立憲民主党の小沢一郎衆院議員は22日、自身のX(旧ツイッター)を更新。コメをめぐる一連の失言で更迭された江藤拓前農相の後任に就任した小泉進次郎農相について言及した。 小沢氏は21日、「江藤大臣に負けず新しい農林水産大臣もかなりズレたところがある」と切り出し、進次郎氏が昨年10月の衆議院選挙中に投稿したポストを引用。「昨年の衆院選時、選対委員長なのに政策はほとんど投稿せず、なぜか高そうな弁当や名産物を楽しそうに食べる動画ばかり投稿。国民が物価高で苦しんでいるのに。いま大臣に求められるのは浮世離れしていない庶民感覚。大丈夫なのか?」とツッコミを入れた。 今回、進次郎氏が報道陣から「普段、キロ数で言ったらどれぐらいお米を買われているんでしょうか」と聞かれた際に「いろんなお米を買いますね。うちは息子も娘も小さいので、(食事を)ぱっと時短であげなきゃ、という時はパックご飯も買います」と回答した動画を引用し、「政治において言葉は命。質問をきちんと理解できず答えられないというのは、政治家にとって致命的。対話が一方的な主張・宣伝に終われば、あなたの言うことは聞かないよ、と言ったも同然」とバッサリ。「大臣が聞かれたことに正確に答えられない、答えないということであれば、もはや国民は不安しか感じない」とつづった。
コメント 10件
記者がキロ数を聞いたのに対して、色々な種類とずらして答えるという程度は、「致命的に的外れ」と言うほどの事では無いのでは? 進次郎氏の力量への不安感は判りますが、農業改革への熱意はあると思っています。ただ、今はまずは随意契約でどれだけ効果的に米の価格を下せるのか、この点について1,2カ月様子を見たい。それによって、今後進次郎氏が農業改革できるのか?わかると思う。 今の米価格の問題も重要だが、本当に待った無しなのは、農家の高齢化で耕作放棄地がどんどん広がっているのに手を打てていない事。進次郎氏がこれに向けて農水省のリーダーシップを取れるのか? 注視しています。
大臣が 米を毎月何キロ買っているか? なんぞ分かるはずがない。庶民の小生だって分からない。本当にくだらん質問だ。マスコミらしく、記事にできる失言を期待しての問いだろう。小泉氏は、分からん と言えばバッシングを受けるからはぐらかしたんだろう。「政治家にとって致命的」と言うレベルの話ではない。小沢氏は自身のコメの購入量を把握しているのかな? まー、こういうくだらない質問も想定して予め調べておけば良いが、国会議員がこういう細かな事柄を常に気にして日頃準備しておく というのも情けない。問うべきは、新大臣がやらねばならぬ事は、米価の決定の仕組みの解明、米高騰の原因の究明とその是正策です。減反政策の見直し、農地集積・集約の推進、農家の集約と法人化の推進です。こういう議論を進めて欲しい。
キロ数で言ったらどれくらい米を買うのか、との質問がおかしなものじゃないですか。そんなこと普通の男は知るはずがない。進次郎さんは、記者のとんでもなくバカにした質問でさえ、怒らず、まともに答えるところ、大人だと思いますよ。自分が至らない点を、把握していて、他人の意見を参考にしようとする、潔い態度はまだまだ伸び代がある人だと思います。ウソやごまかしがない人であり、将来に期待が持てる方です。
小沢さんの肩を持つつもりはないが、、、最近の小沢さんのコメントは、同感です。 あの会見見てて私もすぐに感じた。質問は、『どれぐらいの価格のお米を買ってますか?』と、聞かれたのに『うんぬんかんぬんでパックご飯を買ってます』って、あぁコメの値段分かってないな、と感じた。 相変わらず、進次郎構文生きてるなと感じた。 結局、石破総理は、ピンチになったのでとりあえず人気者と思われてる進次郎を出した。 江藤と同じく、国民を舐めた人事をしたな。 どれだけ国民をバカにしてるんだ! と思う。
あの質問と回答との噛み合わなさが進次郎氏の持ち味なのかもしれない。まあ、元々質問自体がどうでも良いようなことなので、それでわざとはぐらかしたような受け答えをしていると好意的に見る事ができない訳でもない。 取り敢えずは前任者より悪い結果を出すって事はないんじゃあないか。
記者の質問自体が的外れですね。そんなことを知っている男は少ないでしょう。それを聴いてどうするの? 新次郎の答え方の方が記者の質問よりより上手(うわて)だったと思います。記者に恥をかかせていませんしね。 小沢も世間一般の反応を見て追随しているだけでもう過去の人ですね。 能力とかではなくアンチ族議員という意味で今回の緊急登板は石破さんのヒット人事でしょう。ショートリリーフでいいんですから。
普段何キロをいくらで買っているか知らないだけでしょ?私は普通の庶民ですが妻が5キロを買うのは知っていますが値段は大体だし何日持つか知りません。 確かに何キロ質問に時短云々は的外れな答弁だけど大騒ぎする程でも無いのでは。
小沢氏が指摘の通りで実際はどのくらい買っているか分からないから、はぐらかしているんでしょうね。小泉進次郎は分からないなら分からないと言わず質問から外れた回答をするのをよく見ますね。この人も心配です。
こういうキングメーカー気取りで上から目線でしかものを言わない古いタイプの政治家はいらないです。 『俺は偉いんだぞ』と言わんばかり、耳障りですね。 なので、聞いても納得感はゼロ、いやマイナスです。 口だけ、批判だけ、なら簡単ですし誰でもできます。 まがりなりにも衆院議員でしょ。 批判するなら対案くらい示して。 一般人ではないのですから、それくらいはしなさい。 というか、まだ議員だったのね。 そっちの方がはるかに驚きです。
シンジロー君は小沢さんが言われるように国民の心を掴む器量は無いですね。スローガン連発では人も組織も付いてきません。ある意味お父ちゃんのDNAが色濃く受け継がれています。小林ホークにやらせたら良かったのに。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3d06232b7e01be4a84c5e40c9fa610eb70c9a8
コメント