スポンサーリンク
スポンサーリンク
でかおっぱいな妹と白ビキニHするだけのお話
温泉で、しちゃった子2

首相、コメ価格「5キロ3000円台でなければならない」国民民主・玉木氏に 党首討論

未分類
スポンサーリンク
妹になった幼馴染の誘惑がひどい
スポンサーリンク
女学生スパイの抵抗
石破茂首相は21日の党首討論で、スーパーなどで販売されているコメ5キロ当たりの価格について、「3000円台でなければならない」と述べた。国民民主党の玉木雄一郎代表に答えた。 玉木氏は「コメの値段は必ず下げるのか。どのようにいつまでに5キロいくらまで下げるか」と具体的に質問した。 首相は「どこに、なぜ、どれだけのものが滞留しているのか把握しないと、おまじないを言っても仕方がない。気合で下がるわけでもないので、下げる方針が分からない」と述べた。さらに「コメの供給が安定的になされれば、こんなに価格が上下するはずがない。安定的なコメの供給を必ず実現する」とした上で、「3000円台でなければならないと思っている。4000円台などということはあってはならない」と強調した。時期については「一日も早く実現する」と述べた。 さらに首相は、実現できなかった場合に「責任を取らなければならない」と述べた。「仮に下がらないとするならば、なぜ下がらないかということをきちんと説明するのは政府の責任だ」とも語った。玉木氏は「コメの高騰が続いて1年ぐらいになるが、いまだにその分析か」と批判した。 玉木氏はコメの増産に向けて政策変更をするよう求め、首相は「増産の方向に舵を切れという主張は同意する」と明言した。

コメント 10件

1キロ500円→物価高に応じて対応するのは仕方ない。しかし、数年前は5キロ2000円で買えました。企業はじわりじわりと値上げするけど、2倍速、3倍速には対応できませんよ。国の食料自給率を高めて下さい。 国を滅ぼさないで下さい。農家に頼るのではなくて農業、酪農など自給率向上は国、地域の事業にしてほしい。

備蓄米を入札する際に入札業者と政府間で交わされる「市場隔離条件付き売渡」という制度がだいぶ悪さしてます。 元々は市場価格の「暴落」対策の制度が、価格を下げたい今回の対応と致命的に噛み合ってない。 これにより備蓄米は一般市場に出せない。加工用とか業務用とかでの販売になる制限があります。さらに次の販売先に売るには政府への申請と承認、販売実態の報告義務が必要で、しかもいざという時に同量をキープしておいて買い戻しにも対応しなくちゃいけません。 結果、大量に一括で市場に放出出来ず、選定した業者に一定量ずつ売っては販売実績を聞いて回って政府に報告する七面倒臭いことになってる

農業は気候に影響されるので、本当に不作で直売しても5000円っていうなら仕方ないなと思うんです。野菜も同じで価格は大きく前後しますし、国民が納得出来る価格なら高くて泣いても農家のためには仕方ないためですし。 ただ今回の米騒動はこれだけ備蓄米が放出されているのにも関わらず、全く値段が下がらない、間のJAで目詰まりしているのが確実なのにいまだに政府はそのことをしっかり伝えない。 大事な票田と中抜きシステムをイジりたくないんでしょうが、こんなシンプルな理由で国民負担だけ増やしているのは完全に政府の失策ですし、政治の信頼なんて回復しません。 裏金も献金も今の自民党や財務省、農水省は不透明なことが多すぎる。 石破さんもいつも答えを濁らせて検討検討。どの企業だって納期ってあるんですよ、裏金だって普通の企業なら横領窃盗ですよ、ほんとまともな政治しましょうよ。

外国からの輸入米を増やしたり、多額の税金使って、一時的に米の価格を下げる事は、頭を使わなくて誰にでも出来る。 先ずは輸出米の補助金を無くして、将来的に国内の自給率を上げる工夫からしていかないと行けないと思う。

3000円台でなければならない。 この発言は何を意味して何を基準に物を考えているのでしょうか? 5キロ3000円台つまり、3999円も3000円台ですよね。 10キロ換算で約8000円、でなければならない。 という発言であれば物価高騰を仮に10%と仮定したとすると、以前からの上乗せ分も入れれば最低でも3000円以内でしょう。 3000円台ではなく3000円以内。 この差は大きいと思います。 総理が言うように3000円台でなければならないであれば3000円台後半がベースになってしまう。 これは危険な発言だと思います。 国民の4割近くが生活が苦しい日本、そこでコメの価格を以前よりもかなり高めにしないといけないと総理が言ってしまった。 大きな問題だと思います。

5キロ3,000円台か最終ゴールにならない様にしてもらいたいです。3,999円も3,000円台だから。ゴールはJAと自民党の利権が絡んだ癒着を断ち切り改革を進める事です。小泉さんには期待します。

米の自由化を進めたのも自民党 その党首が今さら価格に言及するとか滑稽ですね コストが増え続けても米の値段が上がらずどれだけ離農したと思ってるんだか 小泉も消費者に心地い良い事は言うが根幹の農業人口の減少を止めない限り米不足は続くよ

米米と騒ぐけど無いと言われれば欲しくなる日本人。 価格が安定し、潤沢に流通すれば今度は米離れと騒ぐ。 この貧乏気質はいつまでも改善されないね。 正直米が主食というのは固定概念であって必須ではありません。 いくらでも代替がきくものなので騒ぐ必要はそもそも無いのにマスコミが不安を煽る報道で火に油を注ぐ。 この体質にはほんと嫌になる。

玉木さんも米の従来の価格を知らなかったのかな。3000円台でも高いよ。 2000円台前後の従来の価格でも農家の人がしっかり生活できるように、JAと協議するのが政治家の役目だろ。 てか、日本人の主食なんだから、 誰でも安価に簡単に手に入るようにするのが政治だろ。

ある意味抑えるためには、米以外も含めておかわり無料を客がおかわりした分をお店が払う。また、企業に買い占めして無駄に残飯にした場合の廃棄税を導入する。そして、客も残した量に廃棄税を加算して支払うなど導入されてもいいかと思う。まさに、国はwin-win

引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5daeae8b7e711b575271d852edd8370397c0c4

スポンサーリンク
妹メイドは逆らわない
スポンサーリンク
未分類

コメント