スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

「5キロ3000円台に下がらなければ総理として責任を取るか?」「史上最低の農水大臣と言われた」玉木代表VS石破総理 米の価格めぐり党首討論

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
21日、党首討論が行われ、国民民主党の玉木代表と石破総理が米の価格などについて議論した。 冒頭、玉木代表は「先ほど、新しい大臣のもとで『必ず米の値段を下げる』と言われた。どのように下げるのか? いつまでに、5キロいくらまで下げるか?」と質問した。 これに対し石破総理は「なぜ高いのかということがわからなくて下げることはできない。どこにどれだけのものが滞留しているかを把握する」として、値段については「米は3000円台でなければならない。何月何日とは言わないが、『今日の食事どうしよう』と不安に思ってらっしゃる消費者の方は大勢いるから、1日でも早くということは申し上げておく」と述べた。 さらに玉木代表が「5キロ3000円台に下がらなければ、総理として責任取るか?」と詰め寄られた石破総理は「これは責任を取っていかねばならない。下げると申し上げているわけだから、仮に下がらないとするならば、なぜ下がらないかを説明するのは政府の責任だ」と返した。 玉木代表は「米の高騰が続いて1年くらいになるが、未だにその分析か」と切って捨てた。 さらに玉木代表は米の価格の高止まりの原因を「年間10万トンずつ需要が減っていくという前提に立った生産調整」として、その解決策として「減っていく前提ではなく増産に舵を切る必要がある。たくさん作ると(価格が)下がり、コストを割り込む可能性があるので、営農継続可能な所得を直接支払いでしっかり補償していく」とした。 これに対し石破総理は「その問題意識を持って15年前、麻生内閣で農林水産大臣を務めていた。幹部は辞表を出すわ、倒れる人は続出するわ、大変だった。史上最低の農林水産大臣と言われた。だが、それはやっていかねばならなかった。そして、直接支払いは国民の税金が財源だから、どのような努力をされた方に国民の税金を使って直接支払いをするのかということ、その対象にならない方の農業をどのように守っていくのかということ、どこかに犠牲やしわ寄せを生じさせるということは最小限にしていかねばならない。ただ、『増産の方向に舵を切れ』というご主張に私は同意する」と述べた。 (ABEMA NEWS)

コメント 10件

筋を読み違えていると思います。今の米高騰の何が問題って、米農家などの作り手に還元されていないことが問題だと思います。正直様々な物価高騰の中には米づくりに必要な肥料や資材、機械や燃料も含まれていると思います。仮にガソリンを含む燃料に係る暫定税率を撤廃するだけでも、米を作る農家から、集荷・出荷する業者まで全てのコストが下がるわけです。まずは農家の方が適切な利益を得られるように今回の高騰の要因を把握してください。

農家は低収入で生活が苦しいとのイメージがあるが、今の農家は結構収入のある農家が多い。自作物でそれなりの収入が得られない農家は兼業をして生計をたてている。地方では小規模企業で働いているサラリーマンのほうが厳しい生活をしているのが現状である。農家を守る必要もあるだろうが、米の市場価格は3000円前後にするのが妥当である。

北海道で言えばななつぼしで1,800~2000円、ゆめぴりかで2,700円という感じだったのがどうしてこんなに高騰してしまったのか。 いくら収穫量が減ったとはいえあまりにも酷すぎます。 買い占めて高騰した時に売り抜けようとストックしている業者がいるのは明らかです。 国が放出した備蓄米も9割が市場に出回っていないそうです。 悪徳業者を厳しく取り締まる対策が必要だと思います。

消費者にとって安いにこしたことはない。 そして、石破氏が言うように、コメはないのではない。渋々、備蓄米を出したのに価格が下がらないのが問題。 安すぎては農家には良くない。 私の周りの生産者は、今はコメは作れば作るほど赤字だわ。と言う。 安すぎてもダメ。 今のように高くてもダメ。 一番ベストなのは。 安定した供給量と価格、を実現することだ。 アメリカ産のコメが安くても、日本のコメが売れて消費に繋がれば良いだけ。

そもそもあんなに美味しいお米があの値段で買えていた事がおかしかったと思います。 米農家さん達への感謝の気持ちも込めて、高くても良いから還元される仕組みを作って欲しい。 今の価格が一部の業者の悪行によってなっている事が問題。大量に仕入れて貯めてでもおかないとこんな事にはならないから、ちゃんと取引を追えばわかるはずですよね?税金搾り取る時のように真剣にやれば。

なぜ高いのか 農家はJAに出荷してというか、 させられて何かにつけて手数料を取られ 農家に入る収入はわずかばかりで JAは手数料を上乗せして販売するからだと思います 他の所は分かりませんが 米農家は法人化してJAを通さないで 営農をしてる所が増えてきてる感じがします 全てのJAがそうだとは言えませんが 大半のJAは農家から搾取してる所が多いのかと思います

どっちもどっち。 玄米を出すのも手ではあるが精米機の事を考えれば 即解決とはならない。 精米とパッケージで滞っているがあと1、2ヶ月の 辛抱だと説明したら良い。そしてその逆算が甘く 放出をもっと早期に検討すべきだったと得意の お詫びをしたら良い。目処があれば国民だって どうにかできる。 この国民の苦境を利用して首相を辞任に追いこもう とする方もする方。今は非常事態でしょう。 国民の為に政府と協力して知恵と労力を貸し 国民を救う気持ちは無いんですね。

3000円台まで下げなければならないって、3999円でも3000円台になるからそれで下げましたって逃げられる可能性大だし、3000円台なんて全然安くないから。 元々5㎏2000円だったのにそれが今は4000円台にまで跳ね上がってるから3000円台が安く感じてしまうよね。 でも適正価格は2000円ですから。

元々が10キロ3000円前後で買えていた訳でさから米農家さんの所得を政府が保証する事で、国民の所得が上がっていない内はそれなりの値段にするのが政府の仕事じゃないですかね? もちろん国民の平均所得ではなく、国民の所得の中央値から算出した値段が相応しいんじゃないですかね?

現状では仕方の無い事だと思いますが5kg3000円でも高いぐらいです。以前で3000円出せばかなり上位のお米が買えましたよね。ミルキークイーンでも10kgで5000円切ってました。米農家さんの為にも3000円台は仕方ないと思います。ただ備蓄米で3000円台で単一ブランド米なら4〜5000円って言うのは考えて貰いたいですね。せめてブランド米でも3000円台で落ち着いて欲しいです。

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/f449a515954dbda9da94b4065c04600e78d06f38

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント