歓声を送った。メジャー自己最多110球の熱投だった。 9日の対戦では5回5失点。メジャー初の満塁本塁打も打たれ、3敗目を喫していた。4連敗中のチームはここ4戦32失点と投壊。厳しいチーム状況の中、山本が存在感を発揮した。
コメント 10件
勝った勝ったと喜びたいが、山本由伸の快投が報われたらと思うと、、トホホ感がある。 8回の大ピンチを切り抜けたから大丈夫だろと楽観してたら、まさかのまさか、、 しかし山本由伸の投球は今日のは凄まじかった! こんなん打てねぇよって態度の打者も多かったですね。首かしげたり、ため息ついたり。 いい時、悪い時あるが、前回打たれたチームをここまでやり込めるのだからホントに凄い。 中5日でも万全の調整が出来てますね。誰もがもはやドジャースのエースだと疑わないでしょう。
山本投手が完璧なピッチングだったので、勝てると思いましたが、そういかないのがメジャーリーグの醍醐味ですよね!一時勝ち越されて負けると思いましたが、その後しっかりと逆転してくれたのでホッとしました。明日も勝って欲しいです。またダイヤモンドバックスの粘りも凄くて感動しました。
山本投手は投壊してるドジャースで救世主と言える活躍。7回とイニングをしっかり食っての無失点投球。本当頼りになるよ。このまま怪我無く日本人初のサイ・ヤング賞取ってほしい。 最後はヒヤヒヤしたけど、しっかりと勝ち切ってくれて良かった。大谷選手が勝負どころで申告敬遠されても可能性がなくならないドジャース打線の厚みは本当に頼りになります。
キャロルが10回にホームラン打った時はこれは危ないと思ったけどエドマンタイムリーからのサヨナラ劇 やっぱエドマンテオヘルが居ないとドジャースの打線は完成しない 投手陣が山本カスパリアス以外がイマイチなので今は打で打ち勝つしかない
勝って良かった。しかしながら山本が投げると大谷を含めドジャースは何故打てないのか?さらにロバーツ監督の選手起用の誤り。相変わらず全然打てないコンフォルトをレギュラーで起用し7回のチャンスにもコンフォルトに代打を起用しなかった。監督もフロントも何を考えているのか疑問でならない。
マンシー、良くやった。あそこで三振してしまうと次打者もアウトになりそうだ。マンシーは最近当たりが良くでてるが、今一つ活躍しついない。今日のサヨナラ犠牲フライはマンシーにとって最高だ。
由伸はソフトバンク相手に9回1安打無失点の完投でも勝ちが付かなかった事もあるので、これくらい平気ですよ。エースの宿命です。そうして大人の階段を駆け上がります。
こういう試合を観ても投手を勝数で評価するのはおかしいと思ってしまう 打者に助けられる時もあれば 2番手、3番手投手に潰される時もあるしね 自責点かな評価は 菊池もかわいそうですね
スコット、抑えとしては安心できない。 チーム状況が厳しい中、7回まで投げた山本の好投がフイに。 それどころか敗戦するところだった。 やはりテオとエドマンが入る打線は強力だ。 あの展開で逆転サヨナラできるチームは、そうそう無い。
山本の勝ち星をダメダメリリーフが持っていったかと思うと複雑な気持ち ただMLBではNPBほど勝利数を重視しないので、勝ちはつかなくても今日の好投で山本がまた評価を上げたのは間違いない
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/6d99d004adf9e37243e87a8c8f3a7ca4c38552b7
コメント