自民党の小泉進次郎農水大臣が23日、フジテレビ系「サン!シャイン」に生出演。備蓄米は「2000円台」で店頭に並ぶようにしたいと話した。 小泉大臣はテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に生出演後、「サン!シャイン」に続けて出演。谷原章介は「モーニングショー」でコメの価格を2000円台でと話していたことを取り上げ番組視聴者からも「2000円台に下げてください」という声があると紹介。「2000円台、どの辺で考えていますか?」と聞いた。 進次郎大臣は「今まで石破総理が3000円台と申してましたが、店頭価格を調べると、相当地域によって幅がある。すごく驚いたのは沖縄の西表島、5キロ6500円。北海道で3700円ぐらい平均、長野で2990円が出ました」とコメント。 そのため「国民の皆さんが安心して買える水準がどこだろうと考えた時、今、平均4200円だから3000円台で十分かというと、もう一段深掘りが必要、異常な高騰を食い止めるためには。ですので、最終的な調整ですが、店頭に2000円台で備蓄米が並ぶよう、調整している」と話した。 谷原は、「いつぐらいまでにいい値段で?」と質問。進次郎大臣は「早ければ6月頭ぐらい」と回答。「この2週間以内に随意契約でおろしたものが2000円台で並ぶのを目指す。それが可能となるような事業者からも協力の申し出がきています」とも話し「国民に早く安心していただくために、これからもお米を安心して買える環境を作って、農家の方が心配している米離れをこれ以上起こさせない。断固たる決意で実現していきたい」と力強く話していた。
コメント 10件
急に上がりそれも物価高であれば2割や3割に留まればその影響だと言えるが段階を踏んで値上げるぐらいじゃないとと思う。ビジネスが下手ですねと思う。 生産遅延であればせいぜい11月までとして天候不順説で夏に枯れてしまったのかこれは物価高とは切り離して考えるべき問題だと思う。
備蓄米が2,000円台、それ以外が4,000円台なら備蓄米はあっという間に無くなるだろうな。。 コロナのマスクの時みたいにみんな朝イチからスーパーに並んで買うのかな。。 備蓄米もだけど他のお米も長期的に価格が安定する様に仕組みを考えて欲しいな。。
小泉進次郎くんは知名度はあるけど 環境大臣経験あるけど、何した?って言われれば 「レジ袋有料化した」イメージしかないからね 本当に6月頭までにそれだけ米価格下げれたら 自身の評価は少なからず上がるだろうな 逆に今までの江藤農水大臣は何やってたんだ!に なるだろね 下がったとしても、今までの平均価格より多少上がるくらいになるやろね とにかく普通にスーパーや米屋さんに普通に お米が並ぶ様になって欲しいですね
所得が倍以上のアメリカ国内で10㌔3000円以下で売っている彼らからしたら1500円以下の安い感覚です、国際感覚迄下げるのが政治の仕事だと思います日本人だけ主食なのに倍でかわされるのはひどすぎる、農家が採算取れないのは非効率な生産性に問題があるからですAIやDXなんて聞いたことがない古い体質にも程がある、補助金の悪い所何もしなくてもやって行ける事です
備蓄米が2000円台で店頭に並んだとしても、全国消費量から考えたら、僅かな量しかない。 中長期的に農家の方々の利益も守り、消費者側へも米の価格を安く安定的に供給するのは非常に困難だと思います。 それでも何もしない口だけ政治家よりかは、改革を進める大臣にがんばってほしいです。
何にせよ、喜ばしいことです。 ただ、課題は、現行制度ではこのような事態が起こるということ。 今後は、流通面、物流面また制度の有り様を見直して頂き、同じようなことが起こらないことを望む。 農家さんと話したことがあるが、JAを神様の様に崇めていた。 何でも、大規模農家なら直接取引ができるかもしれないが、自分たちでは不可能。また設備・機器を購入する際に融資してくれたなど。 これこそ民営化して自由競争にした方が良くない?と感じたのですが…。
2000円でも限りなく3000円に近いと昨年の約1.5倍以上です。 昨年は富山コシヒカリ無洗米でも5キロ2000円以下でないと買わなかったものです。 備蓄米玄米60キロを約1万円で卸し、店頭価格5キロ2500円以下に設定すべきです。 生産者米価を60キロ1万円程度とする政策には、大規模集約化が必須です。減反・転作制度を廃止し、余剰を輸出に回すという案もあります。 輸出企業への還付制度を廃止すれば、年間9兆円も浮きますので、コメ生産者には補助金を充当して所得確保することも必要です。 いずれにしても十分な供給量を確保しない限り、コメ高騰に歯止めはかかりません。
価格高騰の大きな一因は儲かるから市場に出し渋っている連中がいること。 進次郎は空気読まず突拍子もないことをやるイメージがあり批判も多いが,だからこそ価格低下の目的一点突破で良い意味で「無茶苦茶」やって欲しい。 毒をもって毒を制するみたいな。
米騒動が始まる前(僅か1年前)には、自分は特別で無くて普通に当たり前に街のスーバー等で、精米10㌔を税込み三千円前後で買っていたんだけど…(ブランド米でも四千台だった)。 それを石破総理は一昨日の党首討論で、シレッと「5㌔三千円台(千円も幅がある)」と宣言したんだから、少なくとも倍以上の値上がりをアッサリと宣言し認めたことになる。 街のインタビューでも「高い」 とは言いつつ5㌔三千円台に戻れは…という声が多いが、諦めなのか価格が高過ぎて感覚が麻痺しているとしか思えない。 つい先程TV出演した小泉新大臣は、「5㌔二千円台の棚での販売を目指す」と意気込んでいたが、それを聞くと、実現可能か否かは別にして、まだ小泉大臣の方が国民に寄り添ってくれていると思えた。 支内閣持率が、米とは反比例して爆下げの石破総理だが、言わずもがな!ってことかな…。
2999円でも高い。NHKの報道で2024年の2〜3月は米5キロの平均価格は2000〜2200円だったと見たが今の値上がり方が異常すぎる。あきらかに何か意図的な事があったのではないのかと感じてしまう。日本で主食となる米を利得のために手を付けて国自体を混乱に巻き込んだ首謀者をあぶり出し処分をしてもらいたい。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/253d8139937fe0c6ff49bfb446e0d85fe1291c6f
コメント