『週刊文春』3月13日号で報じられた、女子プロゴルファー3人と男性キャディによる“トリプルボギー不倫”。男性キャディ・栗永遼氏は別の女性プロゴルファーと結婚しているにもかかわらず、小林夢果プロ、川崎春花プロ、阿部未悠プロの3人と次々に不倫関係を結んだというものだ。 ゴルフ界に大きな衝撃が走った当騒動。5月20日、ついに日本女子プロゴルフ協会が3人の選手とキャディ、そして協会理事への処分を発表した。 「まず、女子プロ3人への処分ですが、“厳重注意”並びに今年度開催される新人セミナー第1〜3日目への受講義務が課せられました。出場停止などの処分はなく、ツアーへの出場も問題ありません。 一方、キャディの栗永氏に対しては、国内女子ツアーと女子プロゴルフ協会の関連イベントへ“9年間の立入禁止”が言い渡されました」(スポーツ紙記者) 処分の発表を受け、栗永氏は20日、自身のインスタグラムで《この度は一連の報道により不快に思われた方々、大変申し訳ございませんでした。心より深くお詫び申し上げます》と謝罪文を投稿。 さらに、 《本来、キャディーという立場は、選手を支え、頼される存在でなければなりません。その役割を自覚できていなかったことが、結果として多くの方々にご迷惑をおかけする事態を招いてしまいました》 《今はただ、謝ることしかできません。どれだけ反省をしても、どれだけ悔やんでも、過去の行動を消すことはできません。しかしこの反省を決して無駄にせず、今後はプロフェッショナルとしての自覚を持ち、真摯に、謙虚に、人として成長し続けていくことで、少しずつでも信頼を取り戻していけるよう努めてまいります》 と綴っている。 ほとんど制約がない選手3人に比べてキャディへの処分は重く思えるが、協会は処分の理由を《くむべき事情がないなどを総合考慮した》と発表。しかし、男性キャディはいわば“不倫の中心人物”。ネット上では、 《9年で済むものなの?》 《永久追放でいいよ、9年は軽すぎ》 《二度とゴルフクラブを握らないで欲しい》 《プロキャディー続ける気マンマンやな? ええ根性しとるわ》 と、9年の“出禁”では処分が軽いと非難する声が殺到している。 もちろん、選手3人の処分にも《甘すぎる》との反応が多いが、彼女たちはスポンサー契約を解消されるなど、“社会的制裁をすでに受けたとの判断”と協会側は説明している。 実際に、不倫を報じられた選手の1人、川崎春花は今シーズンの試合を開幕から5試合自粛。4月18日、ツアー前のプロアマ戦に出場した際には、報道陣の前で涙ながらに謝罪している。 「川崎プロはきちんと謝罪しましたが、残りの阿部プロと小林プロは今に至るまで自ら騒動に触れたり、謝罪することはしていません。この点も、“処分が甘い”と言われる原因ではないでしょうか。また、キャディの妻に“あなたの夫と付き合った女の子は初優勝する”“不倫っていう感覚じゃなくて、スポーツだと思ってるんじゃないの?”などの暴言を吐いたとされる協会の理事・福本佳世氏については、始末書の提出を伴う厳重注意“けん責処分”とされました」(前出・スポーツ紙記者) プロゴルフの爽やかなイメージとは真逆の“泥沼劇”を世間に晒してしまった今回の騒動。阿部プロは2024年度の「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」で初優勝を飾り、川崎プロも昨年、自身初の「完全優勝」(トーナメント初日から最終日まで首位をキープすること)を成し遂げた、将来有望な選手たちだ。 被害者となったキャディの妻への謝罪はもちろんのこと、今後のプレーで評判を取り戻すことができるか――。
コメント 10件
永久追放にしてしまうとトリプルボギーの処分が比較すると甘過ぎるって批判が来てしまうもんね。 協会側からしたらトリプルボギーに批判の目が向かない思い通りの展開になりつつある。 普通の感覚だったらトリプルボギーにも同僚の旦那を寝取ったのだからこれまでの女子選手の不倫とは訳が違うからもう少し重い処分でもいいと思う。 スポンサー解除は協会からの処分ではないから協会からの処分は実質的には研修を受けるだけの非常に軽いもの。 キャディーが9年ならば選手はせめて1年くらいの処分にしないとバランスが取れないと思う。
協会からの処分なので、被害者からの損害賠償請求は今後あるかもしれません。 個々で直接謝罪しているかもしれませんし、ツアーに参戦しているので和解してるかもしれません。 ただ川崎選手はかなりの精神的ダメージから抜け出せてないので協会からのキャディーの処分は甘すぎます。 永久追放でも良いと思います。なぜならほとぼり冷めたらまたやりますからね、こういう男は。
栗永氏がやった事は不倫交際であり基本的に当事者間の問題だが、奥さんを含め4人の女子プロゴルファーが関与している問題なので、JLPGAが静観したのには抵抗感があった 写真を見せて自慢するなど栗永氏の行動は悪質で、プロゴルフが興業である事を考えると永久追放も当たり前のように思うが、職を失うと奥さんの浅井さんの子育てに影響するので、どうなのかな?とも思ってしまう 永久追放の場合は関与した3人若手ゴルファーも浅井さんの子育てをちゃんと支援しないといけないのではないか LPGAは関与したゴルファーから罰金を取ってゴルファー子育て支援の基金にするなど、何か手は打てるのでは
1人のゴルフファンとして申し上げます。 今回の醜聞はかなり痛いと思います。他のプロにも悪影響を与えたのは間違いありません。 プロは公人との意識を強く持って我々を楽しませて下さい。
三姉妹以外にも不倫相手だった女子プロがいるという噂があります。 もしそれが本当なら、今回キャディーを永久追放にしたら逆切れされて四人目や五人目についてバラされる可能性があります。 なので、将来戻れる余地を残して黙らせるための9年という処分かもなと思います。
当事者とスポンサー、JLPGA他の協会が納得してるなら良いと思います。各自のやった事の重さがわからないが、川崎さん同様一定の自粛はあって良いとも思うが、本人次第で良いんじゃないかな?
栗永氏は男子プロでバッグをかつごうとしたら、スポンサーが猛反発して主催者側が止めたんだよな。 これから男子プロの方行こうとしても、スポンサーがまた激怒するんじゃないの? 女子と違って男子ではスポンサーは神みたいなよのなんだよ。 前途は厳しいだろうな。 安いティーチングプロでやっていくしかないだろう。 しかし親は未成年の娘につけたくないだろうね。
キャディーをしながら選手をそういう目で見ていたと言う事ですよね。受け入れる選手もどうかと思うけど、支えるべきキャディーが足を引っ張ったのなら本末転倒ですね。
今後、同様の事が起きないようにもう少し厳しい処分をしたら良かったと思います。 一流企業で同じことをしたら1発アウトですからね。こんな感じではまた繰り返すような気がします。
不倫は文化だ、スポーツだ!誰かが言ったそのまんまやん。スポーツは言わなかったっけ。かなりいい男なので結構もてたと思うよ。探ればもっと出て来るかもしれない。 福本佳世氏も妻に言わず直接本人に言えば良かったのに。妻も事実を知り相当ショックを受けているよ。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/7d9638c453b78cef4e8bc970d80a952b094af211
コメント